ブックマーク / www.itmedia.co.jp (181)

  • 漫画はどこへ向かうのか

    竹熊 この対談ね、まとめるときに、2人の対立を前面に出したらいいんじゃないですか。一見同じことを考えてるようで、実際に会って話をしてみたら、まったく立ち位置が違うので。 赤松 まったく違う。未来予想も違うし、立ち位置も違う。 竹熊 「業界はこのまま行けば数年で崩壊する」という現状認識については一致するところもあるとはいえ、解釈が違う。ここまでかみ合わないのも逆に面白いかなって。 赤松 対談企画の最後に「そうですね」「そうですよね」って入れてまとめる形にできないですもんね。1つも交わらない。 竹熊 むしろ、ここまで交わらないってすごいですよ。これはもう人生観が違うのでしょう。同じような現状認識で出発しても、立場の違いでここまで変わるんだなと。こう言っちゃうと失礼かもしれませんが、赤松さんは勝ち組の発想なんですよ。 赤松 でも、どちらの未来予想が厳しいかというと、私のほうが厳しいですよ。竹熊さ

    漫画はどこへ向かうのか
    wideprint
    wideprint 2011/02/18
    最後まで平行線の話をVol.5まで読んでしまった・・・。でも、色々と勉強になった
  • プロデュース能力がある漫画家の寿命が来たとき、業界がポッキリ折れる

    赤松 コミケでも、古参のサークルっていまだに健在なんですよね。10年以上壁にいるサークルだっていっぱいある。一番並ぶサークルは、いつも同じサークル。あまり目立つ新人が出てない。彼らが40代50代になって引退したときに、買うものがポコッとなくなりますよ。買う方も高齢化しているようですが。 竹熊 戦後の漫画史を考えたときに、なぜ日でこれだけ漫画文化が産業として発達したかというと、新人をとにかく次から次へと出してきたからだと思いますね。これは新人を見つけてくるという編集者の力があったから。でも、赤松さんがおっしゃる通り、これが崩壊しつつある。 繰り返しになりますが、僕はこれからフリーの編集者が増えると見てます。フリーの編集者は会社の看板で仕事ができませんから、当の実力勝負になる。目利きであるかどうか、的確なアドバイスができるかとかね。長崎(尚志)さんや樹林(伸)さんなんかがそうなんだけど、作

    プロデュース能力がある漫画家の寿命が来たとき、業界がポッキリ折れる
    wideprint
    wideprint 2011/02/17
    これにつきる→「今の日本では、面白いかどうか分からない漫画を読む時間と金がない」
  • これからは年収600万円や800万円の漫画家が増えるかも

    赤松 枠組みを考えていると危険ですよ。それだったら私は数を撃ちたいんです。複数の天才に描かせて、メディアミックスしたり色々な付加価値を加えていって、どんどんやる。いっぱい試せることが漫画の利点だったわけだから。編集者の方は、枠組みや箱にこだわる。Twitterでもお話ししましたけど、枠組み作りはいかに危険かというのを私は感じるんですよ。 竹熊 枠組みというか、編集者は作家さんと組まないと、単独ではできませんからね。 赤松 もう枠自体がなくなってきているので、編集者さえ要らなくなって、とにかくいっぱい出しまくって当たったやつを育てるシステムになってくると思うんですよね。そうなると編集者の直しもいらないんです。数があればどれかいいのがいるでしょ、みたいな形で、直しさえいらなくなるんです。 竹熊 現に過去の漫画界はある意味でそれをやってきたわけですよ。新人はいくらでもいるという前提で、下手な鉄砲

    これからは年収600万円や800万円の漫画家が増えるかも
    wideprint
    wideprint 2011/02/17
    夢も希望もない。現実を知るには良い記事かもしれないけれど漫画家志望の人がこの記事を読んでもモチベーションが下がるだけ。もっと夢を持たせられる記事はどこかに無いのかしら。
  • PS3プロテクト解除ツール、使えばPSNへのアクセス停止――SCEが声明文

    PS3のプロテクト解除ツールが出回っていることを受けて、SCEが公式見解を発表。この種のツールを使うと、保証が無効になり、PSNへのアクセスが停止されると警告している。 プレイステーション 3(PS3)のプロテクト解除ツールを使うと、オンラインサービスへのアクセスを停止される――PS3のプロテクトを解除する(いわゆる「Jailbreak」)ツールが出回っていることを受けて、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が声明を発表した。 先ごろから、PS3で非公認ソフトを実行できるようにするツールがネット上で出回っている。SCEは、このようなツールを利用するとPS3のシステムソフトウェアライセンス違反となり、同製品の保証が無効になると警告している。 またJailbreakツールを使ったり、海賊版ゲームをプレイすると、PlayStation Network(PSN)およびコンテンツサービス

    PS3プロテクト解除ツール、使えばPSNへのアクセス停止――SCEが声明文
    wideprint
    wideprint 2011/02/17
    ふせいなツールをつかっちゃうきみをBANしちゃうぞ! キラッ☆
  • TSUTAYAで裁断機とスキャナー貸し出し 1冊300円で“自炊”可能に

    「TSUTAYA」の2店舗で裁断機とスキャナーの貸し出しサービス。自分の書籍をデータ化する“自炊”が店頭でできる。 カルチュア・コンビニエンス・クラブはこのほど、「TSUTAYA 横浜みなとみらい店」(神奈川県横浜市)で、書籍の裁断機とスキャナーを店頭で貸し出すサービスを始めた。客が書籍を持ち込み、データ化できる。スキャナー貸し出しは「枚方市駅前店ゲーム館」(大阪府枚方市)に次ぐ2店舗目。 店内のスキャナーを1冊300円で貸し出し、裁断済みの書籍をユーザー自身がデータ化し、記録メディアなどに保存して持ち帰ることができる。裁断機も無料で貸し出しており、TSUTAYAで買った書籍をその場で“自炊”することも可能だ。 昨年10月に枚方市駅前店ゲーム館でスタートし、横浜みなとみらい店では2月10日に始めた。「実験的なサービス」(同社広報担当)という位置づけで、他店舗への拡大は考えていないという。

    TSUTAYAで裁断機とスキャナー貸し出し 1冊300円で“自炊”可能に
    wideprint
    wideprint 2011/02/17
    TSUTAYAが自炊を勧めるとか出版社涙目な展開になってきた。「ご購入後の書籍や雑誌をすぐに自炊して頂けます!店長のイチオシ!」ってPOPをレジに置いておくといいよ! その一方、米大手書店チェーンBordersが破産法適用
  • 「作者がもうからないと未来につながらない」

    「作者がもうからないと未来につながらない」という赤松健さんの考え方は「珍しがられる」という。電子出版の現在と未来を作家同士で語る対談連載、最終回。 作家は一次産業という来の姿に立ち返る 赤松健×桜坂洋 iPhoneiPad向け電子書籍AiRtwo」(エアツー)に掲載されている、漫画家・赤松健さんと小説家・桜坂洋さんの対談「作家は一次産業という来の姿に立ち返る 赤松健×桜坂洋」の一部を、特別編集版として公開します。AiRtwoのダウンロードはこちら。 ←前編:作家から見た「絶版」へ ←中編:「萌えやツンデレを輸出すべし」――パロ同人誌を合法化、国際化するにはへ 創作にとって幸福な循環を 桜坂 そうなると当然、背景だけじゃなくてキャラクターもモデリングでつくって、二次創作に提供する人も出てきますね。 赤松 僕の夢想していた世界を具体化させたものが「コミPO!」(絵が描けなくても用意され

    「作者がもうからないと未来につながらない」
    wideprint
    wideprint 2011/02/09
  • 「萌えやツンデレを輸出すべし」――パロ同人誌を合法化、国際化するには

    作家は一次産業という来の姿に立ち返る 赤松健×桜坂洋 iPhoneiPad向け電子書籍AiRtwo」(エアツー)に掲載されている、漫画家・赤松健さんと小説家・桜坂洋さんの対談「作家は一次産業という来の姿に立ち返る 赤松健×桜坂洋」の一部を、特別編集版として公開します。AiRtwoのダウンロードはこちら。 桜坂 たしかに、作家名では売れないですね。作家ではなく作品ごとにファンがつくんです。とても有名な作家であっても、次の作品にファンがスムーズに流れるわけではない。 赤松 ほかの業界でも起こりうる話ですよね。たとえば映画『おくりびと』(2008)の滝田洋二郎監督の場合、モントリオール世界映画祭でグランプリを受賞した後すぐに封切られた『釣りキチ三平』(2009)が結構不調だったり。 みんな監督名では観ていないんだな、ってわかった。たとえ深作欣二監督レベルの方であっても、ガラッとカラーを変

    「萌えやツンデレを輸出すべし」――パロ同人誌を合法化、国際化するには
    wideprint
    wideprint 2011/02/09
  • 作家から見た「絶版」

    作家は一次産業という来の姿に立ち返る 赤松健×桜坂洋 iPhoneiPad向け電子書籍AiRtwo」(エアツー)に掲載されている、漫画家・赤松健さんと小説家・桜坂洋さんの対談「作家は一次産業という来の姿に立ち返る 赤松健×桜坂洋」の一部を、特別編集版として公開します。AiRtwoのダウンロードはこちら。 中編:「萌えやツンデレを輸出すべし」――パロ同人誌を合法化、国際化するにはへ→ 後編:「作者がもうからないと未来につながらない」へ→ 著作権、版面権、編集権 桜坂 赤松さんはJコミという会社を立ち上げた。そして新しい構造の実地検証として「絶版扱いになっている作品の広告つき電子書籍化。しかも無料配布」という試みを、マンガの連載を続けながらやっていらっしゃいます。 これは読者にとっては、ひとつの究極のモデルですよね。鮮やかな回答だし、単純に私も読者として「いいなあ」と思います。 マンガ

    作家から見た「絶版」
    wideprint
    wideprint 2011/02/07
    欲しい時に買えないとか誰得
  • 「Google Chrome 9」の安定版リリース――3D描画技術「WebGL」搭載

    危険度が最も高い「Critical」を含む9件のセキュリティ問題に対処したほか、プラグイン不要の3D描画技術「WebGL」を搭載し、「Chrome Instant」機能が加わった。 米Googleは2月3日、Webブラウザ「Google Chrome 9」の安定版をリリースした。 最新版となるGoogle Chrome 9.0.597.84では、合計9件のセキュリティ問題に対処した。リスクレベルによる内訳は、危険度が最も高い「Critical」が1件、「High」が2件で、残りは低レベルに分類されている。うち2件の問題はMac版のみに存在する。 Criticalレベルの脆弱性は、音声処理におけるレースコンディションに起因するもので、ソーシャルニュースサイトRedditのWebゲーム「Z-Type」を通じて見つかったという。 Highレベルの脆弱性は、画像読み込みの際に解放済みメモリを使用し

    「Google Chrome 9」の安定版リリース――3D描画技術「WebGL」搭載
    wideprint
    wideprint 2011/02/07
    WebGLがついに使えるようになった!
  • 「デジタルネイティブのためのサービス作りたい」 現役高校生うめけん、起業

    現役高校生で「デジタルネイティブ」世代の「うめけん」こと梅崎健理さんが起業した。Twitterなどネットツールを駆使し、遠隔地のスタッフと協力しながら、デジタルネイティブのためのサービスを作りたい考えだ。 「同世代のためのサービスを作りたい」――このほど起業した“デジタルネイティブ”「うめけん」こと梅崎健理さん(17)は意気込む。 4歳からPCに触れ、インスタントメッセンジャーやGoogle Apps、Twitterなどネットツールを自然に使いこなしてきたという彼。高校生ながら、ソフトバンクの孫正義社長に3番目にフォローされたことで知られ、流行語大賞「なう」の受賞者にも選ばれた。 全国に散らばる仲間とともにこのほど、新会社「ディグナ」を設立。ディグナは「デジタルネイティブ」を短縮した造語で、ラテン語の「価値あるもの」という意味も持つ。デジタルネイティブによるデジタルネイティブのための新会社

    「デジタルネイティブのためのサービス作りたい」 現役高校生うめけん、起業
    wideprint
    wideprint 2011/01/20
  • アニメ化は必ずしもうれしくない!?――作家とメディアミックスの微妙な関係

    松 僕が書いている『迷いオーバーラン!』という作品は、アニメが2010年の4~6月に放映されました。小説9巻、漫画2巻、ファンブック1巻で合わせて200万部強売れているのですが、正直知らない人の方が多いだろうと思います。もちろんヒットコンテンツの中に入れてもらえるとは思うのですが、同規模の作品が今、大量にあるという認識があるからです。 並行して『パパのいうことを聞きなさい!』という小説を現在4巻まで出していて、30万部強売れています。現状のライトノベルの市況からすると、非メディアミックス展開の作品としてはそこそこ上位の数字だと言えますが、恐らく誰もご存じない。しかし、ここにこの先の話をする意味があるので、それを前提に置いた上で進めさせていただきます。 まず、あかほりさんのお話が1990年代前半で止まってしまった感じなので、その後のアニメなどの状況から説明していきます。1980年代終わりか

    アニメ化は必ずしもうれしくない!?――作家とメディアミックスの微妙な関係
    wideprint
    wideprint 2011/01/07
  • つぶやきを大きな声に 「Togetter」で起業、開発者が語る“まとめ”の力

    Togetter」で起業した開発者の吉田俊明さん。「Togetterは小さな声を広く一般に伝える拡声器」と“まとめ”の可能性を語る。 Twitterのつぶやきをまとめられるサービス「Togetter」(トゥギャッター)の存在感が増している。昨年9月に公開し、月間ページビューは900万、月間ユニークユーザーは200万にのぼる。開発者の吉田俊明さん(29)が、Web制作会社に勤めながら個人で運営してきたが、今年6月に会社を辞め、Togetterを運営する株式会社を設立した。 「自分が開発したサービスに独立せざるを得ない状態に追い込まれた」。Togetterの規模が増し、システム開発やユーザーサポートの業務は片手間では支えきれないほどに。Togetterがもうかるかは「よく分からなかった」が、このままではマネタイズ方法を考える時間もない。起業し、腰を据えて取り組むことを決心した。 さまざまな個

    つぶやきを大きな声に 「Togetter」で起業、開発者が語る“まとめ”の力
    wideprint
    wideprint 2010/12/22
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    wideprint
    wideprint 2010/12/20
  • 「極地で楽しそうなことを」 “エベレストからUstream”の登山家・栗城史多さんに聞く

    昨年ごろから、ある若い登山家がネット上で存在感を増している。栗城史多(くりき のぶかず)、28歳。世界最高峰エベレスト(8848メートル)の登頂を目指しながら、登山中ビデオカメラで自らを撮影し、その様子をUstreamやTwitterで実況中継するスタイルが話題を呼んでいる。 ただ登るだけではない。エベレストで流しそうめんにチャレンジしたり、カラオケを歌ったり、“世界一上から目線”の人生相談をしたり。ユニークな試みが注目を浴びた。 なぜそのようなことを思いついたのか、どんな機材を使っているのか。栗城さんに聞いた。 人が見てて楽しそうなことをやろうと ――エベレストのベースキャンプで流しそうめんとかやっていたじゃないですか、あれはどういうきっかけなんですか? 流しそうめんはかなり計画的にやりました。竹を持って行き、きちんと測量して流れるように計算して。寒いところでもちゃんと流れるのかなって心

    「極地で楽しそうなことを」 “エベレストからUstream”の登山家・栗城史多さんに聞く
    wideprint
    wideprint 2010/11/19
  • Google、Webサーバ向けWebサイト高速化モジュールを公開

    “Web高速化”を目指すGoogleが、ホスティングサービス向けWebサイト高速化モジュール「mod_pagespeed」を公開した。 米Googleは11月3日(現地時間)、同社が取り組んでいる“Web高速化”の一環として、Webホスティングプロバイダー向けにApacheサーバの高速化モジュール「mod_pagespeed」をリリースしたと発表した。Apache 2.2対応版がGoogle CodeのWebサイトから無料でダウンロードできる。 mod_pagespeedは、Googleが2009年6月に公開したWeb開発者向けWebサイト高速化支援ツール「Page Speed」をApache用にモジュール化したもの。Page SpeedはWebサイトを解析し、画像圧縮やJavaScriptCSSなどの問題を指摘して改善を促すFirefoxの拡張機能だ。同モジュールをApacheサーバに

    Google、Webサーバ向けWebサイト高速化モジュールを公開
    wideprint
    wideprint 2010/11/05
  • 「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く

    「たいへんな所に来ちゃったな」――はてなを辞め、グリーに入社してから1週間。伊藤直也さんはこう漏らす。グリーの動きの速さに驚き、追いつくのに必死という。 ニフティで「ココログ」を開発し、04年、はてな転職。05年、ヒットサービス「はてなブックマーク」を生み出し、CTOとしてはてな技術を統括してきた。 はてな技術の代名詞でもあった伊藤さんは、なぜこのタイミングでグリーに移ったのか。グリーは伊藤さんに、何を期待しているのか。伊藤さんと、グリーの田中良和社長に聞いた。 モチベーションが保てなくなっていた ――なぜはてなを辞めたのですか。 伊藤 いろんなことが重なって、環境を変えてみようと思っていた。 はてなにはスタートアップのころから6年いて、40~50人の会社に成長した。はてなは、(社長が)アメリカに行ってみたりなど遠回りする会社。自分が思い描いていたベンチャーのスピードより、成長が遅か

    「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く
    wideprint
    wideprint 2010/09/08
  • 伊藤直也氏、はてなを退職

    はてなCTOの伊藤直也さんが8月31日付けで同社を退職したとブログで公表した。「様々な理由があって」退職を決めたという。「引き続き環境を変え、Webサービスの開発に携わっていきたい」としている。 伊藤さんは新卒でニフティに入社し、2003年6月にブログサービス「ココログ」を開発した。04年にはてな転職。「はてなブックマーク」などの開発を手掛けたほか、CTOとして技術面を統括してきた。 ブログでは退職の理由について、「これといって“これが退職の理由”という主だったものはありません。(中略)。6年間やってきた中で得られたものがある一方で、自分を縛り付けるものや、あるいは今の環境では自分が、自分の怠慢や妥協をはね除けられないなど、様々な理由があってタイミング的に今かなと思ったというのが正直なところです」としている。 また「明解なビジョンをもって携わるすべての人がその未来に希望を抱きながら毎日夢

    伊藤直也氏、はてなを退職
    wideprint
    wideprint 2010/08/31
  • 「迷っている暇はない」 スク・エニ飛び出し世界を目指す、たった1人のゲーム会社

    ソーシャルゲーム人気が爆発している。mixiやGREE、モバゲータウンなどで、数百万人単位のユーザーを集めるゲームも珍しくない。iPhoneAndroidも、新たなゲームプラットフォームとして注目を浴びている。 そういったプラットフォームでゲーム開発の主役に躍り出ているのは、ネットベンチャーや携帯コンテンツメーカーなど。ゲーム開発経験の浅い企業の躍進も目立っている。 「業界が転換点に来ている」――ゲームプロデューサーの加藤拓さん(32)はこの4月、8年半務めたスクウェア・エニックスを辞め、ソーシャルゲームメーカー「ミラクルポジティブ」を起業した。 「スクウェア・エニックスもいい会社で、面白かった」が、ゲームを取り巻く環境が急速に変化する中、「迷っている暇はない」と、ソーシャルゲームの海に飛び込んだ。 初心者を狙いのゲームが大半のソーシャルゲーム業界で、あえて“ゲーム玄人”にターゲットを絞

    「迷っている暇はない」 スク・エニ飛び出し世界を目指す、たった1人のゲーム会社
    wideprint
    wideprint 2010/08/20
  • 英国の16歳少年、ネットビジネスで100万ポンド稼ぐ

    16歳起業家、売り上げが1億円以上に 英国の16歳の少年クリスチャン・オーウェンくんが、ソフトの割引販売とネット広告で100万ポンド(1億3300万円)以上を稼ぎ出した。オーウェンくんは14歳のときにビジネスを始め、Mac Box BundleというサイトでMac向けソフトをセットにして割引価格で販売し、2年で70万ポンドの売り上げを得た。その後、モバイルサイトやモバイルアプリに広告を配信するBranchrという企業を立ち上げ、1年で50万ポンド相当の広告を配信したという。とはいえ、売り上げの多くは社員――8人の大人を雇っている――の給料やソフトウェアの仕入れ、アプリケーションのホスティングに消えているため、オーウェンくんはまだ百万長者にはなっていない。彼はBranchrで1億ポンド以上稼ぐことを目指している。 16-year-old makes £1m selling ads(The R

    英国の16歳少年、ネットビジネスで100万ポンド稼ぐ
    wideprint
    wideprint 2010/08/19
  • ねとらぼ:「飢えて死にます」――「黒執事」作者、ファンからの「海外動画サイトで見た」メールに苦言 - ITmedia News

    「冗談じゃなく、飢えて死にます」――アニメ化もされている人気漫画「黒執事」作者の枢(とぼそ)やなさんが、違法に配信・コピーされたとみられるアニメ動画や漫画を見たとメールを送ってくるファンに、ブログで苦言を呈している。 ブログによると、枢さんに「海外動画サイトで全部探して見ました!」「友達からROMで借りて読みましたwww」といった内容のメールや手紙が「かなりひんぱんに」送られてくるという。 ネットではニコニコ動画内の公式サイト「黒執事チャンネル」で一部無料配信されているが、「海外動画サイト」や「ROM」はほとんどが違法な配信・コピーとみられる。 こうした行為に対し、枢さんは「万引きや無銭飲と一緒」「ワタシたちクリエーターや声優さんたちはご飯がべられず、冗談じゃなく飢えて死にます」と憤る。それをメールに記して原作者に送るという無邪気さにも「背筋がぞっとします」とコメント。「『黒執事がすご

    ねとらぼ:「飢えて死にます」――「黒執事」作者、ファンからの「海外動画サイトで見た」メールに苦言 - ITmedia News
    wideprint
    wideprint 2010/08/18