2019年3月4日のブックマーク (5件)

  • オタクは税金を使って環境型セクハラを平気で行う

    自衛隊のポスターはオタク的には全く問題ない程度の露出のようだ。 少女のパンツの筋を書き込んでないから問題ない等々数多く見かけた。 オタク議員や自衛隊はパンツじゃないから恥ずかしくないもんと主張し今の新しい時代に即しているポスターだとオタク達は絶賛している。 どう見てもパンツでもオタクがパンツじゃないと主張したら税金を使って少女が下半身にスカートやズボンを履かずパンツ丸出しにしてるポスターを公共の場に貼り出されても、このパンツはズボンだと受け入れなければならないとオタク達は思っているようだ。 気持ち悪い。 オタクはよくオタクが気持ち悪いから不当に弾圧されると言うが、これが下半身パンツの少女写真でも問題になったし、実際壇蜜が亀を撫でてるCMは問題になった。 オタクが平気で税金使って環境型セクハラの一線を越えまくってるから批判を受けていると彼らには理解できないのだろうか?

    オタクは税金を使って環境型セクハラを平気で行う
    wildhog
    wildhog 2019/03/04
    オッパイ丸出しのミロのヴィーナスがあるから環境型セクハラ!とルーブルを訴える勇者求む。でも、それとの違いって何だろう?
  • 水道の栓ひねる「天才」カラス 飲む浴びる、調節も自在:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    水道の栓ひねる「天才」カラス 飲む浴びる、調節も自在:朝日新聞デジタル
    wildhog
    wildhog 2019/03/04
    昔、湘南のトビは人の食べ物を狙うことはなかったが、わずが2年ほどでどのビーチのトビもやるようになった。鳥は観察から学習する能力があると思ってる
  • <05>「共感する自由/共感しない自由」が生み出す残酷さ――格差拡大を防ぐ“自由の制限”は必要か? | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    テロ・紛争解決活動家の永井陽右さんが「共感」の問題点を考察する当連載。第5回のテーマは、「自由」です。私たちは社会で困難をきわめる人たちに共感して手をさしのべる自由も、そうしない自由も持ち、その選択が格差を生み出す一因となっています。 そうした問題を生まないためには、共感の有無にかかわらず、誰に対しても基的人権を認める理性的な姿勢が大切である――。そう説いてきた永井さんは、今回、権利として認められている「自由」と人としての「理性」との兼ね合いをどう考えるべきか、問いを投げかけます。 【あわせて読みたい】 つながりが生み出す分断、ネガティブな価値観で強まる結束……「共感」が生み出す攻撃の背景 加速する“共感の奪い合い” 国際協力の場で広報のプロが重宝されるワケ 見過ごされる“共感されにくい人たち” どう救うべきか? 「基的人権」の尊重は世界共通の規範 先日、『矛盾社会序説:その「自由」が

    <05>「共感する自由/共感しない自由」が生み出す残酷さ――格差拡大を防ぐ“自由の制限”は必要か? | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    wildhog
    wildhog 2019/03/04
    自由と権利は必然的に衝突するからね。個人の自由はなるべく大きくして、権利は公が守るのが基本だけど自由と権利の境目を設定するのが難しい
  • 「生活習慣病は自己責任、うやむやはダメ」経産官僚語る:朝日新聞デジタル

    経済産業省の江崎禎英(えさき・よしひで)政策統括調整官(1989年入省)。その「プレゼン能力」を加藤勝信・厚労相(当時)に買われ、厚労省医政局のポジションも兼務する異色の官僚です。かつて「犬猿の仲」だった両省の橋渡し役を担う立場にあります。 昨年10月25日、都内のシンポジウムで江崎氏の講演を聞きました。よく通る低音の声で、立て板に水のごとくしゃべり、途中で巧みに笑いもとる……。講演の最後に流すのは、「ダニー・ボーイ」の美しい旋律に乗せた60秒のYouTube動画「生涯現役社会の実現へ」。 「一番大事なメッセージは、80歳になっても100歳になっても今が一番楽しい。そのような社会をつくったときに、結果的に医療費は増えるんですか?」 最後のスライドには、日医師会、厚労省、経産省のロゴマークが三角形に配され、江崎氏はこれを「奇跡のトライアングル」と呼びました。厚労省のポストを兼務し、医師会に

    「生活習慣病は自己責任、うやむやはダメ」経産官僚語る:朝日新聞デジタル
    wildhog
    wildhog 2019/03/04
    仮にみんな健康で長生きするようになったら、今度は年金財政が終わる
  • 女子の結婚を妨げる最大の敵、それは同じく独身の女友達

    上司に土下座して締め切りを伸ばしてくださった大和出版の担当さん、当にご迷惑をおかけしました!4月の発売日までには頑張ります! 長々告知続くのウザいから、告知記事またこっそりあげるから、興味ある人だけ見てください! さて、日のテーマは、 婚活中は女子会・ダメ絶対 です。 婚活女子よ!! 当に女子会をやめて下さい!! 理由はもうありすぎるくらいある!女子会が楽しすぎて婚活デートが面倒になるとか、独身こじらせてる女子は男心が分かってないからアドバイスが的外れすぎるとか、アホほど理由ある! でも全部書く元気ないから、もう、私が最大の理由やと思ってる2つを書いとくね! ①女子とばかりつるんでいると、恋愛偏差値が一生上がらないから 絶対に今年希望の大学に受かりたい学生が、英単語や漢字を覚え、塾の先生に質問し、何回も模試を受け試験の雰囲気に慣れ、どんどん実力を上げていくのと同じように、 絶対に今年

    女子の結婚を妨げる最大の敵、それは同じく独身の女友達
    wildhog
    wildhog 2019/03/04
    受験と同じように、異性を落とすメソッドを体系化して義務教育で教えると少子化対策として良いかも。塾があってもいいかも