2021年3月11日のブックマーク (6件)

  • 女性の味方ついでに非モテ男性にマウントを取るのは、僕としては結構ありえない。

    分かった。モヤモヤの正体が。 絶賛バズり中の安原健太さんの記事( https://note.com/yasuharakenta/n/ne19f1e86e899 )を読んで、どうもモヤモヤした感情が拭いきれず、僕はそれを簡単には言語化できないでいた。 あれから何度か読み返してみて、少しだけ整理できてきたことがあるので、ここに書き残しておきたい。 ====================================== 僕がこの文章に感じた違和感は、次の一文に象徴されていると思う。 ”結局、無理して飲まなくていいからね、気にしなくていいからねと言った俺が一番信頼を集めていた。” そう、彼もまた、他の多くの男性と同じように、女性からの”信頼”を勝ち取るゲームに参加しているんだ。目的はなんであれ。 だから、偶然彼に女兄弟がいて、おそらく彼自身の容姿も平均以上で、青年期に女性から蔑まれた経験など

    女性の味方ついでに非モテ男性にマウントを取るのは、僕としては結構ありえない。
    wildhog
    wildhog 2021/03/11
    男性には「モテたければ医者になれ」、女性には「モテたければ整形しろ」は正しいがポリコレではない。しかしポリコレに何の意味があるのか
  • かわいい人にかわいいと言うのは、僕としては結構ありえない|安原健太

    (このエッセイは微妙にではありますが前回のエッセイと繋がっています) ーーーーーー 移動教室の夜は、どうして好きな人の話になるんだろう。 中2のときもそうだった。僕は口を割らなかったが、2つ隣の布団で寝ていた同級生は僕と同じ人を好きだと言った。彼は騒がしくもなければ静かでもない、嫌われてはいないがモテてもいない、つまりは普通の中学生だった。 会話はヒソヒソと続き、就寝時間を軽くすぎた頃、突然彼が「あー!」と、必殺技を出すときのような声量で叫んだ。 「あー! 〇〇、おかしてえー!!」 それは、さっき好きだと言った女の子の名前。当然周りは静まり返ったが、「何言ってんだよー」と苦笑いが起きた程度で、会話はまたヒソヒソと続いた。あの山ちょくちょく噴火するのよみたいな感じで、その内容については誰も触れていない。 下ネタに疎かった僕も、状況的に何らかのワードであることは想像ができた。 男子同士で誰かが

    かわいい人にかわいいと言うのは、僕としては結構ありえない|安原健太
    wildhog
    wildhog 2021/03/11
    ハイエンド男女の間ではそうなのかもしれないけど、言われ慣れない量産型男女には効くから真に受けるなら鏡見てからにしたほうがいい
  • スマートウォッチがウン万円する時代は終わり。税別6,800円の「Mi Watch Lite」がこれからのスタンダード

    スマートウォッチがウン万円する時代は終わり。税別6,800円の「Mi Watch Lite」がこれからのスタンダード2021.03.10 22:00161,458 Buy PR 三浦一紀 お値段以上すぎる。 2021年2月2日、ガジェット界に激震が走りました。Xiaomiが満を持してスマートウォッチ2機種を発表したのです。一番のポイントはその価格。上位機種の「Mi Watch」が税別1万1800円、廉価版の「Mi Watch Lite」が税別6,800円と、数万円の製品が当たり前のスマートウォッチ市場を思いっきりグーで殴りつけてきました。 HUAWEIのスマートウォッチ「HUAWEI Watch Fit」が税別1万3800円で登場したとき、「お手頃価格で使えるスマートウォッチが出てきたな」と思い速攻買って愛用している僕も、Xiaomiの価格破壊っぷりには驚くばかりでした。 そこで、税別6,

    スマートウォッチがウン万円する時代は終わり。税別6,800円の「Mi Watch Lite」がこれからのスタンダード
    wildhog
    wildhog 2021/03/11
    XiaomiならAmazafit bipかな。反射形カラー液晶で電池が1か月持つ化け物です。
  • けろ on Twitter: "プラスサイズモデルの藤井さんがちょっと看過し難いことを発信しておられたので、同じフェミニストとしてきっちり述べておきます。 「思想の自由」はどんな理由があろうと侵害してはならない、「基本的人権」の一つです。 https://t.co/XyznTFoPfe"

    プラスサイズモデルの藤井さんがちょっと看過し難いことを発信しておられたので、同じフェミニストとしてきっちり述べておきます。 「思想の自由」はどんな理由があろうと侵害してはならない、「基的人権」の一つです。 https://t.co/XyznTFoPfe

    けろ on Twitter: "プラスサイズモデルの藤井さんがちょっと看過し難いことを発信しておられたので、同じフェミニストとしてきっちり述べておきます。 「思想の自由」はどんな理由があろうと侵害してはならない、「基本的人権」の一つです。 https://t.co/XyznTFoPfe"
    wildhog
    wildhog 2021/03/11
    全うなフェミニストを見た。思想は証拠が残らないので、疑われたときに反証ができないから自由にしかできない。「おまえ本当は小児性愛も好きだろ」と言われて反証できないでしょ
  • イギリス首相官邸のネコが減量へ 外出制限で太りすぎ | NHKニュース

    イギリス政府公認の「ネズミ捕獲長」として知られるネコのラリーが、現地で新型コロナウイルス対策の外出制限が続く中で体重が増えたため、減量することになったと地元メディアが伝えています。 イギリスの首相官邸で暮らすネコのラリーは、10年前から政府公認の「ネズミ捕獲長」を務めています。 イギリスのメディアによりますと、14歳のラリーは人間の年齢で言えば72歳で、健康診断を受けたところ、心臓などの機能に問題はなく「年齢にしてはいい健康状態だ」と診断されました。 ただ、獣医師から官邸の職員に送られたメモには「ラリーは外出制限の期間中に体重が0.5キロ増えた。おやつのべ過ぎの可能性があるので、ちょっと減らしてもらえないか」と記されていたということです。 ラリーのえさ代は、官邸のスタッフたちが負担しています。 ラリーの現在の上司であるジョンソン首相も減量に取り組んでいて、去年10月には体重がおよそ12キ

    イギリス首相官邸のネコが減量へ 外出制限で太りすぎ | NHKニュース
    wildhog
    wildhog 2021/03/11
    全然ネズミ捕まえなくて怠惰って聞いたけど
  • 日本の高学歴女性は未婚率が高いが、特にその傾向が強い地方は......

    <九州各県では大卒女性の未婚率が高く、女子の大学進学率が低い傾向が顕著に見られる> 未婚化が進んでいるが、その対策を図るうえでは、どういう人が未婚にとどまりがちかを知らなければならない。身も蓋もないが、男性の場合は低学歴・低収入といった属性の人だ。30〜40代男性を学歴別に分け、未婚者のパーセンテージを計算すると、中卒は34.4%、高卒は32.2%、大卒は27.5%、大学院卒は37.3%となる(総務省『就業構造基調査』2017年)。大学院卒が大卒より比率が上がるのは、いわゆる高学歴ワーキングプアが多くなるためかもしれない。 だが女性にあっては傾向が反対で、学歴が上がるほど未婚率は高まる。高卒は21.2%、大卒は24.5%、大学院卒は37.3%と4割近くにもなる。学のある女性は敬遠される、相手の男性への要求水準が高くなる、結婚で失うものが多くなる、という事情が考えられるだろう。 高学歴女性

    日本の高学歴女性は未婚率が高いが、特にその傾向が強い地方は......
    wildhog
    wildhog 2021/03/11
    大卒女性は大卒男性との結婚を望むけど九州には相手になる大卒男性が少ないのも問題だろ。とはいえ出生率優秀な地域なので見習うべきことは多い