2021年4月27日のブックマーク (6件)

  • 「真の弱者は男性」「女性をあてがえ」…ネットで盛り上がる「弱者男性」論は差別的か? | 文春オンライン

    大ざっぱにいえば、2010年代の反差別論が「ネトウヨや歴史修正主義者は差別者」というものだったとすれば、2020年前後の反差別論は「差別構造に無自覚に加担するマジョリティも同じように差別者である」という方向へと段階が進んできた。ごく一部の極端な差別者のみならず、マジョリティであることそのものの日常的(everyday)な差別性が問題視されるようになってきた。 その一つが「男性特権」であり、不公平で不平等な性差別的構造に対するマジョリティ男性たちの無自覚な加担の問題である。しかし、マジョリティとしての多数派男性の特権性の問題を自分事として引き受けることに、まだまだ戸惑いや違和感を覚える男性たちも多いように思われる。 そうした状況の中で、あらためて、「弱者男性」論がネットを中心に注目されている。 とはいえ、そこで言われる「弱者」の基準は、今もまだはっきりしない。それは労働の非正規性や収入の話な

    「真の弱者は男性」「女性をあてがえ」…ネットで盛り上がる「弱者男性」論は差別的か? | 文春オンライン
    wildhog
    wildhog 2021/04/27
    インセルの多くは攻撃的ではなく女性の加害から逃避しているだけでは?
  • 「野田聖子」夫は「元暴力団員」…裁判所が異例の認定(全文) | デイリー新潮

    〈真実であると認められる〉 4月21日、東京地裁で、野田聖子元総務相(60)の夫・文信氏(54)が週刊新潮を訴えた裁判の判決が言い渡された。結果は文信氏側の請求棄却。さらに文信氏が「反社会的勢力」に属していたことを裁判所が認めるという、異例の認定が下されたのである。 *** 速報小室さん夫の新居は「温水プール」「ドッグラン」つきラグジュアリー仕様高級マンション “全米で最も住みやすい都市”でテレワークか ことの発端は2018年7月。当時の安倍政権で総務大臣を務めていた野田氏の秘書が、文信氏と懇意にしていた仮想通貨事業者を同席させた場で、金融庁の担当者を呼びつけ“圧力”をかけたのではないかとの疑惑を朝日新聞(7月19日付)が報じたことがきっかけだった。 これを受け週刊新潮は、“圧力”の背景に文信氏の存在があると指摘し、暴力団に所属する構成員であった経歴を報じた。この記事を“事実無根”とする

    「野田聖子」夫は「元暴力団員」…裁判所が異例の認定(全文) | デイリー新潮
    wildhog
    wildhog 2021/04/27
    家計を経由した献金は問題ではないのかという少しディープな問題。体の献金はアリなのかとも
  • 「了解しましたの悲劇」を繰り返すな。今起きかけている「取り急ぎお礼までの悲劇」は火が小さいうちに消し止めなければならない

    石原壮一郎(コラムニスト)☆最新刊『押してはいけない のスイッチ』(青春出版社)絶賛発売中! @otonaryoku 言葉のマナー界隈では、かつて「了解しましたの悲劇」がありました。誰かが「『了解』は間違いで『承知』が正しい」と言い出して、その適当な説が広まってしまったのです。今また「とり急ぎお礼までの悲劇」が起きようとしています。火種が小さいうちに消し止めなければ! とり急ぎ決意表明まで。 2021-04-26 00:26:25 石原壮一郎(コラムニスト)☆最新刊『押してはいけない のスイッチ』(青春出版社)絶賛発売中! @otonaryoku 相手によっては「略儀ではございますが、まずはメールにてお礼申し上げます」のほうがいいというご意見は、ごもっともです。しかし、この手のことは必ず「拡大解釈」が広がって、知ったかぶりが好きな課長さんとかが「この書き方はダメだ」とか言い出して、やが

    「了解しましたの悲劇」を繰り返すな。今起きかけている「取り急ぎお礼までの悲劇」は火が小さいうちに消し止めなければならない
    wildhog
    wildhog 2021/04/27
    毎毎お世話になります。今後は日立語を正式なビジネスマナーとしていきたく。為念
  • 何度調べてもどっちがどっちだか覚えられないもの

    必要になるたびに調べている気がする First NameとLast Name 牝馬と牡馬 上り路線と下り路線 山手線の内回りと外回り 覚え方を教えてほしいし、他にも覚えられないものがあれば知りたい

    何度調べてもどっちがどっちだか覚えられないもの
    wildhog
    wildhog 2021/04/27
    まずNYSEの前の像を思い出します。下から角で突き“上“げるのがブル、上から爪で叩き“下“ろすのがベア。僕はメリッサ・マイヤーかマリッサ・メイヤーかがいつも分からない
  • 慶大生ら5人逮捕 大麻譲渡容疑など―警視庁:時事ドットコム

    慶大生ら5人逮捕 大麻譲渡容疑など―警視庁 2021年04月27日12時51分 警視庁(東京都千代田区霞が関) 大麻を譲り渡したなどとして、警視庁は27日までに、大麻取締法違反などの疑いで、東京都内に住む慶応大の男子学生(19)ら18~19歳の少年5人を逮捕した。慶大生は容疑を認め、「僕は常習者です」などと話しているという。 慶大野球部員を逮捕 持続化給付金詐取疑い 逮捕容疑は、慶大生が昨年10月、都内で友人の少年(18)に乾燥大麻0.75グラムを8000円で譲り渡すなどした疑い。 東京税関の職員が昨年11月、米国から送られてきた国際スピード郵便に液状大麻が入っているのを発見。警視庁が関係先を捜索するなどしたところ、5人の関与が浮上したという。密輸やインターネットで大麻を入手し、共有していたとみられる。 社会 コメントをする

    慶大生ら5人逮捕 大麻譲渡容疑など―警視庁:時事ドットコム
    wildhog
    wildhog 2021/04/27
    ΝYでは合法になったから慶應NY高の生徒が現地で常習しているのはもう問題ない(NJにあるんだっけ?)。これから慶應NYのOBが日本で捕まるの増えそうだ
  • 千葉工大、瞳孔径から「注意欠如多動症(ADHD)」の特徴を推定する技術を開発

    千葉工業大学(千葉工大)は4月26日、瞳孔径の大きさに対する時間的な複雑さと左右瞳孔の対称性の解析により、「注意欠如多動症(ADHD)」の覚醒や注意機能を担う脳活動の異常をリアルタイムに推定する技術を開発したと発表した。 同成果は、千葉工大 情報科学部 情報工学科の信川創准教授、国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 児童・予防精神医学研究部の白間綾リサーチフェロー、魚津神経サナトリウムの高橋哲也副院長(金沢大学 子どものこころの発達研究センター 協力研究員/福井大学 学術研究院 医学系部門 客員准教授兼任)、昭和大学医学部の戸田重誠准教授らの共同研究チームによるもの。詳細は、英オンライン総合学術誌「Scientific Reports」に掲載された。 ADHDは不注意と多動・衝動性を特徴とする、高い罹患率を持つ発達障害として知られている。患者の生活に深刻な心的・社会的影響を及ぼす

    千葉工大、瞳孔径から「注意欠如多動症(ADHD)」の特徴を推定する技術を開発
    wildhog
    wildhog 2021/04/27
    採用面接で使われそうな予感。顔の動画があれば推定出来そうだし。