2022年1月6日のブックマーク (5件)

  • 日本は「先進国」から脱落目前、2022年は歯止めの正念場

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    日本は「先進国」から脱落目前、2022年は歯止めの正念場
    wildhog
    wildhog 2022/01/06
    一人あたりGDPなら人口が減れば上がるので、団塊世代が亡くなって人口が減れば上がる。短期的には少子化で幼児や学生が減っても上がる。一人あたりでなくGDPを伸ばすことを考えようよ
  • ディズニーが『くまのプーさん』の知的財産権を消失

    https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/279/76/2797663_0:125:2500:1531_1920x0_80_0_0_f51a1c8d627b58c1ad4d97a0b5a7a999.jpg 米国の現行法では知的創作物の知的財産権は、出版後95年で消滅する。米デューク大学パブリックドメイン研究センターは、毎年、パブリックドメインとなった作品の総合リストを発表している。パブリックドメインになった作品は、許可や追加費用を得ずに合法的に配布、展示、使用することができる。これまで『くまのプーさん』の知的財産権を所有していたディズニーは、からの肖像権の使用については司法で争えないが、から生まれたアニメのキャラクターについては権利を保存する。『くまのプーさん』はディズニーにとっては長年、多額を稼ぎ出してくれていたドル箱。この間にプーさんが挙げた収益は80

    ディズニーが『くまのプーさん』の知的財産権を消失
    wildhog
    wildhog 2022/01/06
    獣姦BLにされる…
  • 「性自認は女性」と説明の利用客、女性トイレに侵入容疑で書類送検:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「性自認は女性」と説明の利用客、女性トイレに侵入容疑で書類送検:朝日新聞デジタル
    wildhog
    wildhog 2022/01/06
    戸籍主義だとパス度高いホルモン打ってひげ生やした女好きのFtoMトランスが女性トイレを使うことになるけど、そこは大丈夫なのかな?みんなが戸籍謄本持ち歩かないと戸籍主義の運用はできないよ
  • 今年4月から高校の授業に『金融教育』が組み込まれる→賛否の声が集まる「羨ましい」「やめた方がよくない?」

    リンク 日経済新聞 電子版 高校家庭科で「投資信託」 22年4月から授業 2022年度から始まる高校の新学習指導要領は、家計管理などを教える家庭科の授業で「資産形成」の視点に触れるよう規定した。家庭科の先生が裁縫や調理実習に加え、株式や債券、投資信託など基的な金融商品の特 35 users 6996

    今年4月から高校の授業に『金融教育』が組み込まれる→賛否の声が集まる「羨ましい」「やめた方がよくない?」
    wildhog
    wildhog 2022/01/06
    社会科でマーコヴィッツやシャープやって入試に使ってもいいのではと思ったりもする
  • 1.嘘ではなく表現規制派という括りが大雑把すぎるだけ ただそれなら「..

    1.嘘ではなく表現規制派という括りが大雑把すぎるだけただそれなら「子供に悪影響」とか「性犯罪を誘発」とかいう嘘をつくなよ 「私が不快だから撤回を求めるものだ!」と正直に言え。 「子供に悪影響」という人もいるし「性犯罪を誘発」という人もいるし「不快」という人もいるというだけ それを一括りにして表現規制派は嘘をつくとか一人一派と揶揄して話を聞こうとしないからややこしくなる オタクだって一人一派だろう? オタクって括られたら「私は意見違うんだけど」って思うだろ? 反表現規制派=オタクじゃないんだけどって思うだろ? まずそれぐらい認識合わせてくれよ? この程度の話もわかんないから 何度も何度も何度も何度も同じとこループするの。 いい加減にしてくれ。 2.「子供に悪影響」とか「性犯罪を誘発」にエビデンスはないないが、ブクマカだって同じようなことは言っているんだよね 個人的にミラーリングだと思ってる下

    1.嘘ではなく表現規制派という括りが大雑把すぎるだけ ただそれなら「..
    wildhog
    wildhog 2022/01/06
    表現の自由は憲法で保証されてるので、そこに例外を作るには性的客体化みたいな風が吹くと桶屋が儲かるみたいな話でなくてちゃんとした理由が要ると思う