2023年2月6日のブックマーク (6件)

  • 共産党不支持で壺とか言われるのが納得がいかん

    なんというか、現実が分かって無くない? 壺とか関係なく共産党不支持の人は普通に居るけど、もしかして居ないと思っているのか? ナルシスト過ぎない?「壺でもない限り共産党不支持にはならない筈だ」って事?自民党ですらそんな自惚れはしなくない? 世の中には色んな人間が居るし、当然素で共産党の考え方ややり方に合わない人は居るし、嫌悪する人や批判する人も当然居るよ 統一教会を嫌悪し批判的な人の中にも、当然居る(俺もそうだし、望むなら統一教会はサタンでも何でも言うよ、それで納得するのかは知らんが) 理由にしても、共産主義が合わなかったり、過去や現在の言動を見ての判断だったり、現在の体制に違和感が有ったり、人によって様々だろう そういう当たり前の事も受け入れられない所、自惚れが強過ぎる所がまずお気持ち的には気持ち悪いし、話が通じないなと思う 党首公選制を主張した党員を除名したのもかなり引いた その是非は兎

    共産党不支持で壺とか言われるのが納得がいかん
    wildhog
    wildhog 2023/02/06
    スターリン、毛、ポル・ポト合わせて自国民を何千万人も殺しているのに共産主義を支持しているのは正直よくわからない。これだけ実験が失敗し続ければ理論を疑うのが普通だと思うけど
  • 「G7で唯一同性婚を認めない国」首相秘書官更迭、海外でも報道 | 毎日新聞

    荒井秘書官の更迭を伝える英BBCのツイッター投稿。投稿から17時間後の5日夕時点で52万回表示されたことが分かる=BBCニュースのアカウントより LGBTQなど性的少数者や同性婚のあり方を巡る荒井勝喜首相秘書官の差別発言と、岸田文雄首相による更迭のニュースは、海外メディアも広く報じている。「日は主要7カ国(G7)で唯一同性婚を認めていない」(英BBC)など、性的少数者への対応で日が遅れているとの見方をにじませた報道ぶりが目立つ。 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は4日、毎日新聞の報道を引用する形で荒井氏が3日に首相官邸で記者団に語った内容を紹介。「隣に住んでいるのも嫌だ」「同性婚を認めたら国を捨てる人が出てくる」と発言の細部まで伝えた。 日では「同性婚については米国や西欧ほど関心は高くない」と報じる一方、2021年の世論調査では同性婚導入賛成が65%、反対が22%だったと伝えた。

    「G7で唯一同性婚を認めない国」首相秘書官更迭、海外でも報道 | 毎日新聞
    wildhog
    wildhog 2023/02/06
    いとこ婚ができるのも、離婚後共同親権ができないのも、憲法で軍隊を持てないのも、日本語が公用語なのも、AVにモザイクかけるのもG7で日本が唯一じゃないかな/欧米では皆…論は全て変えなければいけないことになる
  • CNN「日本はスクランブル発進数がNATO全体の2.5倍、日本は最前線国家の自覚ある?」

    りちゃ @LicjarXeymelloz 日は実は最前線国家なので感覚が鈍ってる案件であるところの、普通の国は連日スクランブル発進してない・普通の国は国民が弾道ミサイル防衛の話をしてはいない 2023-02-05 01:51:00

    CNN「日本はスクランブル発進数がNATO全体の2.5倍、日本は最前線国家の自覚ある?」
    wildhog
    wildhog 2023/02/06
    知りたくなかった知識だ...イヤ過ぎ
  • 共産が党首公選制主張の党員を除名へ 規約違反の「分派」と判断 | 毎日新聞

    共産党は5日、党員の直接投票で党首を選ぶ「党首公選制」導入を求めている現役党員でジャーナリスト・編集者、松竹伸幸氏(68)を党規約上最も重い「除名」処分とする調整に入った。党関係者が同日、明らかにした。松竹氏の著書での主張などが「分派はつくらない」とする規約に違反すると判断したとみられる。 松竹氏は1月に出版した著書「シン・日共産党宣言」(文春新書)で、党内論争の可視化のため党首公選制の導入を求め、党首選が実施されれば自ら立候補するなどと主張した。同月19日には東京都内で記者会見し、志位和夫委員長の在任期間が22年を超えたことについて「国民の常識からかけ離れていると言わざるを得ない…

    共産が党首公選制主張の党員を除名へ 規約違反の「分派」と判断 | 毎日新聞
    wildhog
    wildhog 2023/02/06
    スターリンや毛やポル・ポトが独裁になり人がたくさん死んだのは共産主義の必然だったんだな。キューバはマシに見えるが違いは何なの?
  • 旧統一教会の友好団体、公共施設で勧誘活動 「正体隠し」の手口とは:朝日新聞デジタル

    世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体が、奈良市内の公民館に登録した「手芸サークル」を隠れみのにして「宗教活動」を伴う講演会を開いていたとして、公民館がこのサークルの利用登録を抹消していたことがわかった。こうした行為は同市の公民館の利用規定などで禁じられている。2017年、偶然の出来事から発覚。姿を隠して勧誘する教団の活動の一端が浮かび上がった。 「普段の生活にスパイスを!」 「見方を変えるだけで色々な発見や気持ちに変化をもたらします」 「より良いライフスタイルを見つけるきっかけに」 朝日新聞が情報公開請求で入手した資料の中には、講演会「暮らしと生き方のセミナー」のチラシが2種類あった。2017年10月に開かれた時のもので、いずれも、自己啓発を促す同じ文言が並ぶ。日時や場所、内容、イラストも同一のものだった。 ところが、1点だけ異なっている箇所があった。 問い合わせ先だ。一つには「…

    旧統一教会の友好団体、公共施設で勧誘活動 「正体隠し」の手口とは:朝日新聞デジタル
    wildhog
    wildhog 2023/02/06
    防止は難しそうだから宗教的活動したら罰金100万みたいな利用規約で抑止しないと。クリスマスバザーもダメになるけど。大学のサークルも同様にしてほしいがミッション系だと無理だろうな
  • 内心の自由は認めない「自称」リベラルな皆さん。何故自称リベラルは思想統制に走るのか

    丹羽薫(ニワカちゃんの反省) @NIWA_KAORU 例の秘書官のオフレコ()発言、「これが日の人権感覚!」とリベラルみなさん大騒ぎしていますけど、「人間の不快だと思う感情などなくせないのだから、お互い干渉せずに同居するのこそがリベラリズム」なんですよね。なんで「内心の自由」があるとおもってるんだ。 2023-02-04 12:15:22 丹羽薫(ニワカちゃんの反省) @NIWA_KAORU 一応形式上はオフレコで語った「僕だって見るのも嫌だ。隣に住んでいるのもちょっと嫌だ」という(論理ではない)個々の人間の不快感情というものに対して、いちいち暴いて大騒ぎせず、「ふーんそうですか」と干渉しないのこそが当の「人権感覚」でしょ 2023-02-04 12:17:56

    内心の自由は認めない「自称」リベラルな皆さん。何故自称リベラルは思想統制に走るのか
    wildhog
    wildhog 2023/02/06
    内心の自由や表現の自由はあるが、対象が特定個人や法人の場合は名誉毀損罪になりうる。それでも対象が属性の場合は侮辱にも名誉毀損にもならないから自由ってこと?ヘイトスピーチ防止法は罰則ないし