タグ

2010年9月17日のブックマーク (5件)

  • [ライブドア]クラウド時代に必要な技術と人材|クラウド・コンピューティングの「いま」を追いつづけるCloudZine(クラウドジン)

    [ライブドア]クラウド時代に必要な技術と人材 先月、東京大学郷キャンパスにおいて情報通信技術教育者合同会議2010が2日間に渡り開催された。 先月、東京大学郷キャンパスにおいて情報通信技術教育者合同会議2010が2日間に渡り開催された。その中で「クラウド時代に必要な技術と人材」と題し、東京大学情報理工学系研究科特任講師の土康生氏がモデレータとなり、シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社の村上愼一氏、独立行政法人情報通信研究機構の三輪信介氏、そして筆者を含む3名をパネリストとするパネルディスカッションが催された。そこでクラウドコンピューティングの技術動向や市場構造における現状を踏まえ、どのような能力を持つ人材が今後必要とされていくかという議論が交わされた。そのディスカッションで最終的な結論が出た訳ではないが、パネリスト達の共通認識として、今、必要とされるのはサーバシステムとネットワ

    windscape
    windscape 2010/09/17
    「自前で作った」さらっと言ってくれる
  • BufferedLogsは効果絶大

    最強の看板を下ろしたミラーサーバftp.jaist.ac.jpの管理者の一人が、 このサーバにまつわるよしなしごとを語ります。 English versions of some posts on another blog. Apache HTTP ServerのBufferedLogsディレクティブは、マニュアルでexperimentalとされていたので今まで試していませんでした。BufferedLogsディレクティブを有効にすると、リクエストごとにログを出力せずに、いったんバッファに蓄えてまとめて出力するようになります。 マニュアルにはBufferedLogsディレクティブによってディスクアクセスが効率的になると書かれていますが、これが効いてくるのはむしろパイプ経由のログ出力です。ログがパイプに出力されて、パイプの反対側のプログラムが実行可能になる頻度が下がるからです。このところCP

  • twtr2srcからEvernoteにノートブックとタグを指定したメール自動投稿ができた! [Net] [Twitter] [Evernote]

    昨日のエントリーで、プレミアムアカウントになったEvernoteの自分のメールアドレス宛に、Twitterの自分のツイート一日分をまとめたメールをtwtr2srcというサービスを利用して自動送信させる、という方法を紹介した。 その際に、「Evernoteには受信したメールをノートブックに仕分ける機能がない」、と書いたのだが、Twitter経由で何人かの方に、twtr2srcからEvernoteに送る自動送信メールにノートブックとタグを指定する方法を教えていただいた。皆さんありがとうございました。 正確に言えば、twtr2srcでなくても、メール投稿の際のタイトルのルールを設定すればEvernoteにノートブック指定、タグ付での送信が可能になるのだが、いっぺんに話を広げるとややこしいので、まずはtwtr2srcから毎日の自分のツイートをEvernoteの特定のノートブックにタグ付で送信する方

    twtr2srcからEvernoteにノートブックとタグを指定したメール自動投稿ができた! [Net] [Twitter] [Evernote]
    windscape
    windscape 2010/09/17
  • Linuxコマンドでテキストデータを自在に操る - じっくりコトコト煮込んだみかん

    Linuxでテキストデータを扱うときに、コマンドをパイプで繋げるだけでいろいろな処理ができて面白いのですが、綺麗に整理されていない気がするのでまとめてみます。ここでは、cat, paste, join, grep, head, tail, cut, awk, sed, tr, sort, uniq, wc を取り上げます。 ファイルを縦に結合 ファイルを縦に結合します。 コマンド 説明 cat file1 file2 ... file1, file2, ... を縦に結合 cat file | ... としてファイルの中身をパイプに流すのにもよく使います。 ファイルを横に結合 ファイルを横に結合します。あまり使わない?*1 コマンド 説明 paste file1 file2 .. file1, file2, ... を横に結合 join file1 file2 file1 と file2

    Linuxコマンドでテキストデータを自在に操る - じっくりコトコト煮込んだみかん
  • HerokuでRuby1.9とRails3を使って1時間でツイッターサービスを作ろう! - rokudenashiの日記

    Redirecting...でKRAY - みんなで考え、作り、価値を生み出すをやってみた。試行錯誤しながらだったので1時間以上かかったし、この通りにやって1時間でできるかどうかは知らない。 まずはRedirecting...を参考にHerokuを設定する。この記事だとローカルにRails環境を構築するのところで rails heroku-demo ってあるけどそれじゃ作れなくて rails new heroku-demo のようにnewが必要だった。それとbamboo-mri-1.9.2が使えたのでそれ選んだ。他は記事の通り。 続きはKRAY - みんなで考え、作り、価値を生み出すを見ながら。Rails3だと結構違う。 twitter-authのインストールはGemfileに gem 'twitter-auth', :require => 'twitter_auth/engine', :

    HerokuでRuby1.9とRails3を使って1時間でツイッターサービスを作ろう! - rokudenashiの日記