タグ

programmingとnetworkに関するwindscapeのブックマーク (3)

  • 作るプログラムの機能や性能で勝負したい。そうだ、データベースを勉強しよう - きしだのはてな

    さて、アルゴリズムの勉強のしかたと、ラムダ計算の勉強のしかたの目星をつけました。 アルゴリズムの勉強のしかた - きしだのはてな ラムダ計算の勉強のしかた、プログラム意味論 - きしだのはてな これでここで書いたプログラムの理論の基礎は勉強できたことになるんじゃないかと思います。 プログラムの理論とはなにか - きしだのはてな ところで、プログラムの勉強地図としてこういう図を書きました。 で、ハードウェアまわりについても、プロセッサを支える技術やネットワークはなぜつながるのかでひととおり勉強したとしましょう。 じゃあ次は、アジャイルか?テストか?UIデザインか?となるわけですが、やはりプログラマなら、プログラムの作り方や使いやすさの前に、作るプログラムの機能や性能で勝負したいじゃないですか。 いい感じに関数が分割できるよとか、読みやすい名前がつけれるよとか、効率よく仕事して定時に帰れるよと

    作るプログラムの機能や性能で勝負したい。そうだ、データベースを勉強しよう - きしだのはてな
  • 第14回 インフラエンジニアとプログラム | gihyo.jp

    以前に「クロスオーバー」というテーマで、インフラエンジニアとアプリケーションエンジニアは今後クロスオーバーしていく、という趣旨のことについて述べましたが、今回はインフラエンジニアについて必要だと思われるプログラムまわりのスキルについて考えてみましょう。 まずはシェルプログラミング まず何はなくとも必要なのが、シェルプログラミングに関するスキルです。 今ではもうシェルプログラミングといえば#!/bin/sh 系で統一されたといっていいですが、以前はsh系(b-sh)とcsh系に分かれていたものでした。ただcsh系はシェルとしては(当時はshに対して)進んだ機能をもっていましたが、シェルプログラミングには向いていませんでした。筆者もcsh系のプログラミングはほとんどやったことがありません。ですのでbashが出てきたときには、「⁠これでシェルプログラミングもしつつ便利な機能が使えるシェルが!!」

    第14回 インフラエンジニアとプログラム | gihyo.jp
  • モダンなPHPの開発環境の構築方法 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    via. はてなブログ 誰か書くんじゃないかと思いつつ、まあ、お決まりのパターンとしてPHP版も書いてみよう。 PHPのこと見てると、書き方とか取り巻く環境ってあんま変わってないなーとか思いつつ、そして何がモダンなんだっけ?新しければいいのか?って話だけど。 一般的な OSX 環境および Linux 環境における、モダンな PHP 開発環境の構築方法についてまとめてみた。最新のPHPとxdebugがあれば十分。 PHP 5.3.2 のインストール ソースから入れてた時期もあるけどやっぱパッケージが楽だな。。オフィシャルじゃないリポジトリを使えばパッケージで入れられる。 pearとpeclは、パッケージ入れるときに一緒に入れちゃう。 pear や pecl そのものは、PHPよりも頻繁にバージョンアップされるし、パッケージになってたりなってなかったりの管理が面倒だから基的にpear/pec

    モダンなPHPの開発環境の構築方法 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
  • 1