タグ

windytwonのブックマーク (2,220)

  • 『水天宮の子宝いぬ』

    さてさて…昨日は神社にいる犬、狛犬のことを書いたのだけれども… 今日も神社にいる犬、子宝いぬのことだ… 子宝いぬは安産・子授けの神さま、日橋の水天宮にいるぞ…いや、いると思う… というのがさ…水天宮は2013年から2016年まで社殿の建て替えのために施設も祭神も少し離れた銀座の仮宮に移っていたのだけれど… 現在は日橋に戻って来ているので子宝いぬも戻って来ている…と思う… ちなみに、写真は旧社殿の時のもの… 日橋の水天宮は九州久留米の殿さま、有馬頼徳が久留米の宮から自分の屋敷に分社を勧進したものなのだけれど… 安産・子授けの神さまだったので…公開してなかったのに参拝を望む江戸の庶民が引きも切らず… とうとう誰でも参拝できるようにしたものっす…世襲の国会議員は碌なのおらんけど…江戸時代の世襲の殿さまはなかなかいいことするじゃないか… ソーリとカンリョーたちもさ…異次元の少子化対策とかの

    『水天宮の子宝いぬ』
    windytwon
    windytwon 2024/06/06
    異次元の少子化対策はこれをやればエエんや…
  • 『阿吽の狛犬…』

    さてさて…昨日は浅草の雷門で…左右どちらに風神さまと雷神さまがいて…というようなことを書きましたが… 神社仏閣の山門などにいらはる金剛力士の阿吽像や、狛犬の阿吽像の向きはどちらがどっち…直ぐにわかりますか?… 殿に向かって右側が阿像、左側が吽像っす…むか~し昔は…狛犬の阿吽像は右側が獅子だったことが多かったのだそうだけど… 段々、両方とも狛犬という配置が増えたのだとか… ところで…俗に犬猿の仲という言葉でワンコとおサルさんの相性の悪さを表しますが… 猿田彦神社では狛犬像はなく、猿像が置かれている…という話を聞いたことがあるのだけれど… それは当なのだろうか?… 子犬連れの狛犬さん…安産の神さま?… 京都の伏見稲荷は…千鳥居の前は狐像で…殿の前は龍の像だったよな…確か… ブログ村参加中っす… ポチしていただけると励みになります… にほんブログ村

    『阿吽の狛犬…』
    windytwon
    windytwon 2024/06/05
    阿吽の狛犬って左右どっちがどっち?…
  • 『新田次郎の新田義貞』

    さてさて…今日の関東地方は夕方から広範囲で雨だそうで…東京は7週間連続で雨の月曜日になるのだとか… まぁの…最近は豪雨災害の心配も大きいんだけどさ…雨が降るべき時に降らないと夏場の水不足が待っとるからの… そうそう…先週、風邪で寝込んでいた時に30年ぶりくらいに新田次郎の「新田義貞」を読み返してみた… 新田次郎の歴史小説と云えば誰がなんと云おうと「武田信玄」なのだろうけれど…自分的には「新田義貞」の方を先に読んだし面白かった… 実際に執筆したのは「武田信玄」が1969年~1973年で、「新田義貞」が1978年… 物語のプロローグは義貞が誕生する直前に起こった日照り続きの水不足状況下で起こった新田氏領と足利氏一族の水争いなんだけど… 浅間山… 実際に新田氏領(群馬県)と足利氏領(栃木県)は隣あっていて… 建武の中興のほんの数年新田ー足利の軍事抗争に…農業用水の支配をめぐる数百年に及ぶ主導権争

    『新田次郎の新田義貞』
    windytwon
    windytwon 2024/06/03
    新田次郎の長編歴史小説は武田信玄だけじゃないよ…
  • 『背中を向けたわけ…』

    背を向けて 滲んだ涙 隠しても 震える声で ばれてしまって ブログ村参加中っす… ポチしていただけると励みになります… にほんブログ村

    『背中を向けたわけ…』
    windytwon
    windytwon 2024/05/26
    涙を見られないようにしたのです…
  • 『勝負でのリーチはなかなかかけられないんだけどね…』

    さてさて…ボクシングや柔道やレスリングは体重別のクラスだけど…同じ体重でも人の体格は様々なので… 身長がだいぶ違ったりとかしますが…特にボクシングなんかだとリーチが長い方が有利とか云われますが… まぁ、リーチは両腕を地面と水平に上げた(体をTの字にして)時の両手の先から先までの長さだけど… 身長や胸囲や座高なんかと同じようにさ…このリーチの日語ってご存じっすか?… それは尋という言葉っす…私は母ちゃんが編み物の先生をやっていたので…セーターとか編む時のサイズ測る時の用語をして聞いていたので知ってたっす… 子どもの頃、母ちゃんが編んだセーターをたくさん着せられていたので…なんとなく中学生の頃にはセーターが嫌いになって全然着なくなっちゃったんだけど… 反抗期だったのかもね…あと、昔の毛糸はあんま質がよくなかったのかチクチクしてしょうがなかったんだよ… えぇ~また試作品着せられるのかよぉ~とば

    『勝負でのリーチはなかなかかけられないんだけどね…』
    windytwon
    windytwon 2024/05/24
    ボクシングとかで使う腕の長さのリーチって…日本語で何て云うか知ってる?…
  • 『静寂』

    静寂は 小さな音で 思い知る 枯れ葉が落ちる ことさえ気づく ブログ村参加中っす… ポチしていただけると励みになります… にほんブログ村

    『静寂』
    windytwon
    windytwon 2024/05/23
    静寂を感じるのはどんな時?…
  • 『鎌倉の山鎌倉の海』

    寄せ返す 波もわからぬ 海岸を 祇園山から 眺め続けて 波は途切れなく寄せては返しを続けているのに…少し離れた場所からは当に波があるのかどうかわかりません… 遠くで暮らすあの人の気持ちも時々わからなくなってしまいます… ブログ村参加中っす… ポチしていただけると励みになります… にほんブログ村

    『鎌倉の山鎌倉の海』
    windytwon
    windytwon 2024/05/22
    遠く離れると見えなくなるものもあります…
  • 『あじさいとお寺…』

    さてさて…コリー地方、アジサイが芽吹き始めましたよ… 我が家の庭のあじさいも…剪定の洗礼を乗り越えて芽吹いているっす… ここ数日、京都のお寺と鎌倉のお寺…というような内容で記事を書いていますが… あじさい寺という通称で親しまれているお寺も京都にも鎌倉にもあるっす… 京都のあじさい寺は宇治市の三室戸寺で鎌倉のあじさい寺は長谷寺や明月院… でもでも…これらのお寺の他にもあじさいの名所と云われているお寺はたくさんあるのですが… 昨今はシーズンになると観光客でごった返していて…ゆっくり鑑賞するのは…誰もいない時にお寺が撮影した動画を見るしかないのか?… あじさい…お寺に植えられていることが多いのは…昔は(中世くらいの昔ね)梅雨の時期、寒暖差や多雨で亡くなる人が多かったので季節の花で供養をした… という説と…戦後の物資不足の時、参道を区切る杭を難しかったので…杭のかわりに調達が容易だったあじさいを植

    『あじさいとお寺…』
  • 『修学旅行…』

    さてさて…我が家の近所の中学校…窓開けると見えるくらいの所だけどね… 先週、ゴールデン・ウィークが終わってから直ぐに修学旅行だったんだって…自治会の会合でその話題になったんだけど、そこで色々考えたことは… 京都への修学旅行は…改修前のくすんだ金閣を見たか…改修後の金ピカ金閣を見たかで…年代がバレるらしい… 自分の時代は…修学旅行後に同行した業者さんが撮った写真がたくさん校内のどっかに張り出されて… 欲しい人はその写真の下あたりに名前を書いて後から購入するというのが思い出ゲットの方法だったんだけど… 今は…デジタルのデータで写真買うんだって…へぇ~だったよ… 二重の意味でのへぇ~でさ…デジタルデータということと…写真の販売、今もやってるのかということで… 今、ケータイあるんだからみんな自分で写真撮るんじゃないの?… と思ったけれど…ケータイは学校に持ってくるのは禁止で…修学旅行も学校行事なの

    『修学旅行…』
    windytwon
    windytwon 2024/05/20
    修学旅行の金閣…改修前のくすんだ金閣を見たか、改修後の金ピカ金閣を見たかで年代がバレルらしい…
  • 『夢窓疎石の京都のお寺と鎌倉のお寺…』

    さてさて…昨日は京都の天龍寺のことを書きましたが… 天龍寺の開祖、夢窓疎石は後醍醐天皇からも足利尊氏からも北条政権からも帰依を受けていて… 天龍寺は紅葉の見頃を告知してくれるね… 夢窓疎石さん…実は元々は鎌倉の禅寺で修行をしていた方で…鎌倉でもいくつかの寺院の開基となっているのですが… 瑞泉寺というお寺もその一つです…瑞泉寺でも天龍寺と同じく、庭園をてがけています… それぞれの庭園にはコンセプトが大きく異なるのか?…という面があって…天龍寺は「自然に人の手を加えると調和という美が生まれる」というコンセプト… 昨日の写真なんかはそんな感じだ… 瑞泉寺の方は「自然が存在しているそのままの姿の中の美に敬意を払う」というコンセプト… 瑞泉寺…撮影:Urashimataro 最も、寺院の中には庭園は複数箇所あるのが普通で…天龍寺にも後者のコンセプトだと感じられる庭園はあるし…瑞泉寺にも前者のコンセプ

    『夢窓疎石の京都のお寺と鎌倉のお寺…』
    windytwon
    windytwon 2024/05/19
    夢窓疎石は元々鎌倉のお寺で修行してたらしい…
  • 『後醍醐天皇はなぜ寺?…』

    さてさて…京都の天龍寺の庭園は…夢窓国師がつくった時の様相を…ほぼほぼそのままとどめているのだそうですよ… こんな感じ… で…その天龍寺は…後醍醐天皇の霊をなぐさめるために足利尊氏が夢窓国師に頼んで建立されたのですが… なぐさめるというよりは吉野の山中で没した後醍醐天皇の霊魂が悪霊化するのを防ぐ目的があったとも云われいます… 菅原道真や崇徳上皇のように悪霊化した霊魂に災害をもたらされたら大変だよ…ということだよね… でもでも…菅原道真も崇徳上皇も京都では神社に祀られているのに…菅原道真は北野天満宮、崇徳上皇は白峯宮… 後醍醐天皇はなんで寺?…帝は仏教に傾倒してはったから神社よりも寺がええか?… なんて尊氏は思ったのか?…でも後醍醐が傾倒していたのは密教だけどね…天龍寺は禅宗… 後醍醐天皇肖像…密教の仏具、三鈷杵を手にしている… 当時、尊氏はまだ後醍醐天皇の血統をひく南朝と抗争中だったから…

    『後醍醐天皇はなぜ寺?…』
    windytwon
    windytwon 2024/05/18
    ]菅原道真と崇徳上皇は神社なのに後醍醐天皇は何で寺なんだ?…
  • 『オーロラ』

    さてさて…太陽フレア(部分的な爆発)の活動が活発になったために日でもオーロラが観測されましたが… 元々北海道あたりでも観測されるものは低緯度オーロラと呼ばれているのだけれど…今回は兵庫県でも見ることが出来たとか… オーロラは兵庫でも「最初は漁船の明かりかと…これがオーロラなんだとびっくり」 太陽フレアの影響で全国各地で観測(2024年5月13日)5月11日、普段日ではあまりお目にかかれないオーロラが全国各地で観測されました。 11日の夜、北海道美瑛町の十勝岳で撮影されたオーロラの映像には、カーテン状に流れては消える薄紫色の光の筋が見られます。この幻想的な光景は青森や石川などでも観測。 兵庫県香美町でも、空にうっすらと薄紫の光が見られました。オーロラを撮...www.youtube.com オーロラの原因になる太陽フレア…当然過去にも活発な活動期はあったわけで…250年前の1770年に福

    『オーロラ』
    windytwon
    windytwon 2024/05/17
    日本でも見ることが出来るオーロラは低緯度オーロラって云うらしいよ…
  • 『2度目のJAF』

    さてさて…人生はじめてJAFを呼んだのは3年前の2月のことだったのですが… あん時は1日のうちに色んなことがあって…大波に流されそうになりながらも、その色んなことをやり過ごしたけど… 昨日、JAF呼び2回目があった… 前回のように走行中に急にエンジンが動かなくなるとかのビッグイベントじゃなかったけどね… バッテリーあげちゃったよ…半ドアにしたまんまでさ…3日ほどね…日曜日の朝に車を使って、気づいたのは火曜日の夕方だ…古い車だからね…半ドア警告音なんて鳴らないのさ… 長年車に乗って来て半ドアにしていたのなんてはじめてだよ…4月は一度しか車を使わなかったので… バッテリーの過放電を避けるためにGW中庭の草むしり中、何度かアイドリングさせてたのに… せっせと蓄えたものを…不注意で一気に失うってこんな感じなのか?… これ、物置に仕舞ってあるんだけど…車に積んどいた方が イイのか?… それにしても…

    『2度目のJAF』
    windytwon
    windytwon 2024/05/16
    半ドアでバッテリーあげちゃったよ…
  • 『トリケラトプス』

    さてさて…近所のイトーヨーカドーにトリケラトプスがいたですよ…成獣二体と幼獣二体だった… ちょうどゴールデンウィークにあわせての展示なので…恐竜版こいのぼりと云ったところなのか… トリケラトプスは恐竜が生息していた最も最期の年代である6500万年前まで生息していた恐竜で… 化石は北米大陸から出土しているんだけど…大きくて頑丈な頭部の化石は胴体や四肢に比べてたくさん出土しているそうです… 出土した化石のなかには…大きなツノが破損しているものが結構あるとか… この破損は…トリケラトプス同士の優位性を決める争いのためなのか…シカ同士もツノつかってオス同士が争うことあるよね… チラノザウルスなどの捕者を追っ払うためだったのかは…よくわからないそうですよ… でもさ…我が家のパグもそうなんだけど…ずんぐりとした体形で突進されると…相当のパワー… チラノサウルスの腹部にツノを突き立てたトリケラトプスの

    『トリケラトプス』
    windytwon
    windytwon 2024/05/15
    トリケラトプス、イトーヨーカドーにいた…
  • 『カーネーションとバラ』

    さてさて…12日の母の日のことを記事にする前に13日の愛犬の日のことを書いちゃったよ… 母の日に贈る花はカーネーションだけれど…赤のね…現在、カーネーションにはどんな色があるのかご存じっすか?… ツートンカラーのカーネーションだ… 赤、濃い赤、ピンク、白、オレンジ、黄色、青、紫…カーネーションは元々品種の多い花なので…色のバリエーションももっと多いかもしれん… ところで…カーネーションに限らず、花を贈る時には…贈る数には意味が暗喩されているそうで… 1:わたしの運命の人はあなたです 3:わたしはあなたを愛しています 4:わたしはあなたを一生愛し続けます 6:わたしはあなたに夢中です 8:わたしはあなたの思いやりに感謝しています 9:いつまでも一緒にいよう 11:あなたはわたしの最愛の人です 40:わたしはあなたに永遠の愛を誓います 50:永遠 99:永遠の愛 108

    『カーネーションとバラ』
    windytwon
    windytwon 2024/05/14
    カーネーションのカラーバリエーションはどれくらいある?…
  • 『愛犬の日にねこまんま…』

    さてさて…今日は愛犬の日なんだそうですな… わんちゃんの好きなところは? ▼日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう 今朝、朝を終えた後…我が家のパグの顔をフト見ると…右目の下側が何か、赤いというか茶色いというか… うわぁ…目ぇの周りが腫れちゃったり、化膿しちゃったりしてるのか?…起きた直後は全然気づかなかったぞ… とティッシュを持ちながら近づくと… べ物をこぼす父ちゃんが悪いのだ… 何とかつお節でしたよ…朝ごはん、ねこまんまにしたけど…ふわりと落ちたかつお節を拾いいしてたな…  ところで…かつお節だけではなく…アシタバやオクラ、納豆などにかつお節をまぶしたものをご飯にのっけてべるの大好きなんだけど… これらはねこまんまに分類してもイイご飯なのかな?…   ブログ村参加中っす…ポチしていただけると励みになります… にほんブログ村

    『愛犬の日にねこまんま…』
    windytwon
    windytwon 2024/05/13
    ねこまんま…どこまでアレンジが許される?…
  • 『とりあえずまとめてみました91』

    春先の 曇りガラスの 向こう側 蝶が舞うのを そのまま映し あの人の 瞳の中に いた僕は 涙で全部 流れ落ちたか 遠ざかる 背中に向けて 云いかけたて とどめた言葉 今も残って 残雪が 日差しを遠くへ 反射して 溶け行くことを 誰かに伝え こな雪は すぐに消えるの 自覚して 期待されても 決して積もらず 雪原に 陽炎たって 揺れ続け 氷柱したたる 水も途切れず 2023.2.28まで ブログ村参加中っす… ポチしていただけると励みになります… にほんブログ村

    『とりあえずまとめてみました91』
    windytwon
    windytwon 2024/05/12
    1年前に詠んだ短歌…
  • 『ペットショップの柴くん、翌日には…』

    さてさて…昨日、イオンのペットショップでのパグや柴くんのお値段事情のことを記事にしましたが… あの後、イオンにお買い物に行ったのでまたペテモを覗いてみたら…いずれも50万超の二匹の柴くんのうちの一匹が…「家族が決まりました」シール貼られていましたよ… すげぇ… まあの、生き物の一生をあずかるんだからの…それくらいの覚悟はないといかんけどの… そういえば…我が家のパグがやって来た時の譲渡会に里親さん募集中の柴くんが一匹いて…その柴くんもその後新しいおウチが決まったそうだけど… あの柴くん、元気かな… 譲渡会から我が家に来た直後… ブログ村参加中っす… ポチしていただけると励みになります… にほんブログ村

    『ペットショップの柴くん、翌日には…』
    windytwon
    windytwon 2024/05/12
    50万超の柴犬くん…新しい家族が決まりましたシール貼られていた…
  • 『ワンコ界も少子化?…』

    さてさて…我が家のパグは近所のイオンのペットショップ(ペテモ)にグルーミングに通っているんだけど… 家シャンプーや家ハミガキは出来るんだけど…爪切りと肛門腺の処理がなかなか上手くできない… 散歩に行くと土埃持ち帰る… で…今週の水曜日も行って来たんだけど…販売コーナーにもパグの女の子が一匹いた… 紹介の掲示見てみると…生まれて二ヶ月弱なんだけど…パグ特有の太っちょ感が全くなくほっそりしていて… 子よりも小さいんじゃないのかい?…というくらい小さくてほっそりしていた… う寝る遊ぶだから太るのだ… で…販売だから、当然値段の方も記載されていたんだけど…25万ナンボで…ビックリしたんだけど… 隣にいた柴くん二匹が…二匹とも50万越えだったから…目ン玉飛び出た… ワンコ業界にも少子化の波が押し寄せているのか?… ブログ村参加中っす… ポチしていただけると励みになります… にほんブログ村

    『ワンコ界も少子化?…』
    windytwon
    windytwon 2024/05/11
    ペットショップの柴犬くんの値段に驚いた…
  • 『華やかな時が去って…』

    街路樹の 根に 積もる 花柱 桜並木の 名残留めて 花柱…花の中心の部分…花柱は地面に落ちても朽ちずに いつまでも残っている… 花の季節が終わってしまうと…街路樹が桜並木だったことさえ忘れ去られてしまうのでしょうか… ブログ村参加中っす… ポチしていただけると励みになります… にほんブログ村

    『華やかな時が去って…』
    windytwon
    windytwon 2024/05/11
    時が過ぎると華やかな時代も終わってしまうのです…