タグ

windytwonのブックマーク (2,573)

  • 『くしゃみと呪文…』

    さてさて…欧米圏ではよく…くしゃみをした時に近くにいた人が「ブレッシュー」と云ってきたりしますが… これは「ゴッド ブレス ユー」の略で…神のご加護がありますようにということなんだけど… くしゃみをすると魂が抜けてしまうと思われていたために…それを神さまに防いでもらおうというこっちゃですな… 日だと「くさめくさめ」ですな…アラカンくらいの人たちは…小さい頃、くしゃみをした時に優しい祖母ちゃんから「くさめくさめ」と云ってもらったこともあるかも… 「くさめ」は陰陽師が使う長生きを願う呪文で「休息万命(くそくまんみょう)」転訛したものだそうな… 晴明はんも唱えてたんか?… 日でもおんなじようにくしゃみをすると(鼻から)魂が抜けてしまうと思われていたので…それを防ぐための慣習だそうな… 古典の徒然草の四十七段にずっと「くさめくさめ」とずっと唱えている老いたる尼の話が出てくるのですが… 筆者(兼

    『くしゃみと呪文…』
  • 『絶対に混ざり合わないぜ…』

    さてさて…海水と淡水が入り混じる湖を汽水湖と云いますが… 海水は波で打ち寄せてくるのだから…そのうち汽水湖は全部海水になっちゃうんじゃないのか?…という気もしますが… 汽水湖の浜名湖…SUGI MAKOTO, CC BY 3.0 , via Wikimedia Commons 海水には引き潮もあるし…汽水湖には河川からの水が絶えず流れ込んで来るので海水だけにはならないのです… ではでは…パナマ運河はどうなのかというと…パナマ運河の水って海水?…とフツーに思いますが… パナマ運河…運河の水は実は淡水で…細長~いただの一直線の運河のようなイメージがありますが… 途中にガトゥン湖やラファエラ湖といった大きな湖もあって… パナマ運河 Thomas Römer/OpenStreetMap data, CC BY-SA 2.0 , via Wikimedia Commons 地形を図にして眺めてみれば

    『絶対に混ざり合わないぜ…』
  • 『葉桜さえも行き急ぐ』

    葉桜が 僅かな風で 花落とす せめて最後は 残しておけば 魂が尽きる寸前までひたむきで… ブログ村参加中っす… ポチしていただけると励みになります… にほんブログ村

    『葉桜さえも行き急ぐ』
  • 『100日目より88日目の方が後…』

    さてさて…4月10日というのは1月1日から数えて100日目にあたるそうで… えっ…2025年、もう100日経っちゃったの?…という感じですが… あれ、でもでも…新茶の時期の夏も近づく八十八夜って…まだまだ先のことだよな… 新茶の季節… 100の方が88より先に来ちゃうんかい?…一瞬、そんなふうに思っちゃったけど… 八十八夜は立春から数えてのことなんで…今年の立春は2月4日だったから今年の八十八夜は5月1日だね… ところで…ところで…米不足の原因の一つはインバウンドの増加が挙げられてるけどさ… インバウンドの増加でお茶葉が不足することはないんだろうな?…大丈夫なんだよな農水省… 【異変】海外でブーム「抹茶」外国人から大人気、飛ぶように売れる陰で…老舗は「異常」京都で今何が?(読売テレビ) - Yahoo!ニュース 京都のお茶を代表する「抹茶」。いま海外で大ブームを巻き起こしています。一方、そ

    『100日目より88日目の方が後…』
    windytwon
    windytwon 2025/04/12
    今年ももう100日が終わってしまったらしい…
  • 『今日はもう葉桜…』

    散り方は 一片づつの はずなのに 気づいた時は すでに葉桜 ブログ村参加中っす… ポチしていただけると励みになります… にほんブログ村

    『今日はもう葉桜…』
    windytwon
    windytwon 2025/04/11
    知らないうちに立ち去って行った人…
  • 『笑顔はアンチエイジング…』

    さてさて…寒い間は我が家のパグの散歩はお昼くらいの暖かくなってからの時間帯だったのですが… 春になってまたまた朝散歩に戻りましたよ… 暑くなったら5時前散歩になるけどね… で…最近およその方からよく云われるのが…「もう何歳くらいですか?」… 考え過ぎかもしれんが「もう」ってのはもう結構シニア犬ですよね…という意味なのか?… 確かにね…パグはね…実際の年齢よりも年長に見えるけどね…こいつ、この夏には11歳になるけどね… でもでも…ご機嫌な時だったり…えっ、ご飯もらえるの?なんて思った瞬間はすごく若々しく見える… 心ウキウキ楽しい時は若々しく見えるのは…多分人間も同じなんだろうな… ちなみに不機嫌な時はこんな感じ… ブログ村参加中っす… ポチしていただけると励みになります… にほんブログ村

    『笑顔はアンチエイジング…』
  • 『ケータイ着メロ』

    さてさて…断捨離してたらこんなもの出て来たシリーズ…今回はケータイ着メロインプットマニュアル… 2000年4月30日の発行だって… IDOやTU-KAって何だ?となるよね… これも自分のものじゃないけどね…父親か弟のものだ…自分はマナーモード一択なので着メロ設定なんてしたことない… それにしても…親や兄弟の後始末をいつまでやりゃ~イイんだろう?… 若い人は想像もつかないかも知らんが…昔の着メロ設定というのは… この会社のこの機種だったら、このボタンをこうやって押していく…という方法だったんだぜ… 例えば…B'zの「今夜月の見える丘に」という曲だったら…こういうボタンの押し順ですよ…という入力方法… 膨大な操作手順だ…みんなよくこんなことやってたな… さすがに…アナログにだってデジタルにはない優れた面もある…と信じて疑わない自分も… 現代人の目から見ると…これはないわ… と引きまくりになる…

    『ケータイ着メロ』
    windytwon
    windytwon 2025/04/09
    昔の人はこれをこなしていたのか?…
  • 『片腹痛い?…』

    さてさて…片腹痛いという言葉は滑稽な様とか笑止千万という意味だけれど… 笑い過ぎてお腹が痛くなっちゃう…ホントに笑い過ぎだからお腹の正面じゃなくって横っ腹が痛くなっちゃうよ… 元々はそういう意味ではないらしい… はたから見ていて滑稽という意味なので…はたから=傍らなんだって… 傍らで見ていて痛い奴だ…というこっちゃね… ということはだよ…痛いという表現はさ…ギャグが滑った時とかにも使われていて最近の用法なのかと思ったけど… 意外と昔から使われていたっちゅうこっちゃね… ブログ村参加中っす… ポチしていただけると励みになります… にほんブログ村

    『片腹痛い?…』
    windytwon
    windytwon 2025/04/08
    痛い人と云われないようにしないと…
  • 『桜舞い散る』

    スピードを 上げた列車が 巻き上げた 桜の花は 音無く舞って ブログ村参加中っす… ポチしていただけると励みになります… にほんブログ村

    『桜舞い散る』
    windytwon
    windytwon 2025/04/07
    列車は音をたてて過ぎ去って行くけれども…桜は音もなく舞い続けています…
  • 『フッシング詐欺のタイミング恐ろしいで…』

    さてさて…ブログでお世話になってるマルフジさんのところにはサギと思われる電話かかってきたそうですが… こちらにはアマゾン語るフィッシングメールが来やがりましたよ… 画面のつくりはホンモノのアマゾンからのメールにそっくりなんだけど… アマゾンからの通常のメール…1番目の塗りつぶしはメールアドレスの@から前の部分だけど… 2番目の部分は登録したフルネーム、漢字で表記されてる…ところがこのフィッシングメールは…2番目の表記もメアドの@から前… もうこの時点で違和感だよ… 正体は見破ったぜ… で…差出人の【Amazon Busines】をクリックしてみると…アドレスはamdifne☆ams●●18d.comだって…☆は@だったけどね… 明らかに詐欺メールのドメインじゃねーか…アドレスの@を変えて伏字してやる配慮なんかせんでもいいくらいだ… アマゾンの正規メールはここクリックすると amazon.c

    『フッシング詐欺のタイミング恐ろしいで…』
  • 『イースター島追いネタ…』

    さてさて…昨日、イースター島に関することを書きましたが、追いネタを… イースター島は絶海の孤島とも云われていますが…一番近い陸地(大陸や島)から2,000キロ離れているで… これはイースターエッグだ… ホントに世界一他の土地からキョリのある島だそうですよ…ヨーロッパ人に発見されたのは1722年の4月5日… その後、チリ領になったのは1888年だけど…その後、1937年にチリ政府から日政府に公式に… イースター島買わない?…と打診があったそうですよ…日政府はかなり乗り気になったそうだけど… 駐チリ公使がチリ政府と折衝してる途中にアメリカとイギリスにも同じ打診がされていることがわかり… 野球の凡フライをピッチャーが捕るかキャッチャーが捕るかサードが捕るか…のお見合い状態みたいに三か国とも様子見になっちゃって… あ~あっ…ってなるやつ… そのうち第二次大戦に突入してしまった…という経緯なんだ

    『イースター島追いネタ…』
    windytwon
    windytwon 2025/04/06
    イースター島…日本領になっていたかも…
  • 『ローソンのブ厚いクーポン…』

    さてさて…断捨離してたらこんなモノ出て来たシリーズ…今回はローソンのクーポン… 98年って… 云っておきますが自分ため込んでいたモノじゃないっすよ…モノを捨てられない昔のヒトの父親が引き出しの奥底に仕舞い込んでいたもの… その質は貧乏性なのだろうけど…そのわりには10,000円分のクーポンを1枚も使ってない… なんじゃそりゃ… クーポンの中身は缶飲料やペットボトルなんだけど…パラパラとやってみると… フジカラーのDPE同時プリントだって…さすが20世紀…若者諸君、DPEって何だか知ってる?… いや、JK界隈で写ルンです大人気らしいからカメラのフイルム現像のこともフツーに知ってるかもしらんな… でもでも…昔はコンビニでもDPEの取次してたのか…全然知らんかった… ブログ村参加中っす… ポチしていただけると励みになります… にほんブログ村

    『ローソンのブ厚いクーポン…』
  • 『おたおたしなくてもええで…』

    さてさて…今日は朝から合衆国の関税のことでニュースが持ちきりですが… テレビ局もだいぶ慌てているのか日への関税はトータルで24%と伝えているところもあれば、基税率の10%に24%が加算されると伝えているところもあった… それともオイラが起き抜けで寝ぼけていただけなのか?… もう勝手にやらせておけばイイよ…日製品も売ってやらんでエエ…結局困るのは向こうだしな… 自動車関連産業も…スズキがインド市場を開拓したように…人口がそれなりに多くて経済好調のインドネシアとかに市場開拓すればエエ… インドネシアには…石油をもっとたくさん買うからさ…車買ってよ…とやればエエ… その分合衆国からの石油の輸入を減らせばエエよ(現在、日の石油輸入上位国はアラブ首長国連邦、サウジ、クウェート、カタール、合衆国の順)… 輸入牛肉もすべてオーストラリア産とカナダ産にすればエエ… フツーに自立自営すればエエ… そ

    『おたおたしなくてもええで…』
    windytwon
    windytwon 2025/04/03
    実はこっちにも切り札はあるのさ…
  • 『今週末まで見ごろはもつのか?…』

    いき急ぎ 咲いたそばから 散り始め 桜は視界 横切るばかり 父ちゃん、もうこんなに散っているよ… ブログ村参加中っす… ポチしていただけると励みになります… にほんブログ村

    『今週末まで見ごろはもつのか?…』
    windytwon
    windytwon 2025/04/03
    もう少し私の元にとどまって欲しいのです…
  • 『秋になったら終わりを告げる…』

    さてさて…昨日4月1日から「総排気量125cc以下の二輪車で最高出力が4.0kW以下のものを、原付免許で運転できる」ようになったんだよね… 2025年11月以降に製作される総排気量50cc以下で設計最高速度が50km/hを超える原付に対して、新たな排ガス規制が適用されるそうな… 50ccといえばこれじゃ… メーカーによると、規制をクリアする原付の開発は困難で、事業性の見通しも立たないそうで… ホンダは来月で50ccバイクの販売中止を発表してる… でもこの規制って(世界基準)…ほんと~に環境保護のことだけを考えて設けられたものか?… 日メーカーを狙い撃ちしたものじゃないだろうな?… それというのも…海外メーカーは50ccのバイクをあまり作っていないけれど…東南アジアでは大人気で…日メーカーの独壇場だから… 主張すべきところは主張していいんだぞ… ブログ村参加中っす… ポチしていただけると

    『秋になったら終わりを告げる…』
    windytwon
    windytwon 2025/04/02
    原付免許で125ccまで乗れるようになるそうだけど…
  • 『ソメイヨシノの生命力…』

    さてさて…今日から4月だけど朝から冷たい雨だよ…昨日は粉雪舞ってたし… ソメイヨシノは満開なんだけどね… で…近所のソメイヨシノ、根っこで道路の舗装された部分や舗装をブロックした石(なんて名前なんだろうね)を押し上げてえるところ結構ある… ソメイヨシノの生命力スゲ~… というところだけれど…そう思ってばかりじゃいられなくて…ソメイヨシノって… 根っこの部分を柔らかくしておかないと病気になりがちなんだそうな… ソメイヨシノは…樹齢40年くらいまでは何もしなくてもグングン育つそうなんだけど…それを過ぎると根っこの部分を柔らかくして養分が十分という状態病気になりやすいのだそうですよ… しかもソメイヨシノを狙ってべる中国由来のクビアカツヤカミキリっていう厄介な害虫がいるし… なんも保全策とらないとあと30年くらいで日のソメイヨシノ全滅しちゃうんじゃ…という説もある… ブログ村参加中っす… ポチ

    『ソメイヨシノの生命力…』
    windytwon
    windytwon 2025/04/01
    生命力は強いけれどケアしていかないといけない…
  • 『”鳥居の先は神域…”』

    さてさて…以前、こんなところになぜ鳥居が?…しかも手作りの…という記事を書いたことがありますが… 検索してみたら21年の秋のことだったですよ… で…昨日またまた手作り鳥居を見つけましたですよ… 場所は…東名高速道路の下… 以前の記事で…何でこんな所に手作りのの鳥居があるんだ?…というようなことを書いたら… ブログでお世話になってるマルフジさんに立小便防止では?とコメントしていただいたので… この脚柱の周辺は不法投棄のゴミで溢れていたから…不法投棄防止じゃろ…と容易に想像がついた… 後ろの袋は掃除をした時のゴミか?…まぁ、非常時の地盤修復のための土かもしらんが… 鳥居で結界を作って神さまは見えるぞ…ということを示せば…ゴミ捨てる輩もまぁ、ホンのチョイでも減るかもしらんからな… メガソーラも禁止や… ブログ村参加中っす… ポチしていただけると励みになります… にほんブログ村

    『”鳥居の先は神域…”』
  • 『仲を遮るのは春風…』

    春風に のって羽ばたく 蝶二羽も 求めながらも 決して出会わず ブログ村参加中っす… ポチしていただけると励みになります… にほんブログ村

    『仲を遮るのは春風…』
    windytwon
    windytwon 2025/03/30
    やさしい春風も何かを遮ることがある…
  • 『今日もノルウェーの話だ…』

    さてさて…昨日記事にしたのムンクはノルウェーの出身だけど… ノルウェーと聞いて思いつくのは「ノルウェーの森」と「サーモン」かな… で、今日はサーモンの話だ… 今じゃ回転ずしに行くと必ずべる…という方も多いかもしれませんが… ノルウェーから養殖サーモンの輸入が始まったのは1988年…たった30年ちょい前のことだよ… その時、日側でノルウェー産養殖サーモンの輸入を開始したのは冷凍品のニチレイ… ノルウェー国内でも養殖サーモンの生が始まったのは1985年のことだから…ニチレイの決断はかなり勇気が必要だったんじゃないんかいの?… お寿司のサーモン好きの人はニチレイにありがたやありがたやとやってもバチはあたらんかもよ… もう一人…元ノルウェー大使館職員のビヨーン・オルセンという人…この方、1984年まで大阪で魚の養殖の研究をしていて帰国後サーモンの養殖を成功させ… 91年~94年まで東京の駐

    『今日もノルウェーの話だ…』
    windytwon
    windytwon 2025/03/29
    サーモンは回転ずしの人気メニューだけど…それはこの人たちのおかげ…
  • 『ムンクの叫び』

    さてさて…今日はムンクのお話…あの、絵画「叫び」を描いたムンク… 実はあの有名な橋の上の人、叫んでいるわけではなく…あの人は「自然をつらぬく大きな永遠の叫び」を聞いて恐れおののいているのです… 叫びは油彩やパステルなど全部で5つ描かれているのだけれど… このうちの油彩画はオスロ国立美術館に所蔵されていたのですが…1994年リレハンメルオリンピックの開催日に盗難にあってしまっているのです… やっぱ特別な日で警備が手薄になる日ということで狙われたのかな?…事実はコナンのような展開だったということか?… 盗難にあった叫びの油彩画は…イギリスに運ばれていて…ロンドン警視庁がおとり捜査で取り戻したのですが… この犯人…以前にもムンクの作品を盗んだ前科があった人物だったとか… 欲しい… よっぽど欲しかったのかな?…それは純真に作品に惹かれたからなのか?…それとも売っぱらって儲けてやろうという魂胆だった

    『ムンクの叫び』
    windytwon
    windytwon 2025/03/28
    オリンピックの開会式にあったことは…