タグ

2019年1月14日のブックマーク (15件)

  • 採用担当者が見たいエンジニアのレジュメはこれ!実践してほしい書き方6選|転職ドラフトReport

    採用担当者が見たいエンジニアのレジュメはこれ!実践してほしい書き方6選2021-08-06 11:00 入力された情報をもとに企業が年収付きの指名を行う転職ドラフトでは、レジュメで自身の経験や能力をしっかり伝えることで提示年収がアップすることもあります。 レジュメを「仕事の経歴を伝えるもの」と認識している方もいるかも知れませんが、 採用担当者が知りたいのは経歴そのものではなく、そこに付随した実力と再現性 なのです。 技術的なハードスキルと自発性やリーダーシップなどのソフトスキル、両方の実力を正しく伝えて「一緒に働きたい!」と思ってもらえることが、レジュメ作成のゴールと言っても過言ではありません。 この記事では、レジュメでの効果的な実力の伝え方を、6つの視点から紹介していきます。 謙遜NG!自信を持って伝えられる人に採用担当者は惹かれる 「自分がチームに入って以降、こんな素晴らしい成果を出せ

    採用担当者が見たいエンジニアのレジュメはこれ!実践してほしい書き方6選|転職ドラフトReport
  • プログラミングに向いてないかと思ってたけどなんとかなっている話 - SKYROCKETING WORK!

    note.mu バズってる記事への便乗記事。 僕自身がもともと絶望的にプログラミングに向いていないと思っていた人間だったので語りたくなった。 【お話をする内容】 現在の私のスペック なぜプログラミングが向いていないと思ったのか どのようにして書けるようになってきたのか 現在の私のスペック 24歳で文系卒(隠すと良くないので補足すると高校の頃は情報学科的なところにいた) 都内のWeb企業でWebエンジニアをしている 普通にWebエンジニアとして仕事する分には特に支障がない程度には書ける(と思っている) なぜプログラミングが向いていないと思ったのか ひとことで言えば、まったく「書ける気がしなかった」からだ。 特にコードの意味がわからなかった。 プログラミング言語やフレームワークの教科書を開くと、サンプルコードが書いてあると思う。 それを見るたびに、「え、世のソフトウェアエンジニアはこれ全部を暗

    プログラミングに向いてないかと思ってたけどなんとかなっている話 - SKYROCKETING WORK!
  • デザインパターンとともに学ぶオブジェクト指向のこころ を読んだ - takatoshiono's blog

    読んだ理由 最近、ソフトウェアの設計力が不足していると感じる。もっといい感じにクラスを設計して、オブジェクト指向ぽいプログラムを書けるようになりたい。しかもスピード感を持ってやりたい。ということで、いまさらだけど、オブジェクト指向についてもう一度学んでみようと思った。を読めばいいという訳じゃないけど、とりあえずもっと知識を増やしたい。渋谷の東急百貨店 7F の丸善&ジュンク堂書店に行って、 オブジェクトデザイン (Object Oriented SELECTION) エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 (IT Architects’Archive ソフトウェア開発の実践) オブジェクト指向のこころ (SOFTWARE PATTERNS SERIES) の3冊で悩んだ結果、これを買った。決める要因となったのは、 ついでにデザインパターンについて理解を深められたらいいなと思った これまで

    デザインパターンとともに学ぶオブジェクト指向のこころ を読んだ - takatoshiono's blog
  • Go言語雑感 - 48's diary

    Go言語について入門書のチュートリアルくらいはちょっとやってたんだけど,実用でどのくらい使えるかテストしてみました。 ターゲットは例の如く将棋ですね。 どっかの移植でも面白くないので,池さんの参考書やらオープンソースの他のソフトを適当に読み散らかしながら自分なりの実装をしてみました。 特に速度や互換性などには特に考えない習作レベルです。bitboard使ってないです。 そいやpythonでもやったんですがね。 昨年末,盤の設計から局面表示,合法手生成辺りを2日くらいで作ってました。ちょっとした合間を見つけてUSIプロトコルに対応させてランダム対戦まで昨年内にできてました。 そして年明けの昨日から探索部を作成。 シンプルなαβ法を実装した段階ではシングルスレッドで200knpsくらい出てました。やねうら王には随分負けているがGo言語実装ってのを考えたら健闘してるかなぁって印象。 評価値を駒得

    Go言語雑感 - 48's diary
  • 芥川賞後、廃人気分の作家に 将棋界から突然のオファー:朝日新聞デジタル

    作家 高橋弘希さんの寄稿 朝日新聞には、A賞受賞時にもエッセイを寄稿した。一般の読者は知らぬと思うが、とゆうか私も知らなかったが、A賞を受賞すると各新聞紙へのエッセイ寄稿が慣例である。 しかし「私がA賞を受賞して」というテーマで、何紙にもエッセイを書くので、すぐにネタが尽きる。結果として紙に寄稿したエッセイは「私がA賞を受賞して」ではなく「私が竜王を諦めた理由」になってしまい、文化部からは完全にひんしゅくを買ったものと思っていた。 しかしそこは懐の広い紙である。この度、再びエッセイの依頼がきた。一月初旬の掲載なので、干支(えと)について記せ、あるいは亥(いのしし)年なので猪突(ちょとつ)猛進をテーマにしても可、とのことだ。 亥と言えば、私は過去に秩父で猪鍋(ししなべ)をべたことがある。豚肉とは違い、脂身に軽さがあり、しかしながら淡泊とも言い難い芳醇(ほうじゅん)な味わいがあり、大

    芥川賞後、廃人気分の作家に 将棋界から突然のオファー:朝日新聞デジタル
  • 面接をハックする:能力のこと

    youkoseki.com 面接をハックする:能力のこと 就職活動や転職活動は、受ける側にとっては人生を左右する大変なプロセスであるが、一方で採用する側にもしんどいイベントである。 経営者にとって採用というのはコストであり、仕事が回るならば、人は少ないほうがいい。労働者も、同僚が多いほうが仕事は楽になると思いつつ、だいたい誰に聞いても、大企業で働くよりは小さな企業で働きたいと言うのである。 それでも採用するということは、要は仕事がたくさんあるので、助けて欲しいということだ。だから、いままさに困っている仕事を片付けてくれそうな人がいたら、企業はふつう、躊躇なく採用する。なので、再び企業を受ける側に立ってみれば、自分はこの会社を助ける能力があるだろうか? というのが面接で答えるべき問いになる。 求人票を見る 幸い、転職活動においては、それぞれの仕事でどういう能力が求められているか、求人票(jo

    面接をハックする:能力のこと
  • 面接をハックする:エピソードのこと

    youkoseki.com 面接をハックする:エピソードのこと 就職活動や転職活動で不思議なのは、選考が面接に偏重していることである。 もちろん、一部の職種では技能が見られることもある(エンジニア職では特にノウハウが蓄積されている)。そもそも資格が必要な職種もある。他愛のないグループワークや、SPIのような愚にもつかない試験を課されることもある。 それでも、選考の多くが、面接という名目のおしゃべりで済まされることは間違いないだろう。だいたいの選考において、面接は3回から5回くらいあり、それぞれ短くて半時間、長くて1時間くらいとする。相手が話す時間も考えると、のべ1時間から3時間くらいのあいだ、うまく喋れた人が希望の職に就けるということになる。 就活ではコミュニケーション力が求められるとはよく聞くが、そもそもコミュニケーション力以外がほとんど見られていないというのが実態である。 面接の中でも

    面接をハックする:エピソードのこと
  • 面接をハックする:下調べのこと

    youkoseki.com 面接をハックする:下調べのこと このまえの転職期間中、またいくつかの面接を受けて、いくつか思うことがあったので書きます。まずはリサーチ、下調べについて。 一般的に面接への準備というと、どういう服装を選べとか、どういう言葉遣いにしろとか、他愛のない話が多い。これは、日において面接が就職面接のことであり、数多くの企業を受け、誰が出てくるのか分からない環境で、最大限のパフォーマンスを残すためにはどうすればいいか、という最大公約数的アプローチから逆算されたせいと感じる。 一方、転職の面接では、相手の企業について調べる時間がもう少しあるはずである(数ヶ月のあいだに何十社とやりとりしなければいけない新卒の就職活動が異常なのだが)。また、面接官の名前や肩書が事前に知らされることも多い。つまり下調べができるのである。 私はリサーチャーなので、下調べが大好きである。具体的にどう

    面接をハックする:下調べのこと
  • プログラマ・SEが,「20代」と「30代」でやっておくべき事の一覧リスト。身につけるべきスキルや考え方の,年齢別まとめ - ソフトウェア開発プロジェクトを有意義に進めるために

    プログラマ・SEが,20代と30代でやっておくべきことのリスト。 身につけるべきスキルや心構え,物の見方などを列挙してある。 (1) 20代 (2) 20代後半 (3) 30代 (4) 30代後半 詳しい解説と参考リンク 20代について 30代について (1)20代 プログラマが「20代」のうちにすべきこと: マネジメント面: 与えられた仕事や,目の前のタスクに全力で取り組む。 個別のタスクを「期日どおりに確実に」遂行できるように,期限設定・リスク管理して,信頼や責任感を形成する。 自分なりの「仮説」を立てながら行動する。 専門分野と適性の面: 得意分野・専門分野を意識して伸ばす。 自分の好きなこと・打ち込めることを確立して,小さな分野で極めてみる。そこから人脈も生まれる。 20代のうちに全力で才能を伸ばす。30代からは才能は伸びない。 スキル面: 基礎を極める。 テクニカル面に限らず,汎

    プログラマ・SEが,「20代」と「30代」でやっておくべき事の一覧リスト。身につけるべきスキルや考え方の,年齢別まとめ - ソフトウェア開発プロジェクトを有意義に進めるために
  • adjust、Appsflyer、TUNE、アプリ計測ツール3選 - 広告レポート作成・データ分析ツール「Roboma(ロボマ)」ブログ

    みなさんこんにちは。広告運用の自動化サービス ROBOMA(ロボマ)の運営チームです。 近年、アプリ市場の拡大により、質の良いアプリが増えてきました。 その際に重要なことは、”作ること”ではなく”売り上げに繋がること”です。 なので、アプリ内でのユーザーの動きを追うことに、アプリ計測の重点が置かれるようになってきています。 ウェブサイトのアクセス解析では Google Analyticsを使うことが多いように、アプリのアクセス解析やイベント計測には専用の計測ツールが使われます。特に広告を配信した場合には、ROI(費用対効果)を正しく評価するために、インストールの流入経路ごとにコストと売上を集計する必要があり、この計測ツール選びは非常に重要と言えます。 そこで今回は、アプリ計測ツールの概要や代表的なサービスをご紹介します。 ROIについてはこちらの記事をご覧ください。 アプリ計測ツールがなぜ

  • HIITを8分やるだけで、2ヶ月で細マッチョになった方法|ランニング6倍の脂肪燃焼効果|Time Hacker

    1回たった8分のHIITをやろう!HIITとは HIITとは、高強度インターバルトレーニング(High-intensity interval training)の略です。HIITの読み方は「ヒット」「ヒート」と呼ばれることが多く、 簡単に言いますと、HIITとはハードな運動と休憩を交互に行い、短期間で脂肪を落とすトレーニングです。 休憩をこまめにはさみながら、ハードな運動を行うため、非常にきつい運動です。 HIITのやり方HIITはハードな運動と小休憩を挟むルーティンの総称なので、多くのやり方があります。 私はシンプルで取り組みやすいタバタ(TABATA)式トレーニングでトレーニングを開始しました。TABATA式はの立命館教授の田畑泉氏が科学的に証明したHIITのトレーニング方法1つです。 TABATA式のHIITでは、20秒のという全力運動の間に10秒の休憩を挟むためため、休みなく全力運

    HIITを8分やるだけで、2ヶ月で細マッチョになった方法|ランニング6倍の脂肪燃焼効果|Time Hacker
  • わりとドライな、人生への投資とコスパの話|深津 貴之 (fladdict)

    コスパで考えた、人生のポイント配分について。 こういうのを書くと、「人生をコスパで決めるな」という声もあるけれど…それはそれで間違い。 人生において優先順位の低いものを、コスパで処理するとどうなるか。逆に、自分にとって「当に大事なこと」を、コスト無視してトライできようになる。 そのためには、まず自分の投資する分野が、どのようなコスパのカーブをとっているか。それを理解することが大事だ。 ルール1. 一般的には高レベルほどコスパが悪くなる世の中の大半のものは、高レベルになるほどレベルアップがしんどくなる。これは学習だけの話ではない。投資でも経営でも幸せでも8割ぐらいはそう。ドラクエとかのレベルと同じ。 英語歴が1週間と1年では、スキルに大きな差がある。一方で英語歴20年と21年では、ほとんど差がない。スキルに習熟するほど、このコストパフォーマンスは悪くなっていく。 このため、人生をかけたメイ

    わりとドライな、人生への投資とコスパの話|深津 貴之 (fladdict)
  • ライザップイングリッシュに通った話(TOEIC L&R 400点→855点) / 前編もしくは400点→600点まで編 - Images & Words

    ロケ地:銀座 2018年に2月から5月の3ヶ月間、 ライザップイングリッシュ に通ったもしくは高額課金したというお話。これ↓ 自分がやってから1年近く経ってるから、内容変わってたらごめんなさい。ちなみに10月から12月はレアジョブ気塾 にも通ったので、その件もいずれ書く。 なぜ課金したか? 数年英語学習から逃げ続けていたんだけど、思うところあってライザップイングリッシュ に課金した。実はTOEICスコアあげるのが目的では無い。課金することでやらざるを得なくなる「課金ドリブン」という考え方を提唱していきたい。 勉強したほうが早そうという気付き 大前提として、自分は常に「楽してお金がたくさんもらえる方法」を模索しているんだけど、たぶん今の日においては英語勉強するのがコスパ良さそうと思った。ちょうどコスパの話出てたんでご参考まで。 note.mu ちなみに10年前くらいの自分は「翻訳テクノロ

    ライザップイングリッシュに通った話(TOEIC L&R 400点→855点) / 前編もしくは400点→600点まで編 - Images & Words
  • アクセス解析におけるクッキー(Cookie)の仕組みを解説【ちゃんと理解できてる?】|アクセス解析ツール「AIアナリスト」ブログ

    こんにちは。「AIアナリスト」マーケティングチームの横山です。 今回ご紹介するテーマは、アクセス解析に用いられるクッキー(Cookie)です。 アクセス解析を利用されているWeb担当者のみなさまは、どのような仕組みでアクセス解析が行われているのかご存知でしょうか? よく理解できていないままアクセス解析ツールの結果を分析されている方も多いかと思います。 アクセス解析の仕組みを正確に理解するには「クッキー(Cookie)」の理解が不可欠です。 そこで今回は、アクセス解析におけるクッキーについてわかりやすくご紹介いたします。仕組みを理解した上でより正確なアクセス解析を行っていきましょう。 目次 そもそもCookieとは? Cookieの種類 ファーストパーティクッキー サードパーティクッキー Googleアナリティクスで利用されているCookie 訪問者を特定する ビジターID Cookie _

    アクセス解析におけるクッキー(Cookie)の仕組みを解説【ちゃんと理解できてる?】|アクセス解析ツール「AIアナリスト」ブログ
  • 日本初の“自作キーボード”専門店「遊舎工房」が秋葉原にオープン 店内の様子を速攻レポート

    遊舎工房の実店舗は、末広町駅から歩いて5分程度の場所にある。向かいには電子パーツショップのaitendoがあり、自作キーボードなど電子工作好きにとってはおなじみ(?)の場所だ。 開店は同日の午前10時からで、記者が午前9時40分ごろに店舗前に向かった時点では前に6人の開店待機列ができていた。 開店すると、記者を含めて15~20人が店頭に詰めかけ、思い思いのパーツやキットを購入。記者はその後午後3時半まで店舗(工作スペース)に滞在していたが、客足は途切れることなく、混雑が続く状況だった。 同社代表取締役の倉内誠氏は、「開店日とはいえ、予想以上の反響だ」とうれしい悲鳴を上げる。 「これまで通販で販売していた感触や、『天キー』(自作キーボード好きが集まったイベント)での感触とも異なる。購入を検討するキーキャップやキースイッチを実際に見たり触ったりして吟味できることが店舗の強み。ここに潜在的な需要

    日本初の“自作キーボード”専門店「遊舎工房」が秋葉原にオープン 店内の様子を速攻レポート