タグ

ブックマーク / nillpo.hatenablog.com (2)

  • Amazonで買ったErgoDox EZに良さげなTRRSケーブル - にるぽっぽ

    ErgoDox EZを左右を繋ぐケーブルがちょっと特殊でなかなかいいものがなくて自作しようと思ってたらAmazon Japanで値段安めで良さげなやつが売ってた。にるぽが買って実際に使ってみたけど特に問題ないので純正のやつがごつくてヤダっていう人にはオススメかもしれない。 メディア: この商品を含むブログを見る 布地で純正ケーブルよりも柔らかいので使いやすいけど長さが1.5mとちょっと長めなのとストレートプラグなので体からちょっと出っ張っちゃう 【Maxhood】3.5mm 伸?ばねケーブル,3M金メッキ3.5mmミニプラグ 4極オス→4極オスオーディオAV変換スプリングケーブル (3M 3.5mm 4極オス-オス) 出版社/メーカー: Maxhoodメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る 純正ケーブルよりは細め、カールケーブルなので調整しやすくて良い、こっちもストレート

    Amazonで買ったErgoDox EZに良さげなTRRSケーブル - にるぽっぽ
  • キースイッチを交換できるHelixを作った #Helix祭り - にるぽっぽ

    ないんさんが作ったちょーかっこいいキーボードHelixを作ってみました PCBに描かれているHelixロゴもvoid_keysさんのデザインでめっちゃかっこいい ウスウスなロープロスイッチ仕様をつくるか迷いましたが、今回は普通のキースイッチでホットスワップできるようにつくってみました *1 ロープロだとMill-Maxのソケットが入らないです!!!!( _yskohtさん、すみません…) 基的にはここのビルドログに書いてある通り作ってしまえば間違いないです github.com 自作キーボードでホットスワップだとriv_mkさんの記事のようにholtite socketを使うのパターンが多いような気がしますがPCBがholtite socket対応していないと実装するのがなかなかハードル高めです。。。 *2 riv-mk.hateblo.jp そこでredditで見かけたこれを使いました

    キースイッチを交換できるHelixを作った #Helix祭り - にるぽっぽ
  • 1