タグ

ブックマーク / panda-program.com (4)

  • フロントエンドエンジニアが「自分はJSON色付け係」と自虐する理由を考察した - パンダのプログラミングブログ

    「JSON色付け係」という自虐 フロントエンドエンジニアの間では、「私の仕事は JSON に色を付けることです」という有名な自虐ネタがある。 おそらく初出は以下のツイートなのだろう(*1)。ただ、出典はあまり詳しく調べていない。 初めてこの言葉を見た時、面白い言い回しだなと思った。確かにフロントエンド仕事にそういう側面はある。 実際、コンテンツの表示がメインのページで作業すると上記のような気持ちになる。この場合、フロントでやることといえばせいぜい日付の表示形式を適切にフォーマットするくらいだ。結局バックエンドからデータが返ってこないとフロントだけでは何もできないと思うこともある。 もちろん、フロントだけで簡潔する手書き風グラフ作成ツール excalidraw のようなものは別だし、フロントで複雑な状態を扱う部分を書いたり、フォームを使ってユーザー入力を受け付け、入力値を検証するバリデーシ

    フロントエンドエンジニアが「自分はJSON色付け係」と自虐する理由を考察した - パンダのプログラミングブログ
  • Redux Toolkitの構成技術を触ってみた(reselect・Immer・Redux Thunk) - パンダのプログラミングブログ

    Redux Toolkitとは、Reduxのエコシステムの集大成である Redux ToolkitはReduxのエコシステムから選りすぐりの技術を集大成したライブラリ。単にReduxのボイラープレートを減らすだけのライブラリではない。 以下ではRedux Toolkitの構成要素となるライブラリの基的な使い方を確認していく。注意して頂きたいのは、以下の記述はRedux Toolkitでの書き方ではない点だ(それなら公式ドキュメントをご覧いただくのが一番である)。 複雑なものに遭遇したときは常に基に立ち返るのが一番だ。 reselect: Storeから値を取得する処理をメモ化する reselectは関数をメモ化をする、1ファイル100行程度の薄いライブラリ。Storeから必要な値を取得するためのロジックを記述する。使い方はテストを見てもらうのが良い(memoized composite

    Redux Toolkitの構成技術を触ってみた(reselect・Immer・Redux Thunk) - パンダのプログラミングブログ
    winterfall
    winterfall 2022/04/11
    “useImmerReducer”
  • Clean Coderに挙げられている「ソフトウェアのプロが備えるべき最低限のこと」 - パンダのプログラミングブログ

    ボブおじさんのClean三部作 ボブおじさんのクリーンアーキテクチャを読んでアプリケーションのアーキテクチャについての見方が一変したので、続けて別の著作Clean Coderを読みました。 Clean Coderはボブおじさんの「Clean三部作」のうちの一冊です。 有名な「クリーンアーキテクチャ」の他に、「Clean Code」という、クリーンなコードを書くためのコード例を集めたがあります。 Clean Coderというについて Clean Coderではプロのプログラマになるためには、動くコードを書けるだけではなく、規律や倫理観を身につけることが重要であると書かれています。 また、継続的学習や練習を怠ってはならないと説いています。 語り口は全く説教くさくなく、架空の職場を舞台にしています(多分ボブおじさんが経験してきたことが題材)。 ビジネスの人とプログラマの会話や、プログラマ同士

    Clean Coderに挙げられている「ソフトウェアのプロが備えるべき最低限のこと」 - パンダのプログラミングブログ
  • テスト駆動開発(TDD)とは何か。コードで実践方法を解説します - パンダのプログラミングブログ

    この記事は、弁護士ドットコム Advent Calendar 2019 - Qiitaの2日目の記事です。 TL;DR TDDの実践方法を実際にコードを書いて解説します TDDの「レッド・グリーン・リファクタリング」のリズムを学ぼう 何度もテストを実行して、プログラムに対する不安を取り除こう TDDはテスト技法ではなく設計手法 TDD Boot Camp Sendai 9thに参加しました。TDDの伝道師和田さん(@t_wada)を講師に迎え、有志たちで開かれた勉強会でした。 午前中は和田さんによるTDDに関する講演とライブコーディング。午後は参加者同士のペアプロで出題されたお題を実装していく活気あるイベントでした。 イベントを通じてTDDはテストファーストのことだと考えていた自分は目を見開かされました。TDDは単にテストファーストでプログラムを実装することではなく、実装(ソフトウェア)が

    テスト駆動開発(TDD)とは何か。コードで実践方法を解説します - パンダのプログラミングブログ
  • 1