タグ

ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (5)

  • 東京新聞:「日の丸・君が代」教員らに強制 ILO、政府に是正勧告:社会(TOKYO Web)

    学校現場での「日の丸掲揚、君が代斉唱」に従わない教職員らに対する懲戒処分を巡り、国際労働機関(ILO)が初めて是正を求める勧告を出したことが分かった。日への通知は四月にも行われる見通し。勧告に強制力はないものの、掲揚斉唱に従わない教職員らを処分する教育行政への歯止めが期待される。 ILO理事会は、独立系教職員組合「アイム89東京教育労働者組合」が行った申し立てを審査した、ILO・ユネスコ教職員勧告適用合同専門家委員会(セアート)の決定を認め、日政府に対する勧告を採択。今月二十日の承認を経て、文書が公表された。 勧告は「愛国的な式典に関する規則に関して、教員団体と対話する機会を設ける。規則は国旗掲揚や国歌斉唱に参加したくない教員にも対応できるものとする」「消極的で混乱をもたらさない不服従の行為に対する懲罰を避ける目的で、懲戒の仕組みについて教員団体と対話する機会を設ける」「懲戒審査機関に

    東京新聞:「日の丸・君が代」教員らに強制 ILO、政府に是正勧告:社会(TOKYO Web)
    wipog
    wipog 2019/04/04
  • 東京新聞:4歳「スパイ」の汚名 沖縄戦 渡野喜屋の悲劇:伝言 あの日から70年:特集・連載(TOKYO Web)

    トップ > 特集・連載 > アーカイブ2015 > 戦後70年 > 伝言 あの日から70年 > 記事 【伝言 あの日から70年】 4歳「スパイ」の汚名 沖縄戦 渡野喜屋の悲劇 Tweet 2015年6月22日 全身に飛び散った手りゅう弾の破片が、今も体内に残るという仲政子さん=大阪市で 太平洋戦争末期の沖縄戦では、住民が根こそぎ軍事作戦に動員された。このため、投降する住民を日兵が「スパイ」と見なし、殺害する事件が相次いだ。背景には、軍事機密の漏えいを防ぐ法律があったが、被害者のほとんどは正当な理由もなく、口封じのために殺された。加害者側の日兵も飢えや恐怖に追い詰められていた。そんな中で起きた残虐な行為が、戦争の陰惨さを浮き彫りにする。 (安藤恭子) 七十年前、全身に飛び散った手りゅう弾の破片が、今も体をむしばむ。「私は、四歳で『スパイ』として処刑された」。沖縄県読谷村(よみたんそん)

    東京新聞:4歳「スパイ」の汚名 沖縄戦 渡野喜屋の悲劇:伝言 あの日から70年:特集・連載(TOKYO Web)
    wipog
    wipog 2019/03/26
    沖縄戦における自国民虐殺の記録
  • 東京新聞:「僕らの一歩が日本を変える。」 高校生10分科会宣言:政治(TOKYO Web)

    <僕らの憲法ってなんだろう?> 「憲法を私たちのものにする!」。改憲の賛成や反対を議論する前に、若者たちが当事者意識を持ち、アンタッチャブル(触れてはいけないもの)ではないと思うための二つの方策を考えた。 一つは弁護士会の出前講座。参加した有識者(小林節・慶大名誉教授)の助言もあり、実現可能性があると分かった。さらに賛成反対の両極端の立場で生徒が討論することで、当事者意識を養えるのではないか。こうした教育のあり方が、憲法を私たちのものにするために必要な方策ではないかと考える。

  • 東京新聞:大人へ 高校生宣言 国会で100人が議員と討論:政治(TOKYO Web)

    有識者や国会議員を交え、憲法について話し合う高校生ら=4日、東京・永田町の衆院第一議員会館で(川上智世撮影) 高校生、大学生でつくるNPO法人「僕らの一歩が日を変える。」(略称ぼくいち)は四日、全国の高校生約百人と与野党の国会議員、有識者が政治や社会の課題について討論するイベントを国会内で開いた。 討論会は今回で五回目。九会派の国会議員約七十人が参加した。来年夏の参院選から投票権が十八歳に引き下げられるが、若者主催の会合に超党派の国会議員が集まり、議論するのは珍しい。若者の政治参加の新しいスタイルとして注目される。

    wipog
    wipog 2015/08/10
    高校生の政治活動禁止とこれから両立できるのか心配
  • 東京新聞:青森・八戸沖に「海底下の森」 太古の生態系保持か:社会(TOKYO Web)

    青森県・八戸沖の海底を地球深部探査船「ちきゅう」で掘削調査したところ、石炭層を含む2千万年以上前の深い地層に、森林土壌にいるのと似た微生物群が生息しているのを確認したと、海洋研究開発機構などのチームが24日付の米科学誌サイエンス電子版に発表した。 かつて森や湿原だった陸地が日列島の形成過程で海底下に沈み込んだ後も、太古の生態系の一部を保っている「海底下の森」の存在を示すものだという。 チームは2012年、八戸沖約80キロの水深1180メートルの海底から、さらに深さ2466メートルまで掘削し、地層の種類や含まれるガス、微生物の分布などを分析した。

    東京新聞:青森・八戸沖に「海底下の森」 太古の生態系保持か:社会(TOKYO Web)
    wipog
    wipog 2015/07/24
  • 1