タグ

2007年4月13日のブックマーク (2件)

  • IPアドレスから住所を割り出して地図表示するサービスいろいろ - GIGAZINE

    インターネットにまだブロードバンドという言葉がなく、みんながダイヤルアップでテレホーダイを駆使していた時代、「IPアドレスがバレると住所・氏名・電話番号まで判明する」というスーパーハッカー伝説がまことしやかにささやかれていたわけですが、米国家安全保障局(NSA)が当にIPアドレスから住所を特定する技術の特許を持っていたことが判明しています。 というわけで、IPアドレスから住所を割り出し、さらにGoogleマップを使って地図表示する「IP-address.com」をはじめとして、IPアドレスから住所を割り出すネットサービスをいろいろと調べてみました。 詳細は以下の通り。 My IP Address Lookup and IP Address Locator http://ip-adress.com/ 基的にアクセスするだけで利用可能。それ以外にも任意のIPアドレスを入力して検索をかけるこ

    IPアドレスから住所を割り出して地図表示するサービスいろいろ - GIGAZINE
    wireself
    wireself 2007/04/13
    「漏れの知り合いのスーパーハカーにお前のIP抜いて貰った 今からヤクザがお前の家に乗り込むから覚悟して置けよ!」みたいなw
  • 本日の一品 小さな家庭向けUSB接続FMトランスミッター「玄人放送局」

    体もパッケージもこの通り小さい※パッケージにメモリカードは含まず 今回紹介する一品は、パソコン向けのFMトランスミッター「玄人放送局」だ。FMトランスミッターというと、よく知られるものでは、シガーソケットを電源として使い、車でポータブルオーディオプレーヤーの楽曲をFMステレオの電波で飛ばし、カーオーディオで再生するものがある。 今回の「玄人放送局」は、パソコン向けのFMトランスミッターで、USBポートに取り付けてUSBから給電するタイプとなる。サイズは前述した車用の製品などと比べてサイズは小さく、一般的なUSBメモリとほぼ同じ大きさとなっている。対応するOSはWindows 2000/XPで、これらのOSがインストールされたパソコンなら、USBポートに挿すだけで自動認識される。また、製品にはドライバCDなども入っておらず、パッケージも小さい。 ソフトをインストールすることなく動作するた

    wireself
    wireself 2007/04/13
    以前こういうのが欲しかったんだよな。今はそうでもないんでとりあえずブクマのみ。