タグ

2009年2月9日のブックマーク (2件)

  • デスクトップにアイコンを散らかしている人にFencesを | 教えて君.net

    見た目が汚らしいとは思うんだけど、デスクトップにショートカットやフォルダのアイコンを並べる事をどうしてもやめられない……という人には「Fences」をオススメする。デスクトップアイコンを自動で整理してカッコよく表示し、かつ一発で全てを不可視化/可視化してくれるツールだ。 デスクトップに並ぶアイコンの数が一定数を超えると、目的のアイコンを即座に探すのが難しくなってくる。諦めてランチャーツールを導入する(参考:さまざまな操作で呼び出せるポップアップ型ランチャOrchix :教えて君.net)……というのが最善手ではあるのだが、「使い慣れてきた環境を大幅に弄るのは抵抗があるし、そもそもランチャー導入自体が面倒」ということで、結局使い勝手の悪いデスクトップを使い続けている人もいるはず。老舗のデスクトップカスタマイズツールベンダーStardockの新作「Fences」は、「デスクトップに大量のアイコ

    wireself
    wireself 2009/02/09
    試した。Fence内のファイルは普通にデスクトップにあるものとして他ソフトからアクセスできるし使い勝手もいい。が今後が不透明なんで常用は見送り。まあtclock2ch「小さいアイコン/リストビュー」表示で十分か。
  • 地方の高速が休日1000円で乗り放題! 3月導入の高速料金新ETC割引制度をチェック - 日経トレンディネット

    早ければ2009年3月から、高速道路にETC利用者向けの新割引料金が導入される。計画によれば最安の場合は東京~福岡間が3750円、青森~鹿児島が2500円と大幅な値下げになる(画像クリックで拡大) 高速道路が1000円で乗り放題になる――。そんな嘘のような割引制度が、早ければ2009年3月中にも導入されることになった。 新たに導入される高速料金の割引とは、09年1月27日に成立した平成20年(08年)度の第2次補正予算案と、その関連法案に盛り込まれている経済対策の一つ。この1カ月、国会では定額給付金問題や消費税増税問題で紛糾していたが、補正予算の成立によって、関連法案に含まれていた「高速料金の値下げ」への関心が高まっている。 一体、どのような値下げが行われるのか。その内容を示唆する計画案が、08年1月16日に独立行政法人日高速道路保有・債務返済機構と、高速道路6社から発表された。「高速道

    地方の高速が休日1000円で乗り放題! 3月導入の高速料金新ETC割引制度をチェック - 日経トレンディネット
    wireself
    wireself 2009/02/09
    “これらの料金が地方高速料金の上限額1000円に加算されため、本州から四国に渡ろうと思うと、最低でも2000円が必要になる。”は、「最低でも1000円」の間違いだと思うんだが。本四橋の料金のみ必要な場合とか。