タグ

2019年6月27日のブックマーク (2件)

  • カップヌードルの3分が待てない人

    昼休みにカップヌードルをよくべている同僚がいる。 同僚の席のほうからはカレーやらソースやらいろんな匂いがしてくる。 今日はどんなのをべているかつい注目して見てしまうのだが、一つ気になることがある。 その人はお湯を入れて3分も待たずにすぐにべ始めてしまうのである。 そんなに待てないか。3分が。 多分まだ硬いよ。 ちょっと待てば美味しくべられるよ。 現代人はここまでせっかちになったか。 もう3分待たなくて良いカップヌードルがあれば売れるんじゃないだろうか。

    カップヌードルの3分が待てない人
    witch-doktor
    witch-doktor 2019/06/27
    バリカタ大好き。食べ始めてよし、食べ進めても伸びない。
  • なぜアメリカは「メートル単位」をかたくなに拒絶するのか?

    by patricia serna アメリカ製の家電を購入したりアメリカ旅行したりした時にたびたびぶつかるのが、「長さがセンチやメートルで表示されていない」という問題。なぜアメリカだけでメートル法ではなく「インチ」「フット」「ヤード」といった単位が使われ続けているのか?という疑問に答えるムービーがYouTubeで公開中です。 The real reasons the US refuses to go metric - YouTube ムービーを作成した技術系ニュースサイトのThe Vergeはアメリカに拠点を置いていますが、視聴者は全世界に存在するため、記事やムービーの反応として「メートル法を使ってくれ」というコメントをよく受け取るそうです。 このため、アメリカに住むユーザーとアメリカ以外に住むユーザー双方のために、2つの単位をムービー中に挿入することもあるとのこと。 「なぜアメリカがメ

    なぜアメリカは「メートル単位」をかたくなに拒絶するのか?
    witch-doktor
    witch-doktor 2019/06/27
    畳はたしかに日常にあるタタミの広さが元なのでイメージしやすくて便利だ。だが坪はとても分かりにくい。