タグ

書評に関するwitchstyleのブックマーク (3)

  • 「図書新聞」の書評コーナー 3344号│オンライン書店e-hon

    1949年創刊。硬派な人文書からホットなサブカルチャーまで紹介する週刊の書評新聞「図書新聞」とe-honのコラボ企画! 「図書新聞」の紙面で紹介した書評や、対談記事をご紹介します。【週1回更新】 取り上げるや評者を厳選し、確かな見識で深く掘り下げた書評は「読み応えアリ」です! ⇒「図書新聞」定期購読はこちら ◆ 3344号(3月17日発売号掲載) ⇒過去の掲載記事はこちら 官僚制、くそったれ。 ――この世界は複雑さに満ちている 評者:森元斎 ■この世界は大変複雑にできている。官僚制は、この複雑な世界を反映させた仕方で展開されているように思えるものの、やはりこの世界とはずれており、民衆の生きる秩序とは異なる仕方で、複雑に展開されているものだ。だから複雑さに複雑さが重なって、とにかくややこしい代物なのだ。この世界の複雑さと、官僚制の複雑さは異なるということだ。官僚制の複雑さに対応できるのは、

    witchstyle
    witchstyle 2019/06/10
    (2018年? 3月17日発売号) 官僚制、くそったれ。――この世界は複雑さに満ちている 評者:森元斎
  • 日本のロボットはどこで止まってしまったのかアナ・マトロニック『ロボットの歴史を作ったロボット100』

    witchstyle
    witchstyle 2017/03/21
    (2017/03/21の記事) 原書のタイトルは“Robot Takeover”、意訳「ロボットによる奪取」。ロボットの存在感が増すことで、社会としても個々の人間としてもロボットと人間のハイブリッドな存在が未来を占めていくイメージ
  • 高木浩光@自宅の日記 - 書評:良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方

    書評:良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方 3月のこと。出版されたこの技術評論社より献いただいた。 雨宮美季, 片岡玄一, 橋詰卓司, 良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方, 技術評論社, 2013 第1章「3大ドキュメント超入門」として、利用規約と、プライバシーポリシーと、特定商取引法に基づく表示について書かれており、第3章には「すぐに使える・応用できるひな形」なるものが掲載されている。 プライバシーポリシーについて、第1章の超入門で、個人情報保護法における「個人情報」に該当しない「個人に関する情報」もプライバシーポリシーの対象とするべきだと書かれている*1点は良い。2012年8月の総務省「スマートフォン・プライバシー・イニシアティブ」を参照し、「今後の流れに大きく影響する可能性があります。」とあり、スマホアプリ対応の解説となっている。 しかし、3章の「すぐ

  • 1