タグ

2012年5月10日のブックマーク (5件)

  • 「竜巻」を宇宙から捉えた!(2012年5月10日) - 日直予報士 - 日本気象協会 tenki.jp

    茨城県や栃木県に大きな被害をもたらした、6日(日)の竜巻。 その様子を宇宙から捉えていました。 日で初めて捉えられた、竜巻の雲画像です。 NASAの地球観測衛星からのものです。 (日時間 午後0時35分) 大きな雲の塊は、 上空の強い寒気が流れ込んだために、 急成長した積乱雲です。 そのなかに、2つの渦が見られます。(丸で囲った部分) この雲の下で、竜巻が起こったのです。 そして雲の流れに沿って、竜巻も北東へと進みました。 6日は、上空5500メートル付近に、 マイナス21度という4月上旬並みの強い寒気が流れ込みました。 地上付近との気温差が45度くらい(普段は33度程度)と、 非常に大きくなりました。 この影響で竜巻が発生しましたが、 衛星画像からでも、ここまでハッキリ捉えることができたのです。 今回の竜巻は、 宇宙からの画像でもわかるくらいで

    witchstyle
    witchstyle 2012/05/10
    (2012/05/10のエントリ) 2012/05/06につくばで大きな被害を起こした竜巻の衛星画像
  • APIは著作権保護の対象になるか Android-Java訴訟 - Publickey Topics

    APIは著作権保護の対象になるか AndroidJava訴訟、「Googleが著作権侵害」と陪審員評決 - ITmedia エンタープライズ 米Googleはプログラミング言語「Java」に関して米Oracleが保有する著作権の一部を侵害した――。Javaに関する著作権と特許の侵害を理由にOracleGoogleを訴えている裁判において、陪審員団は5月7日、数日間におよぶ討議を経て、そう判断を下した。 グーグルはオラクルに対して著作権侵害をした、という結論。ただしフェアユースの範囲であれば賠償金は発生しないとのこと。フェアユースかどうかの判断は後日。 で、グーグルは何の著作権を侵害したのかというと。記事によれば、 この訴訟で主要な争点となっているのは、GoogleによるAPI――開発者がJavaソフトウェア言語を使用するためのツールセット――の利用、そしてそもそもAPIをソフトウェアの

    APIは著作権保護の対象になるか Android-Java訴訟 - Publickey Topics
  • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点

    SEに最も必要なスキルは「伝える力」だと言われています。分業が前提となるシステム開発において、意志の伝達がうまく出来ないことは致命的だからです。 よって、作成するドキュメントにも正しく伝える技術が求められるのですが、しかし多くのSEはドキュメント作成を苦手としているようです。 そこで今日は、SEがドキュメント作成で失敗しがちなポイントと、ドキュメント力を強化するための5つの視点について、『エンジニアのための文章術再入門講座』からご紹介します。 1.SEがドキュメント作成で失敗しがちなポイント SEがドキュメント作成に失敗しがちなポイントは、主に以下の2つです。 相手の関心と不一致 知識差のための説明が不足 例えば、システム開発プロジェクトの部長向けの進捗報告の場面を思い浮かべてください。性格にもよりますが、一般に部長クラスの方が気にするのは「予算を超過しないか」「顧客との関係は良好か」「今

    witchstyle
    witchstyle 2012/05/10
    (2012/05/07の記事)
  • エピソード - みみより!解説

    エネルギーの需給調整に欠かせない火力発電で石炭や天然ガスのかわりにアンモニアを燃料に使う動きが広がっています。火力発電の脱炭素に向けた取り組みを解説します。

    エピソード - みみより!解説
    witchstyle
    witchstyle 2012/05/10
    (2012/05/08の記事) 太陽の磁場の変化による放射量の変化についての解説。黒点と太陽活動の関係や、マウンダー極小期の話も
  • 細菌感染、発熱で攻撃する体の仕組み解明 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    感染すると、発熱して細菌などから身を守る体の仕組みを、大阪大医学系研究科などのグループが突き止めた。 科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ電子版に9日、発表する。 グループは、白血球の一種で、体内に侵入してきた病原体をべる好中球を調べた。好中球は活性酸素を使って異物を殺す。活性酸素をつくるには、水素イオンが必要だ。 水素イオンは、好中球の細胞膜にある「水素イオンチャネル」というたんぱく質が通り道となって、細胞内から供給される。二つのイオンチャネルが結合して働くことはわかっていたが、仕組みは未解明だった。 グループは、マウスのイオンチャネルの結合部分を特定し、構造を解析。結合部分には、たんぱく質のかけら2がらせん状に絡まっており、体温と同じ37度でほどけ始めた。40度になると完全に離れ、水素イオンを通す量が増えた。 活性酸素の生成が通常は抑えられ、病原体などに感染すると発熱してイオン

    witchstyle
    witchstyle 2012/05/10
    (2012/05/10の記事) 発熱によって好中球の細胞膜のイオンチャンネルが開き水素イオンが出ることで活性酸素が生成される。