タグ

2016年4月26日のブックマーク (5件)

  • X線天文衛星「ひとみ」、浮かび上がった3つの問題点 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)のX線天文衛星「ひとみ」が通信を絶ってから1か月近くが過ぎた。当初は謎に包まれていた原因も分析が進み、およその可能性が判明してきたところだ。そこで、前回の記事では書ききれなかったより詳しい解説とともに、筆者が考える疑問点や問題点を述べていくこととする。 [前回記事リンク]X線天文衛星「ひとみ」、2重のトラブルで「自分で回った」と推定 問題その1、スタートラッカ異常時のアルゴリズム まず第一に、最初のトラブルと考えられている姿勢制御システムの問題について、改めて整理しよう。 「ひとみ」の姿勢制御システムは、2つの方法で自分の姿勢(向き)を知ることができる。慣性基準装置(IRU)とスタートラッカ(STT)だ。 IRUは、衛星を回転させたときの反動を測定する装置だ。回転いすに座った状態で目をつぶり、いすを回された感じを想像すると良いだろう。回されたときに受ける力を

    X線天文衛星「ひとみ」、浮かび上がった3つの問題点 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    witchstyle
    witchstyle 2016/04/26
    (2016/04/26の記事)
  • アトピー性皮膚炎のメカニズム、理研が解明 ワセリンで予防の可能性

    理化学研究所は4月26日、アトピー性皮膚炎の原因遺伝子を突き止め、ワセリンを塗ると発症を予防できる可能性があるとの研究成果を発表した。新たな治療法や予防法の確立につながるという。 アトピー性皮膚炎を自然発症するマウスを作製し、病気の原因となる遺伝子変異を調べたところ、細胞の増殖や分化に必要なたんぱく質「サイトカイン」を伝達する「JAK1」分子の遺伝子配列に突然変異が生じていることを発見した。JAK1の異常が角質をはがす酵素「プロテアーゼ」にも影響し、角質による保湿効果が低下することで、アトピー性皮膚炎を招く――というメカニズムを解明した。 こうしたマウスの表皮に、JAK1の働きを阻害する薬剤や、保湿効果を高めるワセリンを塗布したところ、発症を遅延・予防できた。発症前に皮膚バリアの破壊を防ぎ、角質の適切な新陳代謝を促すことがアトピーの予防につながることが分かった。 同研究チームが、人間のアト

    アトピー性皮膚炎のメカニズム、理研が解明 ワセリンで予防の可能性
    witchstyle
    witchstyle 2016/04/26
    (2016/04/26の記事) 「サイトカイン」を伝達する「JAK1」分子の遺伝子配列に突然変異が生じていることを発見。JAK1の異常が角質をはがす酵素「プロテアーゼ」にも影響し、角質による保湿効果が低下しアトピー性皮膚炎を招
  • シンプルなモデルとイラストでカルマンフィルタを直観的に理解してみる - Qiita

    はじめに カルマンフィルタは逐次ベイズフィルタの一種で,かつてのアポロ計画や,現代ではカーナビ等の身近な製品でも広く活用されています.モデルが線形である(あるいは線形に近似できる)ことや,ノイズがガウス分布に従うことを仮定する必要がありますが,その仮定が許容できるシステムでは実効性が高く,様々な場面で既に実用化されています. そんなカルマンフィルタの式や,その導出を初めてみた時,こんな風に感じました. 「なんか,よく分からんが,複雑そうだなぁ」 だって,こんなんですもの... 状態空間表現(動作モデル,観測モデル) \boldsymbol{x}_t = \boldsymbol{A} \boldsymbol{x}_{t-1} + \boldsymbol{B} \boldsymbol{u}_{t} + \boldsymbol{\epsilon}_t \\ \boldsymbol{z}_t =

    シンプルなモデルとイラストでカルマンフィルタを直観的に理解してみる - Qiita
  • 日韓共同記者発表全文:時事ドットコム

  • Googleに蓄積された音声検索のデータを聞く&消す方法は?

    by Johan Larsson ユーザーが検索した内容などをGoogleが収集しているのはよく知られていますが、実は「OK, Google」から話し出す音声検索をはじめとする音声入力の内容はアカウントに保存されており、自分がGoogleに話しかけた内容は再生と削除が可能です。ということで、実際にGoogleアカウントに記録されている音声入力内容のデータを確認し、削除してみました。 How to listen to (and delete) everything you've ever said to Google | Technology | The Guardian http://www.theguardian.com/technology/2015/oct/13/google-voice-activity-listen-delete-recordings 自分がGoogleで音声を使

    Googleに蓄積された音声検索のデータを聞く&消す方法は?
    witchstyle
    witchstyle 2016/04/26
    (2015/10/21の記事) Androidの音声検索で話した内容はGoogleアカウントと紐付いて保存されている