タグ

linuxとUbuntuに関するwitchstyleのブックマーク (4)

  • 第299回 UbuntuでOpen Sound Systemアプリケーションを簡単に使う方法 | gihyo.jp

    はじめに Open Sound Systemに関しては、連載の第137回と第144回において、Ubuntuで使う方法を扱いました。その内容を大まかに分類すると、サウンドドライバをAdvanced Linux Sound Architecture(ALSA)からOpen Sound Systemに切り替える方法(第144回)と、サウンドドライバを切り替えずにOpen Sound Systemアプリケーションを使う方法(第137回)になります。前者に関しては、より多くのデバイスをサポートするALSAがLinux標準のサウンドサブシステムである現在、有用ではありません。しかし後者に関しては、ALSAとPulseAudioの組み合わせをサウンド環境としているUbuntuでOpen Sound Systemアプリケーションを使えるという点において、現在でも有用です。 Ubuntu 13.04以降、

    第299回 UbuntuでOpen Sound Systemアプリケーションを簡単に使う方法 | gihyo.jp
    witchstyle
    witchstyle 2013/12/25
    (2013/11/20の記事) osspd という ossエミュレータの紹介。FUSEの拡張機能CUSEを使って /dev/dspへの入出力の処理をユーザ空間で実装している。
  • Android Tablet Nexus 7 上に開発環境をつくる (Ubuntu) | ホイール欲しい ハンドル欲しい

    Bitbucket などクラウド系のリポジトリサービスを使うと、 どこでもソースコードをチェックできるので非常に便利です。 電車の中や外出時だろうと、ちょっとした空き時間にブラウザだけで コードを追うことができます。 そのうち欲が出てきて、どうせならこのままコードを手直ししたいとか コンパイルもできたらいいのに、とか思うようになります。 最近のモバイルデバイスは非常に性能が高いので、 クロス開発でなく自分でコンパイルしてもそれなりに速いはずです。 Android 端末なら各種 Linux 環境を install できそうなので試してみました。 Nexus 7 で動く Ubuntu 13.04 ●開発環境として gcc, clang はもちろん、python, git, mercurial などそのまま使えるので ライブラリのコンパイルや arm CPU のテストには十分です。 RAM は

    witchstyle
    witchstyle 2013/02/04
    (2013/02/04のエントリ) Linux環境を作る方法。3種類
  • 第193回 Quiclkyで簡単にGUIアプリケーションを作る | gihyo.jp

    少し遡ること9月26日、アプリケーション開発者向けのサイト"Ubuntu App Developerサイト"が正式公開されました。これはUbuntuでアプリケーションやゲームを開発し、さらにはSoftware Centerでそれを公開したいと考えるユーザー向けに、ツールキットやUbuntu特有のプロセスに関する情報を提供するサイトです[1]⁠。 今回はUbuntu App Develperサイトでアプリケーション開発ツールの一つとして紹介されている「Quickly」を使って、簡単なGUIアプリケーションを作ってみます。 Quicklyの使い方 Quicklyとは Quicklyとは、Pythonベースのアプリケーションテンプレートと、そのテンプレートを元に効率的に開発するためのツールです。コマンドをいくつか入力するだけで、簡単にGUIアプリケーションのひな形の作成からLaunchpadでの

    第193回 Quiclkyで簡単にGUIアプリケーションを作る | gihyo.jp
    witchstyle
    witchstyle 2012/07/18
    (2011/10/21の記事) Python+Gtkなアプリケーション開発フレームワークみたいなもの
  • 第83回 アップデートの管理 | gihyo.jp

    Ubuntuを使っていると、何日かに一度、「⁠アップデート・マネージャが起動し、アップデートをうながす」ということが発生するはずです。Ubuntuのみならず、コンピュータ環境を日常的に利用していく上では、日々発生するアップデートを適切に行うことが重要です。今回はUbuntu環境で、望んだ形のアップデートを適用するためのレシピを紹介します。 セキュリティアップデートとバグフィックス Ubuntuで行われる日々のアップデートは、アップデート・マネージャ(update-managerプログラム)によって行われます(図1⁠)⁠。9.04以降のUbuntuでは、アップデートファイルが存在することを確認した時点で、自動的にこのウインドウが表示されるようになっています[1]⁠。 図1 アップデート・マネージャのウインドウ Ubuntuにおいては、こうして表示されるアップデータには次の2種類があります。

    第83回 アップデートの管理 | gihyo.jp
    witchstyle
    witchstyle 2012/01/15
    (2009/08/12の記事) デスクトップ・サーバそれぞれでのアップデートの自動化についての解説
  • 1