※[ブックマーク]ボタンの中に delicious, reddit, digg, Google+(G+) のボタンもあります。 HTML/Webのスクレイピング処理の観点から、有名どころのRubyのライブラリについて、現状(2010年10月時点)を調査した。調査項目は凡例に示すとおりである。ライブラリの比較・選定に際して、判断のひとつの材料として資することを、期待している。 なにかご意見がありましたら、お気軽にコメントをどうぞ。 2014-05-06追記: 新しいのはこちら→2014年版 ■凡例 ■の次に、ライブラリ名 (現時点(2010年)でのバージョン)を記す desc に、ライブラリの目的・機能仕様などの説明を記す update に、ライブラリの更新期間を記す。ここで、yyyy-と記されている場合、yyyy年から現時点でも更新されていることを表す url には、ライブラリのHPを記す
おくの@LL部(軽量言語)です。 googleがmotorolaを買収しましたね! これで、Xoom君の未来も保障されたも同然(?...だといいのですが) 。 まぁ、それはそれ、これはこれ・・・ 今回は、バックオフィス機能の作りこみで特に重宝されるであろう。 Excelファイルの取り扱いです。 Sinatraと直接関係無いのでは?と思われるかも知れません。 が、今回は『組み合わせて使ってみる』事を目的としてみます。 Excelファイルのアップロード&DB登録に挑戦します。 私は、ExcelファイルをRubyで取り扱う場合、'spreadsheet' を利用してます。 Windows環境限定なら'win32ole'と'Excel.Application'の組み合わせも便利です。 1.Postするフォーム 最初に、ブラウザからExcelファイルをPostする必要があります。 PostするFor
はじめに 第7回はRails以外のWebフレームワークの簡単な紹介と、SinatraでHello Worldアプリケーションを動かすところまでを解説しました。今回はSinatraで実際のアプリケーションを作り、SequelとHamlという2つのライブラリを紹介します。 Sinatraの特徴は、CGIスクリプトのようにファイル一つからアプリケーションが書ける気軽さです。CGIスクリプトといえば、代表的なものは何と言っても掲示板(BBS)です。そこで、今回はSinatraで掲示板アプリを作ってみました。ソースコードが少し長めなので、githubにて全文を公開しています。適宜参照しながら読み進めて下さい。ファイル構成は以下のようになっています。 start.rb アプリケーションの本体。 model/comment.rb 掲示板の書き込みを表すモデルの定義。 view/index.haml トッ
本日7月16日(土)から18日(月)までの3日間にわたり、練馬文化センターにて日本Ruby会議2011(略称:RubyKaigi2011)が開催されます。本ページでは、1日目の模様を随時レポートしていきます。 スタッフの皆さんは朝から集まり、当日準備が行われました。 スタッフの方は、専用のTシャツ、STAFF腕章をつけていますので、もし会場で困ったことなどがあれば相談してみましょう。 オープニング 実行委員長、高橋征義さんの挨拶 本イベントの実行委員長である高橋征義さんからオープニングの挨拶があり、そのなかで「RubyKaigiは2006年から数えて6回目で、集大成かつ一つの区切りとなる最後にして最高の日本Ruby会議を楽しんでいってほしい」と述べました。 笹田耕一さん「日本Ruby会議2011[+α]プログラムについて」 続いて、プログラム委員長である笹田耕一さんから、これまでのRu
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く