2011年12月30日のブックマーク (2件)

  • ディーゼル復権元年へ マツダ「CXー5」に集まる期待 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【業界展望2012】ディーゼル車の国内市場復権へ3度目の正直なるか。燃費性能が高い改良型エンジン車「第3のエコカー」人気の火付け役を担ったマツダが、来年2月にも、次世代クリーンディーゼル車「CXー5」を発売する。環境性能はハイブリッド車(HV)と互角で、価格も競争力を確保する。過去には2008年に日産が参入も後が続かず、09年のホンダ参入計画は延期された。CXー5が市場の評価を受ければ、他社の動きも再び活発化しそうだ。 「CXー5の国内販売の半分をディーゼルにしたい」 マツダの山内孝社長は自信を持って宣言。国内市場でシェア1%に遠く及ばないディーゼル車販売に強気の姿勢を示す。 もともとディーゼル車は燃費性能では評価が高く、1980年代に国内販売台数に占めるシェアは10%を超えていた。ところが排ガス中に、窒素酸化物(NOx)やすすなどの有害な粒子状物質(PM)を出しやすい。規制が厳しく

  • アバルト、スポーツカー独自開発へ…マルキオンネCEO明言 | レスポンス(Response.jp)

    フィアットの高性能車開発部門、アバルト。そのアバルトから、独自開発したスポーツカーが登場する可能性が高くなった。 これは20日、米国の自動車メディア、『CAR AND DRIVER』が報じたもの。同メディアのインタビューに応じたフィアットのセルジオ・マルキオンネCEOは、アバルトが独自にスポーツカーを開発していることを明かしたという。 ただし、マルキオンネCEOは、このスポーツカーの詳細には触れていない。しかし同メディアによれば、最大出力200〜250psレベルのエンジンを搭載し、駆動方式はFF。スタイリングはアバルトの名車で、1968年に誕生した『スコルピオーネ』がモチーフになると見られている。 《森脇稔》

    アバルト、スポーツカー独自開発へ…マルキオンネCEO明言 | レスポンス(Response.jp)