タグ

2020年1月19日のブックマーク (5件)

  • 「自分をADHDと思いこんでいるただの低スペック人間多すぎでは?」発言について思ったこと - 頭の上にミカンをのせる

    https://twitter.com/skywa2th2/status/1000917360067293184 多分同じことを言ってる人はたくさんいると思うのですが、このツイートがきっかけにバズり始めてますね。そしてこのツイートをした人は非公開になってます。おかげでどういう文脈でこの発言がされたのかわからないです。*1 とりあえずこの発言に対する反応を記録しておくとして。 →「自分をADHDと思いこんでいるただの低スペック人間多すぎでは?」以降の発言 - Togetter 自分が低スペックだったり怠けグセがあることについて同じような悩みを持ってる人は結構いる模様。 まずこの発言に対する前提として 【自分をADHDだと思い込んでいるただの低スペック人間】の解釈 ・健常者→病気のせいにするの?(変な誤解) ・通院検討中の人→行くの止めようかな(当にADHDだったら改善の機会を逃す) ・グ

    「自分をADHDと思いこんでいるただの低スペック人間多すぎでは?」発言について思ったこと - 頭の上にミカンをのせる
    witt
    witt 2020/01/19
  • 「パパ活をやってるパパ側」は何の価値に5万円を払っているのかという話 - 頭の上にミカンをのせる

    note.com 読みました。そもそもパパ活についての情報が足りない状態で議論がされていると思います。 無知な人が何人雁首揃えても個々人の倫理感とかそういうつまんない話にしかなりません。 私もパパ活のことなんか全然知りませんが、ちょっと他人から聞きかじったことをまとめておきます。 ツッコミどころたくさんあると思いますので、詳しい人からのツッコミや補足をお待ちしております。 最初にパパ活に関する私の意見を書いておくと…… パパ活をやってるパパ側の話を聞いたことがある じゃあ、彼らはパパ活に何を求めているんだろうかというと…… 女性側が気を付けた方がよさそうだなと思ったこと 「パパ活」全体が否定されるべきものでなくても、「自分がパパ活でサバイブできるか」は全く別の問題です。 パパ活以外にギャラ飲みという選択もあるよ 最初にパパ活に関する私の意見を書いておくと…… 倫理的な問題は置いといて、私は

    「パパ活をやってるパパ側」は何の価値に5万円を払っているのかという話 - 頭の上にミカンをのせる
    witt
    witt 2020/01/19
  • 日々色々 クズとゲスについて本気出して考えてみた。

    witt
    witt 2020/01/19
  • 「人に期待しない」の正しいやり方|桜林 直子(サクちゃん)

    「おれは人に期待していないから」と言いながらめちゃめちゃ期待してるじゃねえか、と思った話。 「人に期待しない」というのは人生を軽やかにする方法としてよく聞く言葉だ。だけど、その使い方や捉え方にもやっと違和感を覚えることもよくある。 「どうせ俺をバカにしているんだろう」「どうせ何を言っても口だけだろう」「どうせ俺が困っても助けないだろう」と、「どうせ」のオンパレード。そして「それが俺にはわかっているから、はじめから期待しないんだ」という。 このように「人に期待しない」というのを「どうせ裏切られるから信じない」という意味で使われることがある。 でも、いやいやいや、それめっちゃ期待してるじゃないですか、と思う。 裏返せばそれらはすべて「認めてほしい」「信じたい」「助けてほしい」「愛してほしい」と叫んでいるようにしか聞こえない。 「愛してほしいけど、愛されなかったときにショックが少ないように期待し

    「人に期待しない」の正しいやり方|桜林 直子(サクちゃん)
    witt
    witt 2020/01/19
  • 他人に興味を持たない人 | 概念化能力開発研究所株式会社

    ドトールなどで移動の合間に書き物をすることが多い私ですが、基的に集中力が無いので、大抵、「休憩の合間に仕事をする」といった具合になります。その「休憩中」に、ただただ何もせず、「目を開けたまま眠る」のが好きなのですが、たいていまわりに一組か二組は声の大きい人たちのグループがいて、なかなか休むことにも集中できません。 実は、嫌でも耳に入ってくるその人たちの会話の「ひとつの傾向」が、少し前からとても気になっています。「相手に何かを問いかけ、それに対して相手が答える」が繰り返される構造のコミュニケーションにお目にかかることがほとんどなく、「ひとりばかりが話し、その他が聞く」という独演型と、「誰かが自分の言いたいことを発信したら、次に他の人が自分の言いたいことを発信する」という発表会型ばかりが耳につくのです。 考えてみれば、採用アセスメントの選考母集団の中でも、「自分が発言することを目的としている

    witt
    witt 2020/01/19