タグ

ブックマーク / okwave.jp (39)

  • 仏教でいうところの無心・無欲・無我について - OKWAVE

    無欲とか無我って、投げやりとか捨て鉢とは全然違うだろうな。でも諦めと無我は、解釈によっては近いかもね。 俺はブッダじゃないんで、彼の真意はもちろん不明。 なので以下に書くのは俺の勝手な解釈ね。 無我無欲ってのは、要するに執着しない、もっと砕いていえば「こだわらない」って事だと思うんだよな。 何かを目指すのをやめるとか、行動しないとか、そういう事ではない。 例えばさ、金が欲しいとしようか(別にイイ女とヤリたいでも何でもいいんだけど)。そう思うのは全然いいわけ。自分がどういうモノを指向しようが、それは自分の自由だから。 で、カタギに稼ごうと思って一生懸命商売に精を出したとしますか。まあ株や先物に一生懸命になったっていいんだけど。 そこで品物があまり売れなかったり、買った株が下がったりした時にどうするかってことさ。 無我とか無欲ってのは、そういう時に事態を改善させようとして必死こくなよ、ってこと

    仏教でいうところの無心・無欲・無我について - OKWAVE
    witt
    witt 2022/05/14
  • ドロコイド加工の利点とプログラム作成方法 - OKWAVE

    こんちわ。まずトロコイドの利点ですが。 溝加工のときにエンドミルをまっすぐに品物に入れて加工すれば当然エンドミルは半径分丸々掛かることになりますよね。 しかし、トロコイド加工(扇状)で進んで行くと、扇の角度にもよりますが半径分以下にすることができます。これは、エンドミル1回転1刃で例えるなら、 半径分掛かって半径分冷却(まっすぐ入れたとき。)より 4分の1掛かって4分の3冷却(トロコイド加工。)の方が冷却効果が高いですよね。だから刃の持ちが良い(焼けないから)と言う事になります。後キリコのはけも良いです。 トロコイド加工は溝径より小さい刃物で高速回転で高速加工するときに良いでしょう。 後プログラムですがCAMで出来る機能があればその方が良いです、ない場合マクロで組んでみてください。そんなに複雑にはなりません。メインとサブで効率良く組んでみてください。マクロがない場合手で組むしかないです(-

    ドロコイド加工の利点とプログラム作成方法 - OKWAVE
    witt
    witt 2020/10/03
  • 子供が風船をよろこぶわけ - OKWAVE

    近頃はATMを利用するので銀行の窓口にいくことは滅多にありませんが、三十年以上も昔の銀行は、貯金箱やら風船やらをもらえる楽しいところでした。ガスが入って浮き上がる銀色の風船がブームになったときもありました。今でもイベントで風船を配っているシーンを時折見かけますが、「ボーナスは○○銀行へ」と書いた味気ない普通の風船を持つだけで喜んでいた私の子供の頃からすれば、風船の魅力はその影が薄くなったような気がします。 もちろん風船は大人でも楽しいものですが、それ以上に宙に浮く風船をうっかり手放して泣きじゃくる子供の方が夢中になっているように思います。 この子供が風船をよろこぶ気持ちを心理学的な見地から述べると、どういう表現になるのでしょうか? よろしくお願いします。

    子供が風船をよろこぶわけ - OKWAVE
    witt
    witt 2020/09/07
  • AutoCAD LT 2009での作図の際の四則計算について - OKWAVE

    witt
    witt 2019/11/03
  • 教師の小説探しています - OKWAVE

    すぐに思い出せたのはこれくらいでした。ご参考までに……。 ■主人公が教師 ・『スキップ』北村薫 ・『図書館の神様』瀬尾まいこ ・『見えない誰かと』瀬尾まいこ(エッセイですが、教師の実情中心) ※瀬尾さんは実際に現職国語科の教師でいらっしゃるので、 他にも学校ものや先生の出てくるが多いです。 ■主人公が大学教授と生徒の謎解き ・『すべてがFになる』森博嗣(シリーズ/9巻あります) ■主人公の恋人が教師 ・『センセイの鞄』川上弘美 ・『ナラタージュ』島理生 ■主人公が塾の講師や家庭教師 ・『ALONE TOGETHER』 多孝好 ・『夜の果てまで』盛田隆二 ・『ブギーポップ・リターンズVSイマジネーター Part1』上遠野浩平 ・『ブギーポップ・リターンズVSイマジネーター Part2』上遠野浩平 ■重要な登場人物に教師 ・『クローズド・ノート』雫井脩介 ・『死にぞこないの青』乙一

    教師の小説探しています - OKWAVE
    witt
    witt 2018/05/29
  • スイスとアメリカの銃社会の違いって何? - OKWAVE

    「スイス=永世中立国」は分かっていても「スイス=国民皆兵」は知らない人が多いようで・・・ 永世中立国というと、「みんなで仲良くしましょう」なんて牧歌的な国だと思っている(脳内にお花が咲いている)人が少なくないようだけど、中立とは「あんた等がケンカするのは構わないけど、俺等を巻き込まないでね」という”局外中立”ということで、スイスなど多くの中立国は「ちょっかいだそうとしたら、タダじゃ置かない」とばかりに強力な防衛力を保持している。 スイスは、徴兵制で20歳~30歳の男性に兵役義務(女性は任意)があり、4000人程度の職業軍人と20万人を超える予備役で構成される国軍と民間防衛隊(民兵)は編制されている。 また、全ての家庭に国家から貸与された自動小銃と実弾の保管義務があり(許可を得れば機関銃の保有も可)は、町内会単位で対戦車兵器などの重火器を保管している。 現役兵は軍事訓練が仕事のようなモノだし

    スイスとアメリカの銃社会の違いって何? - OKWAVE
    witt
    witt 2017/02/16
  • Windows10にて右クリック画面のフォントを - OKWAVE

    スタートから設定を開き 「システム」を選択 ディスプレイのカスタマイズ画面の一番下の 「ディスプレイの詳細設定」を選択 ディスプレイの詳細設定の下の方に「テキストやその他の項目のサイズ調整」を選択 「テキストサイズのみを変更する」 という項目があります 左クリックメニューは「メニュー」で対応しています フォントサイズを変更して「適用」をクリックすると暫く待って表示されます(少々長い) 私の環境では小さくすると滲んで読み辛くなりました モニターの性能に左右されるかも知れません 全てのフォントを統一してClearTypeテキストの調整を行っても あまり改善はできませんでした

    Windows10にて右クリック画面のフォントを - OKWAVE
    witt
    witt 2015/10/17
  • フレックスタイム制の導入実態をデータで知りたいのですが・・・ - OKWAVE

    こんにちは。厚生労働省の統計資料に簡単ながら載っています。フレックスタイムは変形労働時間制の一種の扱いで、このURLの第8表が参考になるかと思います。毎年発表されていますので、経年変化は過去の統計を別途ご覧ください。

    フレックスタイム制の導入実態をデータで知りたいのですが・・・ - OKWAVE
    witt
    witt 2015/08/20
  • 高校数学のカリキュラムについて - OKWAVE

    つづき 【1994年度から】 数学I:2次関数,三角比,集合,順列と組合せ,確率 数学A:数と式,論理,数列,平面幾何,計算とコンピュータ 数学II:平面図形と式,三角関数とその加法定理,指数関数と対数関数,微分と積分 数学B:複素数と複素平面,ベクトル,確率と確率分布,算法とコンピュータ 数学III:関数と極限,微分法とその応用,積分法とその応用 数学C:行列,平面上の曲線,統計処理,数値計算 【2003年度から】 数学I:数と式,方程式と不等式,2次関数,三角比 数学A:集合と論理,順列と組合せ,確率,平面図形 数学II:複素数と方程式,平面図形と式,三角関数とその加法定理,指数関数と対数関数,微分と積分 数学B:数列,ベクトル,統計とコンピュータ,数値計算とコンピュータ 数学III:関数と極限,微分法とその応用,積分法とその応用 数学C:行列,平面上の曲線,確率と確率分布,統計的な推

    高校数学のカリキュラムについて - OKWAVE
    witt
    witt 2015/05/23
  • 3D-CADにおける「カーネル」って? - OKWAVE

    「カーネル」とは要するに3DCADがコンピューター(パソコン)の中で 3Dモデル、3次元形状を表現するためのエンジン部分、心臓部分です。 なので3DCADで非常に大事な部分です。 カーネルの性能によって、作れる形状、作れない形状がでてきます。 カーネルの種類によって円柱や球体といった3D形状の表現方法が違ってきます。 (面の分割数が異なります) <参考>www.vcad.jp/meeting/pdf/20040908/3dconvert_armonicos.pdf の21ページ カーネルで表現しているのは主に3つ ●ワイヤーフレーム-----マッチ棒や針金で作った骨組みみたいなもの ●サーフェス-----現実には存在しない厚さゼロの面のみの情報(形状) 空っぽのダンボール箱みないなもの 表面積情報を持っている ●ソリッド-----中身もつまった形状 表面積に加え、質量、重心、体積情報を持つ

    3D-CADにおける「カーネル」って? - OKWAVE
    witt
    witt 2014/05/28
  • 機械設計と電気設計どっち? - OKWAVE

    現在22歳高卒で求職中の者です。以前から設計技術者に興味があり憧れていました。 先日、機械設計電気設計技術者未経験(若年トライアル)募集の求人に応募し、後日面接の予定です。 会社から電話で面接の連絡を頂いた際、「機械設計と電気設計どちらが希望ですか?」と聞かれ、両方とも興味があり即断できなかった私は、「特に強い希望はありません」と答えました。 ここで質問です。 機械設計と電気設計どちらの方がオススメ(将来的な需要、やりがい、実生活や趣味に活きる、向き不向きなど)でしょうか?ちなみに応募した会社が手掛けるのは液晶、半導体、太陽電池関連装置また、ロボット、自動化システム関連です。 私自身両方とも当に同じくらい強く興味があり、面接を受ける前にはっきり決めたいと思っています。 この不況の世の中、地方でこのような求人はあまりないですし、応募者殺到が予想されますので不採用の際は今後の参考にさせて頂け

    機械設計と電気設計どっち? - OKWAVE
    witt
    witt 2013/11/30
  • 機械屋さんに質問! 電気についての疑問とは? - OKWAVE

    機械屋さんに質問です。 私は、電気屋で、よく、機械屋さんと仕事をすることがあります。 そこで、よく疑問に思うことに、機械屋さんは、電気について、無知なことが多いということです。 電気屋からみると、少し勉強すれば、「それぐらいできる」ことも、電気屋に頼っています。 私は、電気屋なので、電気屋の目で「それぐらいできる」を判断しているので、機械屋さんの目からは 電気は どのように映っているか知りたいと思いました。 よく、「電気は目に見えないから わからない」というセリフを聞くのですが、やはり そういった ことから 電気に抵抗をもっているのでしょうか? 電気や電気制御に関する機械屋さんの ・どこが/なにが、苦手なのか ・修得したいとは、思っているのか ・どうすれば 修得しやすいか ・あまり勉強しようと思わない理由 ・電気に対するイメージ (難しいイメージがあるのか) など、電気をどう考えているのか

    機械屋さんに質問! 電気についての疑問とは? - OKWAVE
    witt
    witt 2013/11/30
  • 軽度知的障害児への学校の対応 - OKWAVE

    NO5にて回答した者です。ご丁寧な御礼をありがとうございました。 他の方への御礼なども拝読しました。 「手帳」が出ない可能性がある、かといって学力的に非常に危うい面が出つつある、このようなケースのお子さんに関しては当に悩まれるかと思います。 私が経験した複数のケースでも息子さんと同じように自己管理はある程度出来る(持ち物や整理整頓など)、同級生との交友関係もコミュニケーションもとれるという方がいました。ただしやはり皆さん学習面で普通級に在籍していた生徒さんは中学生以降相当の苦労はされていました。一方で中学時から主要科目の時間のみ個別支援級で学習するというケースの方もいました。 こうなると前者の場合あくまで、普通級のクラスに出来るだけついていけるか、ついていくためにどうしていかなければならないのか、そのためのフォローを誰がするのかということが最重視され、後者の場合そのお子さんに応じ学年とい

    軽度知的障害児への学校の対応 - OKWAVE
    witt
    witt 2013/08/10
  • 求職者支援訓練と生活保護について詳しい方いますか? - OKWAVE

    求職者支援訓練と生活保護について詳しい方いますか?30代後半(女)独身の私は、雇用保険の受給期間が終了し、生活費に困っています。ハローワークの「基金訓練」を受講していましたが、月10万円では生活費をまかなえません。就職支援員の助言を受けながら就活しても不採用で、今月からの仕事の見通しも立たないです。そこで、来年開始の「求職者支援訓練」の実践コースを受講したいと考えています。しかし、募集が少ないようで「求職者支援訓練は制度が厳しくなっているため、開講しなかったクラスが多い」と言われました。生活保護の受給や住宅扶助は可能でしょうか? 私は求職者支援訓練と生活保護について詳しい方がいませんか?私は30代後半の女性で、雇用保険の受給期間が終了し、生活費に困っています。ハローワークの「基金訓練」を受講し、バイトをしながら生活していますが、就職活動は難しく、仕事の見通しも立っていません。来年開始の「求

    求職者支援訓練と生活保護について詳しい方いますか? - OKWAVE
    witt
    witt 2013/08/02
  • アボガドロ定数 - OKWAVE

    原子には質量があります。直感的には重さです。 でも原子一つの質量は凄く小さい(軽い)ので、容易にはその重さは量れません。 でも例えば陽子六個、中性子六個から出来た原子核を持ち電子六個を持つ炭素原子を6×10の二十三乗個集めると、その質量は12.000…になります。 直感的には12.0000…gです。 で、この個数がアボガドロ数と呼ばれ、原子の世界と現実の世界をつなぐ細いけど確実なつなぎ紐です。 なお原子量、分子量、式量等に「次元」はありません。時々g/molと書いてありますがそれは「便宜上」のことです。

    アボガドロ定数 - OKWAVE
    witt
    witt 2011/06/06
  • 居眠り、内職がバレない方法 - OKWAVE

    頑張っても居眠りしてしまう 僕は高2の男です。 授業中に「頑張るぞ!」って気合を入れても、どうしても居眠りしてしまいます。 特に英語は先生がつまらないという事もあり、寝なかった時間がほとんどないほどです。 進学校に通っていて、部活もしているので、家での勉強時間を考えると、24時より前に寝る事はどうしても出来ません。そして朝は6時に起きなければなりません。 大体睡眠時間は平日の場合だと、帰ってすぐに飯&風呂&勉強をして、テレビやパソコンを全くしなかった場合で、5時間30分くらいです。 課題が多かったり、どうしても見たいテレビを見たときはさらに減ります。平日にこれ以上取る事はどうしても不可能です。今年度から0限が始まって、朝1時間早く起きる事になったので、去年より睡眠時間が減ってキツイです。 なんとか授業中眠くならないいい方法はないでしょうか? ちなみに「部活を辞める」というのは無しでお願いし

    居眠り、内職がバレない方法 - OKWAVE
    witt
    witt 2011/04/30
  • 授業中の内職 - OKWAVE

    適切なカテが良く分からなかったので、取り敢えず人が多そうなアンカテに投稿します。カテ違いだと思いますが、取り敢えず質問させて下さい。 高校での授業中の内職。 これは良く見る光景だと思います。 さて、そこで質問ですが、授業中に内職をする生徒を止めさせる、更には、教室から追い出す権利が教師には有るのか、という内容です。 前提としては「校則には内職に関する事柄は一切書かれていない、且つ、教師も予め内職はするな、した場合は止めさせる(或いは、教室から追い出す)と忠告もしていない。」とします。 私は高校時代、よく内職をして教師に怒られていましたが、あの時に教師に私の行動を止めさせる権利が有ったのか、とふと疑問に成りました。また、一度教室から連れ出された事まで有りましたが、そこまでする権利が彼らに有るのか、とまた疑問に思いました。 法学的観点で考えるならば、「法で規定していない事は罰せられない」と言う

    授業中の内職 - OKWAVE
    witt
    witt 2011/04/30
  • 親戚付き合いのないことのデメリット - OKWAVE

    長文失礼します。 私(30才♀)は、親戚付き合いをここ5年ほどしていません。 一番の原因は、まず母が父方の親戚(特に姑)に、私が小さい頃とても陰湿ないじめを受けたことで、父方の親戚との関わりを拒絶していたことに始まります。(母から聞いたことなのでただの被害妄想とも考えられますが。。) 小さい頃は父親と兄と一緒にたまに泊まりに行っていたのですが、兄はいとことよく遊んでいたんですが、私はあまりなじめず、高校くらいから行かなくなりました。 母方の親戚は、母の姉夫婦と祖母が二世帯同居しており、いとことも仲が良かったのでよく遊びにいってました。 しかし、私が高校を出て専門学校に行き始めると、母の姉にいやみを言われるようになりました。 母の姉の旦那は公務員、娘も二人とも銀行などに勤めていて、いい大学を出ています。 うちは貧乏だったし、私にはやりたいことがあったので大学には行かず、芸術関係の専門学校に行

    親戚付き合いのないことのデメリット - OKWAVE
    witt
    witt 2010/10/02
  • 油性ボールペンの落とし方 - OKWAVE

    用意するもの 塩素系漂白剤 商品名で言うと ブリ~ち「少量」 綿棒1、 水で濡らしたティッシュペーパー やはり、いきなりは不安なので、「試し」確認 ソファーの底、後ろの目立たない箇所に、ボールペンで2~3ミリ程度 の黒点を書いた後 綿棒の先に漂白液をつけて、黒点を叩くように押す。 漂白液で、黒い色が消えていくはず。(うまく行ったら、番) 消えた後は、しっかり水拭きティッシュペーパーで、臭いが残らないように拭き取る。 塩素の臭いが気になるようなら、 お酢 で拭き取っても良し。 (アルカリを、酸で中和させます)

    油性ボールペンの落とし方 - OKWAVE
    witt
    witt 2010/09/19
  • CADオペレーターの分野 - OKWAVE

    こちらで製図のCADを使った仕事について、いろいろ読ませてもらったのですが、ノンキャリアでこれから資格やら技術を取って、在宅での仕事を請け負いたいと考えているのですが、効率のよい勉強の仕方と、技術の伸ばし方、CADオペレーターにできる仕事の範囲、多種多様な製図の世界とでもいうのでしょうか、建築業界に限らず、CADオペレーターの仕事を知りたいので教えてください。 また初心者や未知の人が参考になるインターネットサイトがあれば載せてください。よろしくおねがいします。

    CADオペレーターの分野 - OKWAVE
    witt
    witt 2010/06/06