タグ

2018年5月4日のブックマーク (2件)

  • 日記 お役所勤めでの出来事

    地方の役所で頑張ってます。 父が厳しい人で何事もきちんとしなさいと言われてきたので、挨拶もちゃんとやっています。 高校の頃から言葉遣いも気をつけて、よっぽど親しい友達の前では砕けますが普段は敬語を標準に会話しています。 というのも、周りの同年代が高校の友人くらいしかおらず、大学も友人と一緒に入っていたので特に親しいかなという人がいない為に 自然と普段から敬語がメインになってしまいました…。 そんな私が役所に努めることになり、今に至ります。 色々覚えることが多く、市民のクレームも多かったりします。とても辛い時もあります。 でも、そういった事よりも辛いのは先輩職員の何気ない一言です。 「挨拶なんか適当で良いよ」 人とのやりとりに挨拶は第一と思っていた私なのでショックでした。 適当と言われても習慣づいているものでもあるので、それからも続けていました。 またしばらく経って、先輩職員と一緒に倉庫に向

    日記 お役所勤めでの出来事
    wiz7
    wiz7 2018/05/04
    先輩がおかしいのは事実だけど、真面目すぎる気がするのでガス抜きの方法も知って損はないかと思った
  • 動機付けとは?内発的動機付けと外発的動機付けの違いや、高める方法、書籍もご紹介 | BizHint(ビズヒント)- クラウド活用と生産性向上の専門サイト

    動機付けとはそもそも「動機付け」は、モチベーション(motivation)の和訳です。ここでは動機付けの意味や「動機」との違い、動機付けが注目される背景についてご紹介します。 【関連】モチベーションの意味とは?低下の要因や上げる方法、測定手法や企業施策までご紹介/BizHint 動機付けの意味動機付けとは、人が目的や目標に向かって行動を起こし、達成までそれを持続させる、心理的過程を表す心理学用語です。 動機付けに繋がる要因は主に、人の内部に沸き上がる欲求が要因となって行動を起こす「動因」と、外部からの要因によって行動を起こす「誘因」があります。 動機付けの種類は「内発的動機付け」と「外発的動機付け」の2つがあります。これらについては、後ほど詳しくご紹介します。 動機との違い「動機」との違いは、行動を起こす要因と過程です。動機は行動を起こす、あるいは行動を方向付ける要因そのものを表すのに対し

    動機付けとは?内発的動機付けと外発的動機付けの違いや、高める方法、書籍もご紹介 | BizHint(ビズヒント)- クラウド活用と生産性向上の専門サイト
    wiz7
    wiz7 2018/05/04
    外発的動機付けと内発的動機付け