ブックマーク / wk117.hatenadiary.com (15)

  • 森永ラムネに含まれるブドウ糖が勉強や仕事に良い!…のか? - 家にいたいblog

    wk117
    wk117 2021/08/11
  • 【DaiGoさんおすすめ】ブルーベリーは冷凍でもダイエットや頭を良くするのに効果的です - 家にいたいblog

    ダイエットをしても結局お菓子を我慢できない… 事で勉強や仕事のパフォーマンスを上げたい… 受験生の子供に何か集中力を高めてくれるような材を使いたい… そのような悩みを持っていませんか? そんな人がまずべて欲しい材は、ブルーベリーです。 何故なら、ブルーベリーの良い効果を示した研究は数多くあり、科学的根拠がしっかりしていて、メンタリストDaiGoさんもおすすめしているからです。 ハーバード公衆衛生大学院の13万人を対象にした、24年に渡る大規模な研究で、ベリー類が果物の中で体重減少と一番相関が高いという結果が出ています。 それ以外にも、多くの研究でブルーベリーがダイエット効果や学習能力の向上を示した結果が出ています。 私は、過去に摂障害を患い、過症状もありましたが、その過程で栄養の知識を得られました。 そんな私の視点から見ても、ブルーベリーはとてもおいしくて中毒性の少ない良い

    【DaiGoさんおすすめ】ブルーベリーは冷凍でもダイエットや頭を良くするのに効果的です - 家にいたいblog
    wk117
    wk117 2021/08/11
  • チートデイで食べ過ぎることは大丈夫?【元摂食障害が解説】 - 家にいたいblog

    wk117
    wk117 2021/08/11
  • 【元拒食症が解説】2か月行ったプチ断食のメリット・デメリット - 家にいたいblog

    プチ断が流行っているけれどどんなメリット・デメリットがあるのだろう… そもそも16時間も何もべないのはとても辛そう… と悩んでいませんか? 私は拒症の時代に2か月の間プチ断(16時間断)を行い、メリット・デメリットを両方体感しました。 筆者の詳しいプロフィール(摂障害×京大受験) - 家にいたいblog そして拒症が完治した現在、プチ断は週1回程度にしています。 しかし、プチ断が合うかどうかは人それぞれです。 そもそもプチ断の中でも一番有名な16時間断(リーンゲインズ)とは、 1日の中の8時間を事の時間にし、16時間(女性は14時間)断する というもので、ダイエットの成功率が高いと評判になっています。 この記事では、 プチ断を2か月間行って体感したメリット・デメリット プチ断のデメリットをなるべく回避する方法 この2点について説明していきます。 プチ断をやろ

    【元拒食症が解説】2か月行ったプチ断食のメリット・デメリット - 家にいたいblog
    wk117
    wk117 2021/08/11
  • 【2021.6.28最新】グーグルアドセンスは無料はてなブログでもまだ合格できます! - 家にいたいblog

    グーグルアドセンスは無料ブログでは審査が難しいと聞いていました。 それでも 2021年6月28日、グーグルアドセンスに合格しました! そこで、 グーグルアドセンスに合格するためにどのようなことをしたか、 合格した時のブログの状態、合格するためのポイントなど この2点について記事で紹介していきたいと思います! 1.グーグルアドセンスに無料ブログはてなブログで合格した時のブログの状態は? 2.グーグルアドセンスに無料はてなブログでで受かるためにすべきこと 1)お問い合わせフォームの設置 2)プライバシーポリシーの設置 3)おそらくPVよりもコンテンツ重視の記事 4)グーグルサーチコンソールに登録、さらに… 5)結果が中々来なければグーグルに問い合わせる 6)健康・医療系統の記事はあくまで体験のみ伝える(治療法などはNG) 7)アドセンスの審査コードについて 8)意図的でないパクリ記事、著作権

    【2021.6.28最新】グーグルアドセンスは無料はてなブログでもまだ合格できます! - 家にいたいblog
    wk117
    wk117 2021/06/28
  • 理系泣かせ?難関大は国語の配点が妙に高い所が多い件【苦手でも大丈夫なのか】 - 家にいたいblog

    国語が苦手な理系は日中に何人いるだろうか… 私も国語が大の苦手で、 7月の全統マーク模試で35点、偏差値29.3をたたき出しています。 ※当時は大門1・2と大門3・4で表裏の解答用紙になっていたために、 表裏のマークを逆にしてしまいました。(てへぺろ) 現在は片面に1~4まで解答欄があるようです。 そんな人に贈る、 理系泣かせの国語の配点が高い大学をご紹介します! 「理系で国語が苦手だけど国語の配点って実際どうなんだろう…」 「国語の対策ってちゃんとやった方がいいのかな?」 「国語の配点が高い大学が知りたい!」 こんな人におすすめの内容です。 私が受けた(落ちた)京大工学部も、国語の配点が妙に高くて絶望しました(笑) 1.理系泣かせな国語の配点の高い難関大(理系) 1)東大理科一類、二類、三類 2)京都大学(工学部) 3)名古屋大学(理学部、医学部) 4)山形大学(医学部) 2.二次試験

    理系泣かせ?難関大は国語の配点が妙に高い所が多い件【苦手でも大丈夫なのか】 - 家にいたいblog
    wk117
    wk117 2021/06/19
  • 受験勉強は何度も復習が命!タイミングや方法も紹介します - 家にいたいblog

    復習が重要なのはわかっている人は多いと思いますが、復習の正しいやり方を知っている人はまだまだ少ないように思います。 勉強は同じ問題を何度も復習することが重要です。 「復習が大事なのは分かるけど、実際どのようにやればいいのか分からない…」 「復習をしっかりやっているのに成績が上がらない…」 このような人におススメの内容です! 私は京大に12点差で落ちましたが、不合格者だからこそ伝えられる受験戦略があると思い、ブログ活動をしています。 1.受験勉強は同じ問題を何度も復習することが何故重要なのか 1)すぐに使える状態にしておかないと番で使えない 2)人間は忘れる生き物だから 3)同じ問題を繰り返すことによって一回の復習の時間が早くなるから 4)知識のつながりができ、体系化されるから 2.具体的な復習のタイミングや方法 1)短期間で何度も復習はNG 2)考えすぎはかえって非効率なので、初めのうち

    受験勉強は何度も復習が命!タイミングや方法も紹介します - 家にいたいblog
    wk117
    wk117 2021/06/18
  • 【悲報】模試の復習をしても多くの人は成績が上がりません - 家にいたいblog

    模試は復習が大事! という言葉を耳が痛くなるほど聞いたことがあるかもしれません。 ですが、模試の復習をしても多くの人は成績が上がりません。 復習のやり方に問題があるからです。 「模試の復習をちゃんとしているのに中々成績が上がらない…」 「模試の判定がいつも悪くて…」 このような人におすすめの内容となっています! 私は京大に12点差で落ちてしまいましたが、不合格者であるからこそ伝えられることがあると思い、この記事を書きました。 記事では ・模試の復習をしても多くの人は成績が上がらないのか ・成績を上げるための模試の復習の仕方 これらを説明していきたいと思います。 1.模試の復習をしても多くの人は成績が上がらない理由 1)復習する時間が早い 2)その問題だけを単純に復習している 3)同じ単元が次も出るとは限らない 2.正しい模試の復習の仕方(全ては解説できませんが) 1)3つの間違えパターン

    【悲報】模試の復習をしても多くの人は成績が上がりません - 家にいたいblog
    wk117
    wk117 2021/06/18
  • 定期テストができて模試ができない人はこの3パターンです。【自己分析しよう】 - 家にいたいblog

    「定期テストはそれなりにいい点数なんだけど模試であまりいい成績が取れない…」 このような悩みを持っている人は多いと思います。 実際に模試の方が大学受験において自分の立ち位置を知る目安になるのでできないとショックですよね… 今回は定期テストは取れるのに模試でできない人の3つの特徴と解決策を紹介したいと思います! 定期テストよりも模試の方が学校の順位が低い 模試で思ったような成績が取れない このような人におススメの内容です! 1.定期テストはできるのに模試ができない人の3パターン 1)定期テストを暗記で乗り切っていた(理解していない) 2)単純に忘れているだけ 3)番の緊張に弱い 2.3つの模試ができないパターンの解決策 1)理解するための最強の勉強法 2)長期記憶にするためには? 3)日頃から負荷をかけて勉強するためには 最後に 模試はこれからの勉強を改善するための指針でしかない 1.定期

    定期テストができて模試ができない人はこの3パターンです。【自己分析しよう】 - 家にいたいblog
    wk117
    wk117 2021/06/17
  • 【苦手克服余裕】漆原晃の物理が面白いほど分かる本の使い方 - 家にいたいblog

    理系に行くと多くの人がぶち当たる壁、それは 「物理が分からん」 京大・東大に年間20人行くような進学校でも物理選択の3人に1人は物理に苦労していました (私もその一人) なので物理につまずいても全然恥ずかしいことではありません! そんな物理の苦手を解消する参考書はやはり 漆原 晃 の「物理基礎・物理が面白いほど分かる」です! リンク 記事では ・物理が面白いほど分かるが何故苦手克服に最適なのか ・この参考書の具体的な使い方 これらを解説していきたいと思います。 私はこの参考書を4月から利用し始めて、8月の全統記述で偏差値66をたたき出しています。 「京大志望で66はダメでしょ(笑)」 「それより上の国語をどうにかしろ」 という声が聞こえてきそうですが苦手教科だったのでかなりの進歩でした マジで神の紙の参考書です!(笑) 1.漆原晃の物理が面白いほど分かるの素晴らしさ 1)「物理の

    【苦手克服余裕】漆原晃の物理が面白いほど分かる本の使い方 - 家にいたいblog
    wk117
    wk117 2021/06/13
  • 【随時更新します】受験勉強が辛くなった時のモチベーション管理30選 - 家にいたいblog

    受験はモチベーションの管理が必要だと思います。 「勉強ばかりで疲れた。」 「模試の判定が全然よくなくて辛い…」 「自分だけ取り残されている気がする」 受験勉強はとても辛いものですが この記事で勉強がつらくなった時の心の持ち方を学んで、 モチベーションの維持ができるよう頑張ってください! 個人的なおすすめは紹介しますが、人によって会う、合わないがあると思うので自分に合った方法を試してみて下さい! ここでは詳しい内容はあまりしないので詳しい内容はまた別のところで発信していきたいと思います! また、新しく見つかったら随時更新していきたいと思います! 忙しい人は正直1の物理的ストレス発散は見なくて大丈夫です。 ありきたりなことしか書いていないので(笑) 受験勉強が辛くなった時のモチベ管理一覧 1.先ずは物理的にストレス発散 1)瞑想 2)昼寝 3)外を歩く 4)全力で筋トレ 5)友人と話す. 6)

    【随時更新します】受験勉強が辛くなった時のモチベーション管理30選 - 家にいたいblog
    wk117
    wk117 2021/06/11
  • 進学校で落ちこぼれないために最低限すべきことと対処法(この3つやってれば大丈夫でした) - 家にいたいblog

    新学期が始まってそろそろ出てくる 落ちこぼれ… ギリギリで進学校に入った、高校入学してから部活と遊びしかしていない。 など理由は様々だと思います。 「進学校で落ちこぼれたくはないが、 部活が忙しすぎる。 できるだけ遊びたいから最低限の勉強で済ませたい!」 こんな人におすすめの内容です。 何故なら私は高校1年、2年の時は最低限の勉強しかせずに 人生をさまよっていた(摂障害)り、ゲーム音楽関係の趣味しかやってきませんでした。 それでも学年の半分ぐらいの順位に位置し、 三年から馬力を上げて京大を受けるまで成績を上げました。 (12点差で落ちましたが笑) wk117.hatenadiary.com そんな私が落ちこぼれにならないための最低限やるべき3つを紹介します。 と言いたいところですが 私はあまり知られていないある「落ちこぼれ変異株」になっていたともいえます。(笑) これは対処すべきものと

    進学校で落ちこぼれないために最低限すべきことと対処法(この3つやってれば大丈夫でした) - 家にいたいblog
    wk117
    wk117 2021/06/09
  • 京大に12点差で落ちた人間です【不合格体験記】 - 家にいたいblog

    私は地方国公立理系の者としてブログを一か月程度書いてきましたが、 実は京大の工学部に12点差で落ちた人間です。 私立は学費と、国公立に全力を注ぐために受けませんでした。 主に落ちた理由は、精神疾患(摂障害)と国語があまりにも苦手でサボったことです。 そして現在は上位(自称)国公立理系に進学しました。 河合塾の偏差値では57.5~60ぐらいの大学です。 不合格体験記はあまり出回っていないので、私が京大に落ちた原因を自分なりに説明しようと思います。 そもそも不合格体験記が少ない理由は、 受験に失敗したので思い出したくないというのと、 自信がないからブログなどでわざわざ情報発信しないという理由だと思います。 ですが、誰かの役に立って欲しいと思い、この記事を書きました。 目次 1.私が京大に12点差で落ちた理由 1)精神疾患(摂障害)による勉強効率、集中力の低下、メンタルの不安定 2)国語をあ

    京大に12点差で落ちた人間です【不合格体験記】 - 家にいたいblog
    wk117
    wk117 2021/06/07
  • 諦めるのはまだ早い。高校数学が分からなくても入試までには何とかなる方法を伝授します。 - 家にいたいblog

    高校数学が全然分からなくてどうしよう… 大学入試までに間に合う気がしない… 私も3年の初めの数学の偏差値は全国模試で55程度… でも10月の全統記述模試では以下の方法で偏差値68をとりました。 諦めるのもひとつの手ですが出来るだけ頑張ってほしい。 何故なら「数学は一発逆転できる教科だから。」 タイトル通り「高校数学」が難しくてよく分からなくても入試までには大抵何とかなる方法を紹介します。 東大京大、医学部向けのものではありませんがそれ未満であれば十分な内容だと思います。 目次 1.数学は理解しなければならない?ただの丸暗記じゃだめ? 2.数学力が低くても頑張ればできる単元に特化 3.基礎は重要だからしっかりとね 4.最終奥義、逃げる 1.数学は理解しなければならない?ただの丸暗記じゃだめ? 勿論基礎を理解しないと数学は伸びません。 ですが、理解できなくて数学が嫌なんだよ! という人は多いと

    諦めるのはまだ早い。高校数学が分からなくても入試までには何とかなる方法を伝授します。 - 家にいたいblog
    wk117
    wk117 2021/06/02
  • 初めに - 高校時代を摂食障害で過ごした私

    wk117
    wk117 2021/04/13
    摂食障害と勉強の両立をするための一例をあげていきます
  • 1