タグ

ブックマーク / crd.ndl.go.jp (3)

  • 「子供」を「子ども」と表記するようになったいわれや時期について調べている。文部省の文書などではいつ頃... | レファレンス協同データベース

    「子供」を「子ども」と表記するようになったいわれや時期について調べている。文部省の文書など ではいつ頃からか。 *掲載資料については、『書名』(書誌事項)<千葉県立中央図書館請求記号>|資料コードの順で記入。 1 「こども」の表記について 下記の用語集などでは現在でも「子供」が正しい、としているが、辞書などでは一般的に「子ども」が使われている様子が反映されているようである。 文部科学省のホームページなどでも「子ども」のほうが圧倒的に多いようである。 この論争は決着していないようで、これらの状況をまとめた資料は、インターネット上の情報以外には見つけることができなかった。 (1)「子供」と表記している資料 【資料1】『公用文の書き表し方の基準 資料集』(文化庁編集 増補2版 第一法規出版 2001)<8164/4>|0106003924 p294に、文部省用字用語例として「子供」とある。 【資

    「子供」を「子ども」と表記するようになったいわれや時期について調べている。文部省の文書などではいつ頃... | レファレンス協同データベース
    wkoichi
    wkoichi 2022/11/03
  • 6歳の息子が、サンタクロースはいないと父親に言われてしまった。本人はいると信じたい気持ちもあり、悩ん... | レファレンス協同データベース

    6歳の息子が、サンタクロースはいないと父親に言われてしまった。人はいると信じたい気持ちもあり、悩んでいる。なんとかできないか。プレゼントを渡す直前の母親より。 1.利用者ご自身が、クリスマス特集の棚から、『サンタクロースってほんとにいるの?』『だれも知らないサンタの秘密』などを見てみるが、サンタは信じる人にはいるんだよというような内容で、どっちかはっきりせず、子どもには納得できないのではないかとのこと。 2.『ひゃくおくまんのサンタクロース』がいいのではと思うが、貸出中のため、内容が見れず。 3.絵ナビにて、『ひゃくおくまんのサンタクロース』を検索。内容が詳細に書いてあった。(以下抜粋) 「むかし むかし、サンタクロースは一人しかいませんでした。 人間のかずも、子どものかずも、とても少なかったから、サンタクロースはクリスマス・イヴのたった一晩で、プレゼントをくばりきることができたのです

    6歳の息子が、サンタクロースはいないと父親に言われてしまった。本人はいると信じたい気持ちもあり、悩ん... | レファレンス協同データベース
    wkoichi
    wkoichi 2019/12/25
  • 「ケ月」の使用は間違っているか。 | レファレンス協同データベース

    事例作成日 2007年08月08日 登録日時 2007/08/22 10:07 更新日時 2016/10/29 10:18 【資料1】p132、項目、か 【箇・個・个】の中に、「「箇所」「箇条」「箇年・ケ年」「箇月・か月」「箇日」などの形で漢語の数詞につけて、物事を数えるのに用いる。・・・「ケ」は一般には片仮名と理解されているが、じつは漢字「个」の変形。「个」は「箇」の略字・・・」とある。 【資料2】p27、項目、か 【箇・個・个・ケ】「・・・「ケ」の字は「个」の転という。現代かなづかいでは「か」と書く。」とある。 【資料3】p47、項目、箇;個(か)「・・・「ケ」と書くのは箇の竹かんむりの一部をとって簡略したものである。・・・現代かなづかいでは、「ケ」は用いず、「か」と書く。」とあり。 【資料4】p136、179、「数字の書き方実例表」中の項目「月数」として、1ヵ月、10ヵ月とある。 【

    「ケ月」の使用は間違っているか。 | レファレンス協同データベース
    wkoichi
    wkoichi 2016/11/01
    “公用文では「か月」が使用されるが、一般文では「カ月」「ヵ月」「ヶ月」「ケ月」も使用される。”
  • 1