タグ

Botに関するwkubotaのブックマーク (2)

  • ChatGPT が回答する Discord Bot をほぼ0円運用できるように作った

    こういう個人開発する時って限りなく0円に近い価格で運用したくありませんか? 特にDiscordBotは色々制約がある上意外と作るのが難しかったので、知見を共有します あとChatGPTの話はあんまり出てきません ※この記事にはオーバーエンジニアリングを含みます DiscordBotの制約を知っておく 結論 WebSocketを常時Listenするのが一番簡単に作れるがサーバー費用がかさむ InteractionをHTTPで受け取るようにすればWebSocketほど自由度はないがFaaSの載せられる HTTPのInteractionは大体3秒以内に返答しないとタイムアウトになってしまうため、重めの処理は工夫する必要がある 作り方の制約 まず第一に、DiscordBotを作るならEC2なりVPSなりでサーバーを建ててそこで実行するのが一番簡単に作れます これはDiscordの仕様によるもので、

    ChatGPT が回答する Discord Bot をほぼ0円運用できるように作った
  • Slack Platform(Deno)でチーム開発に便利なbotを作った話 - pixiv inside

    こんにちは。ピクシブで新規事業部に所属しています、ああうえ(@_kwzr_)と申します。 最近、自分の所属する部署で飼っている便利botをSlack Platformで作り直したので、その紹介をしようと思います。 Slack Platformとは、Slack上にアプリケーションをホスティングできるサービスです。 最近オープンβ版が公開されて、Slackの有料プランを使っているユーザーであれば使えるようになりました。 便利bot「pastel」の紹介 便利botはpastelと名付けられていて、 @pastel 共有 内容 のようにbotに対してメンションを送るとその内容をNotionに記録してくれて、後からMTGのときに振り返ることができたり、 ※こんな感じでNotionに反映されます。各共有内容にスプリントへのrelationが付いてくれるので、勝手にそのスプリントの共有内容としてまとめ

    Slack Platform(Deno)でチーム開発に便利なbotを作った話 - pixiv inside
  • 1