タグ

2017年12月3日のブックマーク (4件)

  • Ethereum 開発者向けコミュニティを作ったよ - Qiita

    この記事は Ethereum Advent Calendar 2017 の1日目の記事です。 TL;DR Ethereum の仕組みを使って、Ethereum コミュニティを作ってみたよ テストネットの Ether を 1.0 ETH 以上保有していないと参加できない仕組みだよ Ethereum エンジニアはまだまだ少ないので、ぜひ参加してほしいよ → Hi-Ether 登録ページ 背景 私は今 Ethereum を活用したサービスを開発しているのですが、まだ Web 上に Ethereum の開発情報が少ないこともあり、1人でハマってしまうことがよくあります。周りで Ethereum をやっているエンジニアも全然いないので、「困ったときに気軽に質問できる場があればな〜」と思っていました。 Ethereum のコミュニティ自体は日にもいくつかあるのですが、どうしても「投資対象としての E

    Ethereum 開発者向けコミュニティを作ったよ - Qiita
  • 分散ファイルシステムはブロックチェーンの夢を見るか | メルカリエンジニアリング

    今年からメルカリでもMercari Advent Calendar 2017と称してAdvent Calendarを始めることとなりました。 初日は id:stanaka / @stanaka がロンドンよりお届けします。 分散ファイルシステムという言葉を聞くと、トラウマを刺激され、うっと頭を抱える人も多いかと思います。私もその一人で、以前にPBクラスまではいかずとも数TBのHDDを数百台並べたシステムのお守りをしたことがあり、日々壊れ続けるHDDに負荷に悲鳴を上げるメタデータDBなどネタには困らない状況でした。そういう時にAWS S3を触ると、「ああ、これは天国だ..」ともはや過去には戻れない思いをしたものです。 最近では分散ファイルシステムを運用しているところもめっきり減っていて*1もう過去の分野かな、と思っていたのですが、ここ数年で「ブロックチェーン x 分散ファイルシステム」という

    分散ファイルシステムはブロックチェーンの夢を見るか | メルカリエンジニアリング
  • ErlangVMの落としかた初級編 - Qiita

    背景 ErlangVM は堅牢だといわれています。 実際社内で運用している Erlang 製のゲーム課金・認証基盤は弊社の全ゲームからのアクセスを数年間落ちずにさばいています。 ここまで頑丈だと逆にどうやれば落とすことができるのかに興味が行くのは自然なことです。 今回は ErlangVMの落とし方を学ぶため、実際に落とすためのアプリケーションを Elixir で書いてみます。 Supervisorの再起動制限 Supervisor の起動時オプションには max_restarts と max_seconds というオプションがあります。 max_restarts: 制限時間内に再起動する回数の上限 デフォルトは3 max_seconds: max_restartsを指定する制限時間 デフォルトは5 どうやら再起動回数には上限があり、デフォルトでは5秒以内に3回再起動したら Supervis

    ErlangVMの落としかた初級編 - Qiita
  • 今度こそ絶対あなたに理解させるPaxos - Qiita

    Paxosとは何か 分散システムの金字塔とも呼ばれ、Leslie Lamport大先生の輝かしい成果の一つとして知られる分散合意アルゴリズムPaxos。 既存の解説 実はすでに存在するPaxosの解説は充分に質が高い Wikipediaの項目にも結構長々と書かれていて、これを読んで理解できた人はもう僕の記事を読む必要はない。 同様にPFIの久保田さんによる解説スライドもあり、これも良く書けているし、これを読んで理解できた人もこれ以上記事を読む必要はない。 minghai氏によるブログ記事のこれとか特にこっちなんかはかなり納得感があり、これらを読んで理解できた人も(中略) tyonekura氏によるスライドも良くかけていて(中略) この記事はこれらの説明に目を通してもなお理解できなかった人、もしくはこれらの説明をこれから読もうと思っている人に向けて書き、Paxosアルゴリズムの詳細な説明自体

    今度こそ絶対あなたに理解させるPaxos - Qiita