タグ

2015年2月28日のブックマーク (8件)

  • RestfuseによるREST API自動試験まとめ(その1) - Taste of Tech Topics

    こんにちは、Web系エンジニアのナカガワです。 皆さん、REST APIのテストはどのようなツールを使っていますか? 私はJUnitでテストが書ける「Restfuse」を使っています。 今回、実プロジェクトでRestfuse + Jenkinsで定期的にREST APIをテストする仕組みを構築したため、このあたりのノウハウをまとめて書きたいと思います。 REST APIテスト自動化のゴール ゴールは以下の二つです。 (1) APサーバ上で動作しているWebアプリケーションに対し、自動でREST APIテストを実施する。 (2) Jenkinsを用いてCIを実施可能にする。 まず今回は、前者のREST APIテストを実施するところまで紹介します。 Restfuseを使って、REST APIをJUnit上でテスト可能に! 先にも書きましたが、私が使ったのはRestfuseというツールです。 R

    RestfuseによるREST API自動試験まとめ(その1) - Taste of Tech Topics
  • REST APIのテストをFrisbyで自動化する

    どうも、中(特に冷やし五目味噌タンメン+バター)にハマっている高橋です! 最近のアプリケーション開発といえば、フロントエンドはサーバサイドが準備したAPI経由でデータを取得したり保存したりという構成が人気のようです。そこで「API、ちゃんと動いてるんかなぁ?」というテストを書いて、実際にリクエスト&レスポンスで検証してみようと思います。 今回テスティングフレームワークとして使用する Frisby(フリスビー) は簡単に書けて高速に動作するというのが持ち味の REST API のテスティングフレームワークです。投げて返ってくるFrisbeeと掛けているのでしょうか?これドヤ顔で言われるとちょっと腹立ちますが、こういうネーミングセンスには関心させられます。笑 ◯インストール 今回は「frisbytest」というディレクトリ内で作業をしていきたいと思います。 コンソールを起動したら以下のコマン

    REST APIのテストをFrisbyで自動化する
  • Subversionで特定のディレクトリ以下の更新を無視する方法 - 永遠に未完成

    Subversion はリポジトリの一部をチェックアウトできる。ブランチやタグをコピーで実現する以上必須の機能で、昨今の分散型には見られない便利な特徴でもある。 それはそれとして、逆のことをしたいと思ったことはないだろうか。つまり、作業ディレクトリの特定のディレクトリ以下を無視したい。 追加や状態確認時に無視するのなら svn:ignore を使えばいい。そうではなくて、リポジトリには存在するけど個人的に用がなくてそこは見たくない場合。巨大なファイルがあったり、用もないのに頻繁に更新される場所は無視したいだろう。 そのやり方を紹介。 無視する TortoiseSVN 無視したいディレクトリを右クリックして、TortoiseSVN → 特定のリビジョンへ更新(U) ... → 「更新の深さ」で「除外」を指定して OK svn $ svn update --set-depth exclude

    Subversionで特定のディレクトリ以下の更新を無視する方法 - 永遠に未完成
  • ハードディスクの空き容量が極端に少なくなる場合の対処方法: Apple サポートコミュニティ

    Mac OS Xでは、Finderから確認できない不可視フォルダが多く存在します。そのため、Finderから確認できるファイル容量の合計とディスクの使用領域の間に数GBの差が生じますが、それは問題ありません。しかし、その差が10GBを超えていたり、使用中に「お使いの起動ディスクはほとんど一杯です」とエラーが出たがそんなに大きなデータを保存するような作業をした覚えはない等といった場合には、原因を特定する必要があります。ただ、Finderからは確認できない不可視フォルダに巨大なファイルが作成されるケースも多く、原因特定は容易ではありません。 このドキュメントには、原因特定に必要な操作をまとめています。問題解決の一助となれば幸いです。 [1] ゴミ箱を空にする ファイルやフォルダはゴミ箱に入れただけでは削除されないので、ゴミ箱にファイルが溜まっているようであれば「ゴミ箱を空にする」を実行する。

  • 【Mac】ディスクの残り容量が少ない時に便利!サイズの大きいフォルダをサクッと把握する方法! – 和洋風KAI

    「ぎゃぁぁぁぁ!私のMacの残り容量がほとんどないやんけ・・・!」 そんな時は、不要になったファイルを削除するのが一番。大きいファイルであればあるほど効果的であります。 しかし、今や1TBにまで広がった広大なMacのディスクの中からそれを探すのはなかなか面倒な作業であります。 そんなとき便利なコマンドがAppleのサポートコミュニティに載っていたのでご紹介します。 なんと、「サイズの大きいフォルダを根こそぎリストアップしてくれるコマンド」です! 【Mac】サイズの大きいフォルダをサクッと把握できるコマンド! sudo du -g -x -d 5 / | awk '$1 >= 5{print}' 引用元:ハードディスクの空き容量が極端に少なくなる場合の対処方法 | Apple サポートコミュニティ 早速試してみました。↓↓ ターミナルを起動します。(起動の仕方が分からない方はメニューバーの右

  • データベース内の全テーブルのサイズ(ディスク使用量)を取得するクエリー

    データベース内の全テーブルのサイズ(ディスク使用量)を取得するには? データベースサーバの空き容量が少なくなってきて、どのテーブルがディスク容量をたくさん使っているのかな?と調べたい時ありますよね。 ここでは、そんな時に使えるクエリーをご紹介します。 テーブルのサイズ(ディスク使用量)を取得するには テーブルのサイズ(ディスク使用量)を簡単に取得するには sp_spaceused というシステム・ストアド・プロシジャーを使って確認することができます。 この sp_spaceused というストアド・プロシジャーは、パラメターを渡さなければデータベースのサイズを、テーブルなどのオブジェクト名を渡すと、そのオブジェクトのサイズ情報を返してくれます。 例えば、Person.Person テーブルのサイズを取得するクエリーは以下の通りです。 データベースを選択してから実行して下さい。 rows:

    データベース内の全テーブルのサイズ(ディスク使用量)を取得するクエリー
  • subversionで、trunk下のいくつかのディレクトリだけcheckoutしたい - (ひ)メモ

    trunk下にもりもりディレクトリ(&配下に大量のファイル)があり、trunk をまともにcoすると日が暮れて朝日を拝みそうなときのお話です。 必要なディレクトリの数だけそれぞれについてsvn coすると、ディレクトリをまたいだcommit(changeset)ができなくなるのでいまいちだなーと思ってたら、それ、sparse checkout でできるよって教えてもらいました。 http://www.collab.net/community/subversion/articles/svn_1.5_releasenotes.html#sparse-checkouts $ svn ls http://svn/oreno/trunk adm/ bin/ elisp/ etc/ ...sugoi takusan no dhirekutori... $ cd ~/repos/oreno/ $ svn

    subversionで、trunk下のいくつかのディレクトリだけcheckoutしたい - (ひ)メモ
  • プログラムは文芸だ

    多くの人は、プログラムというのは何か難しい暗号のようなもので、普通の人 間には理解の及ばない代物だと認識しています。そしてプログラマは自分たち の事を、プログラムが唯一理解できる選民だと思っています。そして、こうし た意識がプログラムというものを魔法の呪文のようなものに仕立て上げてしまっ ているのです。 当はプログラムはわかりやすいものであり、それを書くのは「文芸」なので す。なぜならプログラム「言語」なのですから。日語で文章を書くのもC言 語で文章を書くのも同じなのです。 ここでは、プログラムを書く時の心構えについて話をします。 目次プログラムは文芸だプログラムコード至上主義まとめ:プログラムとは何か