2019年12月1日のブックマーク (4件)

  • CSSフレームワークBulmaについて - 一休.com Developers Blog

    フロントエンドエンジニアのid:ninjinkunです。この記事は一休.comアドベントカレンダーの1日目の記事です。 一休.comレストランの管理画面リニューアルプロジェクトにおいて、CSSフレームワークのBulmaを導入しました。結論としては、採用して良かったと思っています。 このエントリではBulmaを選定した理由と、採用後に見えたPros / Consについて述べたいと思います。 なお今回リニューアルした一休.comレストランの管理画面の概要は以下の通りです。 レストラン店舗向けの管理画面 店舗の方と一休スタッフの両方が使う DAUは数千の規模 主な用途は在庫の管理と、プラン(コース)や席の管理 現在は店舗を限定してリリース済み 具体的には以下のような画面で構成されています。 UIフレームワークは必要か? まずそもそもUIフレームワークは必要かという議論があります。 今回のプロジェ

    CSSフレームワークBulmaについて - 一休.com Developers Blog
    wordi
    wordi 2019/12/01
  • いつものように本番作業してたはずなのに - Qiita

    この記事は「番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019」の1日目です。 https://qiita.com/advent-calendar/2019/yarakashi-production なかなか濃いラインナップが期待されますが、まずはさらっといきたいと思います。 具体性が乏しい部分もあると思いますが、そこはお察しください。。。 やらかし 背景(前提条件) いっていに昔の話です ETL(データ加工)サーバ 数十を超えるシステムからデータを集める BIツールなどで活用できるように各種加工処理を行い、DBなどにロードする 繁忙の違いはあれど、24/365で常時一定量の処理は稼働している 複数のチームが共存しているサーバ アプリ面では比較的疎 ETL処理のリリース前に番サーバ上で試験をする取り決めになっていた 性能や番相当データのテストが安全に行えるような環境

    いつものように本番作業してたはずなのに - Qiita
    wordi
    wordi 2019/12/01
    初日、先ずは軽いジャブといった感じ(白目)/@Vorspiel >を一つ忘れると・・・
  • N高等学校でプログラミング教育をはじめて4年が経ちました - Qiita

    はじめに N高等学校のプログラミング教育の担当者としてもう4年経った、元々ニコニコ生放送の開発者だった @sifue (吉村総一郎)です。 この4年間、当に沢山の生徒たちとの出会いがありました。 N高に出会ってプログラミングを学び、自らの人生を切り開いていった生徒たちがいました。将来に対して希望を失っていた生徒が、最後は自信を持って大学に進学するのを見届けてきました。小さなコミュニティの中で尖っていたため社会に馴染めずにいた若者が、プログラミングの力で社会を良くしようと社会に巣立っていくのも見届けてきました。これからも彼らの人生がより実りあるものになり、また多くの人たちを助け、社会をより良いものにしていってくれることを切に願っています。 このエントリーについて このエントリーは、N高等学校アドベントカレンダー1日目の記事です。 このエントリーでは、この4年間で試行錯誤のうえ至ったプログラ

    N高等学校でプログラミング教育をはじめて4年が経ちました - Qiita
    wordi
    wordi 2019/12/01
  • Vim Short Tipsのカレンダー | Advent Calendar 2019 - Qiita

    1 ツイートに収まるような短い Vim の Tips を書いていくアドベントカレンダーです。 ルール 担当の日になったら Tips の内容を Twitter でツイートし、その URL を Advent Calendar の記事として登録してください。 画像等の添付は禁止します。内容を簡単な Tips に限定するためです。 外部へのリンクも極力避けてください。リンク先に文があると末転倒なためです。簡単なプラグインの紹介 + プラグインへのリンク、程度であれば OK です。 メタ的な補足情報(この Advent Calendar へのリンク等)を付けたい場合は、リプライツリーを付けても構いません。ただし Tips の内容を 2 ツイート以上に分けることは禁止します。 可能だったらハッシュタグ #vimtips_ac を付けてください。 背景 昨今、技術系アドベントカレンダーは加熱の一途を

    Vim Short Tipsのカレンダー | Advent Calendar 2019 - Qiita
    wordi
    wordi 2019/12/01