タグ

2005年12月19日のブックマーク (3件)

  • FF11で吟遊詩人が作曲活動をできない理由 - ChaboのFF11日記+(跡地)

    何年も妄想していて、どうしても実装してくれないもの: 「吟遊詩人が演奏する曲を作曲できる」 これ出来たらもう最高なんだけどなあ〜!! と思ってたら、それには理由があったことがわかりました。 こんな記事が...: 『Star Wars Galaxies』で作曲活動ができない理由より: http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050609206.html SWGのプロデューサーの1人であるルーカスアーツ社のジュリオ・トリス氏は、「好きな音楽を何でも演奏可能にすれば、マドンナの曲も弾けるわけだが、そうなるとライセンスをめぐる問題が生じる。われわれは、そうした選択肢をプレイヤーに与えたくない。要するに、一度解禁したら、みんながそれをやりたがるだろうということだ」と語る。 ぎゃー。つまりあれですか、かの某音楽著作権管理団体に何を言われるかわからな

    FF11で吟遊詩人が作曲活動をできない理由 - ChaboのFF11日記+(跡地)
    work_memo
    work_memo 2005/12/19
    MMORPG上での作曲活動の可否。
  • ウィルコム「W-ZERO3」のブロードバンド機能を検証(前編)

    12月14日、ウィルコムからW-SIM対応のシャープ製携帯端末「W-ZERO3」が発売された。PHSと無線LANに標準で対応、PHS音声通話も可能なほか、QWERTYキーボードを搭載するなど特徴的な機能が話題を集め、端末の予約時にはウィルコムのサーバーがダウンするなど注目を集めている。Broadband WatchではW-ZERO3のネットワーク機能を中心にレポートをお届けする。 ■ 音声通話、PHSデータ通信、無線LANを備えた多機能端末 W-ZERO3は、ウィルコムのPHSコアモジュール「W-SIM」に対応した端末の第3弾。第1弾、第2弾がそれぞれ音声特化型、データ通信特化型だったのに対し、W-ZERO3ではPHS音声通話とPHSデータ通信に加え、IEEE 802.11bでの無線LANにも対応する多機能ぶり。ウィルコムではこの端末を「次世代コミュニケーションツール」と位置付けている。

    work_memo
    work_memo 2005/12/19
    かなりほすい...
  • ネトゲ研究日誌:中国市場考察 - livedoor Blog(ブログ)

    work_memo
    work_memo 2005/12/19
    2005年、中日韓のデータなど。