2017年1月31日のブックマーク (2件)

  • スタートアップ労働条件:事業者のための労務管理・安全衛生管理WEB診断サイト|厚生労働省

    2024.01.23裁量労働制に関する解説動画(2023.12.15公開)へのリンクを追加しました。 2024.01.23裁量労働制のパンフレット(2023.11版)を掲載しました。 2022.12.26Q&Aを追加しました。 2022.10.26学習コンテンツ「しっかり学ぼう!働くときの基礎知識」に「テレワーク」を追加しました。 2021.02.18「働き方改革関連法セルフチェック」に、問8【パートタイム労働者・有期雇用労働者の均等・均衡待遇】の設問を追加しました。 2020.01.14「働き方改革関連法セルフチェック」を公開しました。 2019.11.28「大企業の方、一部の中小企業の方 作成支援ツール」(36協定届)のご利用方法が新しくなりました。 2019.08.30「WEB診断」に、外国人労働者、パートタイム労働者に関する設問を追加しました。 2019.03.29就業規則作成支援

    workin
    workin 2017/01/31
    一通りやってみたけど、言葉が難しいとかで届いて欲しい層には届かない感じある(逆説的には「この辺りの言葉が分からないと人を雇うのは危険だよ」ということでもあるけれど)
  • 誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック

    【追記】この記事をきっかけに、名著「ノンデザイナーズ・デザインブック」の20周年記念特典eBookの制作に協力させていただきました。詳しくはこちらを御覧ください。 ノンデザイナーズ・デザインブック20周年記念の特典に寄稿しました デザイナーである・なしに関わらず、仕事の中で伝えたいことを「図」で説明する機会は多々あります。提案書で事業内容を説明することもあるでしょうし、具体的な数値をグラフで説明することもあるでしょう。そんな中でこんな指摘を受けたことはありませんか? ・最終的に何を言いたいのか結論が見えないよ。 ・関係性が複雑すぎて理解しずらいんだけど。 ・要素が多すぎて全てを把握するのが大変。 ・何をどこから見れば良いの? ・結局一番言いたいことはなんなの? ・文字サイズがたくさんありすぎてまとまりがないね。 ・安っぽいチラシみたいでダサイなぁ。 ・全体的にバランスが偏ってて不安定。 ・

    誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック