2016年6月25日のブックマーク (16件)

  • http://www001.upp.so-net.ne.jp/goingblankagain/a_007.htm

  • 海老蔵の取材自粛要請に週刊誌が応じない理由 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    市川海老蔵夫人・小林麻央さんの闘病が報じられている。ずいぶんと前になるが、ある狂言師一家に密着したり、七代目市川染五郎さんら歌舞伎役者に取材した際、彼らの幼少時の稽古の厳しささながら、“梨園の”の大変さを教えてもらったことがある。 歌舞伎役者に嫁ぐからには命をかける覚悟がなければ務まらないと言われたほどで、だから麻央さんの回復は私も願ってやまないが、他方、海老蔵氏が要請したという取材自粛のお願いにはちょっと首を傾げているのである。 〈人の命に関わることです。よろしくお願いします。マオ人の負担になるような撮影はやめてください〉 今月十日夜のブログに、海老蔵氏はこう綴った。そして、九日に会見を開き、麻央さんの病状を打ち明けたのは、実家周辺への取材を自粛してほしかったからだと説明する。その後も海老蔵氏は取材陣に自粛を要請する旨を綴り、十七日のお願いで自粛要請は五回を数えるに及んだとのこ

    海老蔵の取材自粛要請に週刊誌が応じない理由 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    workingmanisdead
    workingmanisdead 2016/06/25
    これ、どこの週刊誌?くずいな・・・
  • オコエ瑠偉と松井秀喜の共通点とは。高卒ルーキーなら“フルスイング”!(鷲田康)

    今永昇太からの初塁打を生んだもの。 オコエのその後の活躍は、ご存知の通りである。 一軍に再昇格してスタメン起用された5月31日の阪神戦でいきなり2安打を放つと、翌6月1日の同カードでプロ初長打となる二塁打と初打点をマーク。6月12日の広島戦からは打順も1番に昇格し、18日のDeNA戦ではドラフト1位対決となったサウスポーの今永昇太投手から待望の初アーチも放った。 「強い打球を飛ばすことを心がけていた」 試合後にはこう語ったオコエは、初回の第1打席で全てストレートで右飛に倒れたことから、「ストレート1に絞っていた」と相手の配球を読んでフルスイングしたものだった。 一軍の中に混じってもバットを振り切る意識を持ち続けることが、高卒ルーキー1番乗りのプロ1号につながったわけである。 思い切り振らずして、捉える感覚は養えない。 オコエの塁打から松井さんのルーキーイヤーのことに思いを巡らせたとき

    オコエ瑠偉と松井秀喜の共通点とは。高卒ルーキーなら“フルスイング”!(鷲田康)
    workingmanisdead
    workingmanisdead 2016/06/25
    松井秀喜、オコエ瑠偉、大田泰示、その違い。オコエ選手に於かれましては、足の速さと長打力を磨きに磨いて、山田哲人と柳田に続く、トリプルスリー、いや楽天初の三冠王狙ってほしい、三木谷社長、オコエを潰すな!
  • オコエ瑠偉と松井秀喜の共通点とは。高卒ルーキーなら“フルスイング”!(鷲田康)

    最近、楽天・オコエ瑠偉外野手に関する話を聞いて、巨人1年目の松井秀喜さんのことを思い出した。 星稜高校からドラフト1位で巨人に入った松井さんは、プロ1年目のシーズンに2回、ファーム落ちを経験している。 「キャンプの練習ではついていけるなという感じはあったんですけど、オープン戦でいきなり当たったヤクルトで先発が石井(一久)さんだったんです」 松井さんは当時、感じたプロの凄さをこう語っていた。 「カーブを投げられた瞬間に、見たことのないものを見たと思いました。ど真ん中のカーブ! それに僕は腰が引けましたから、ストレートだと思ったんです」 当時は一軍当落線上の投手だった石井に浴びせられたいきなりのプロの洗礼もあり、オープン戦では全く結果を残せず三振の山を築き、打率は1割にも届かなかった。 「上でやるのは当分、ムリですね」 長嶋茂雄監督はこう言うと、開幕直前にファーム落ちを言い渡したのだった。 末

    オコエ瑠偉と松井秀喜の共通点とは。高卒ルーキーなら“フルスイング”!(鷲田康)
    workingmanisdead
    workingmanisdead 2016/06/25
    松井は、プロ入り直後、石井一久の球をうつことができなかった!長嶋茂雄監督時代かあ。懐かしいなあ。末次って言う人、不勉強にして知らないけど、すごいなあてか松井のプロ1号、高津からかよ!松井もすげえ
  • ザ・スミス、『ザ・クイーン・イズ・デッド』30周年:メンバーが語る知られざる名作エピソード | NME Japan

    今年の6月16日で『ザ・クイーン・イズ・デッド』はリリースから30周年を迎えた。あのアルバムのすべての歌詞を暗唱できるという人でも、このアルバムについて当にどこまでご存じだろうか。例えば、ザ・ローリング・ストーンズやザ・ストゥージズ、マリファナなんてものがその音作りに影響していたということを知っている人はいるだろうか。あるいは、リンダ・マッカートニーやハゲ頭のトランペット奏者がもう少しで参加するところだったということなどは? ザ・スミスのメンバー自身が語るこの名盤のすべてを楽曲ごとに御紹介しよう。 王室に毒を吐きかける、焼けつくような6分間のオープニング・トラック ジョニー・マー(ギター):「俺はとにかくザ・ストゥージズのファンだからさ、デトロイトのガレージ・バンドのような攻撃的な曲をやろうって考えてたんだ。それとヴェルヴェット・アンダーグラウンドにも影響を受けてる。この曲は、ヴェルヴェ

    ザ・スミス、『ザ・クイーン・イズ・デッド』30周年:メンバーが語る知られざる名作エピソード | NME Japan
  • カーターUSM - Carter USM - タグ:アーティスト - amass

    カーターUSMの元フロントマンであるジム・ボブが新曲「The Earth Bleeds Out」のミュージックビデオ公開。この曲は8月発売の新ソロ・アルバム『Who Do We Hate Today』に収録 https://amass.jp/149894/ カーターUSMの元フロントマンであるジム・ボブは、テリー・ジャックスのカヴァーである「Seasons in the Sun」のミュージックビデオ公開。このカヴァーは新作デジタルミニアルバム『Who Do We Love Today』に収録 https://amass.jp/149759/

    カーターUSM - Carter USM - タグ:アーティスト - amass
  • ザ・トロージャンズ

  • 広島快進撃の裏に、この人あり。赤松真人は絶対に欠かせぬ“代走”。(前原淳)

    野球は先発選手だけの力で勝敗を決めるものではない。 全員がエースでも、全員が4番でも勝てるとは限らない。 特に個々の大物外国人選手やFA選手での戦力補強を行わない広島にとって、ベンチ入り25人の総力を結集しなければ、長く厳しいペナントレースは戦えない。 折り返しまで首位を快走。チーム力の結晶が好結果を生んでいる。 控え選手として欠かせない選手がいる。代走の切り札として存在感が際立つ、赤松真人だ。 前回の先発出場は、'14年8月9日阪神戦まで遡る。緒方政権下での先発起用はまだ1試合もない。今季も交流戦が終了した6月19日まで、出場43試合はすべて途中出場。先発出場は1度もない。そのうち半数以上の27試合が代走での出場となっている。 だが、1点が試合を左右する試合終盤に、赤松のスピードが大きな武器となる。僅差の終盤、相手の投手のレベルは上がり、クイックスピード、けん制の技量も上がる。当然、1球

    広島快進撃の裏に、この人あり。赤松真人は絶対に欠かせぬ“代走”。(前原淳)
    workingmanisdead
    workingmanisdead 2016/06/25
    いい写真
  • Qetic

    Feature ライブレポート:THE YELLOW MONKEY<SUPER BIG EGG 2024 “SHINE ON”>|不滅を宣言した輝かしき「復活の日」 Column

    Qetic
    workingmanisdead
    workingmanisdead 2016/06/25
    きいてない、これ
  • 美空ひばりの「リンゴ追分」をSKAにして世界に広めたジャマイカのスカタライツ

    スカタライツ(SKATALITES)はレゲエを生んだ国、ジャマイカのジャズ・ミュージシャンによるスタジオのレコーディング集団として、1963年に活動を始めて1965年までの間に多くの録音を残した。 その中でも異色なのが「Ringo Oiwake」、通称「Ringo」の原曲は美空ひばりが1952年に発表した「リンゴ追分」である。 これが1960年代なかばからジャマイカの音楽シーンで継承されて、SKAのスタンダードとなっていったというのだから面白い。 「Ringo」にはイントロで馬の走り抜ける足音が聞こえて”Here Comes Ringo!”という叫び声から始まって、曲の中では銃声が何度も鳴り響くヴァージョンもある。 アメリカの西部劇映画史に輝く名作、ジョン・フォード監督の『駅馬者』に主演したジョン・ウェインの役柄、リンゴ・キッドの「Ringo」に由来しているそうだが、なんとも不思議なつなが

    美空ひばりの「リンゴ追分」をSKAにして世界に広めたジャマイカのスカタライツ
  • THE KILLER BARBIES - Love Killer

    Suscríbete al canal oficial de Subterfuge Records http://bit.ly/1e2pbv9 (1996) Subterfuge Records Escucha / Descarga "Love Killer" de THE KILLER BARBIES en: iTunes: http://apple.co/1ljncI9 Deezer: http://bit.ly/1Tgp1Bv Spotify: http://spoti.fi/21hvPUF Para conocer todos los conciertos y noticias del resto de bandas de Subterfuge entra en : WebSubterfuge: http://bit.ly/1Haxjtb Subterfuge Shop:

    THE KILLER BARBIES - Love Killer
  • ロックバルーンは 99  ネーナ

    1983

    ロックバルーンは 99  ネーナ
  • ラモーンズのデビューアルバム:知られざる10のこと | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    1976年のラモーンズの伝説的デビューアルバムの秘話を徹底検証。(Photo: AF archive/Alamy) パンクの伝説的アルバムが、ラジオ・シティでレコーディングされたエピソード、ザ・ローリング・ストーンズにインスパイアされた曲など、1976年の名アルバムの知られざる秘話とは? もしザ・ストゥージズとニューヨーク・ドールズがパンクロックバンドの親的存在なら、ラモーンズの斬新で型にとらわれない、能的なサウンドは、叫びまわる野生児だといえるだろう。中流階級が多く住むニューヨークのクイーンズの町、フォレスト・ヒルズでバンドを結成したのが1974年。そして2年後の1976年の2月初旬。初のスタジオ入りを果たした彼らは、野生児から十分に成長を遂げていた。それからわずか2か月後の4月23日に、セルフタイトルのデビューアルバム『Ramones(ラモーンズの激情)』をリリースした。シンプルな3

    ラモーンズのデビューアルバム:知られざる10のこと | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • ロードアイランド・スクール・オブ・デザイン - Wikipedia

    ロードアイランド・スクール・オブ・デザイン(英語: Rhode Island School of Design, RISD, “リズディ”)は、アメリカ合衆国ロードアイランド州プロビデンスの美術大学。各種ランキングアメリカ最高の美大として位置づけられている[3][4][5][6]。 1877年、カレッジヒルに創立される。RISDのキャンパスに隣接して、アイビーリーグの一つ、ブラウン大学がある。両大学は社会的、学術的、地域的リソースを共有しており、共同コースも提供している。RISDは受験者にデッサンを2枚提出する「ホームテスト」を課すことで有名であり、そのうち1枚はRISDのトレードマークである自転車のデッサンである。 約350名の教員・学芸員と400名の職員がいる。1,880名の学部生と370名の大学院生が所属しており、全米各地と世界50の国から学生が集まっている。学部レベルで16の専攻

    ロードアイランド・スクール・オブ・デザイン - Wikipedia
    workingmanisdead
    workingmanisdead 2016/06/25
    ジョンウォータが卒業スピーチした。2015年。
  • 生まれて初めて寄席に行った - workingmanisdeadの日記

    2016 - 05 - 31 生まれて初めて寄席に行った 落語 日曜、 新宿三丁目 末廣亭 に落語を見に行った。 夫が最近落語に興味を持っているのだ。 14時過ぎに到着。チケットは購入できたけど、1階は既に満席。 2階はを脱いであがる。 到着してびっくり! 全面畳敷きのステキ空間。場内撮影禁止なので、写真は無し。 畳敷きで、客席が段差になっていて、その段差の部分が丁度いい背もたれになる。 適度な間隔で小さい座布団が敷いてあり、 お客さんは空いてる座布団に座れば良い。 1席あたりの空間がとても広くて、身長153cmの私なら、 ゆったり足を前に伸ばして座れるぐらいだ。 しかも、アルコール以外なら飲み物を持ち込んでいいみたい。 なんて最高のプレイスなんだ! 私たちは、春風亭美由紀さんかな???って人の演目終了間際に到着。 三遊亭円遊さんのネタから見ることになる。 私は落語を見るのも初めてだし、

    生まれて初めて寄席に行った - workingmanisdeadの日記
    workingmanisdead
    workingmanisdead 2016/06/25
    id:Akanekomaruhei さっそく画像検索してみました。これは…wもしこれがものすごく汚くても、道具屋だったら、7万円ぐらいで仕入れたくなってしまうかもなあwww
  • さいとーさんとかんどーさん - workingmanisdeadの日記

    2016 - 06 - 24 さいとーさんとかんどーさん インターネット どっちかって言ったら私はさいとーさん寄りで、 自分の思い通りにならないことがあると、 ギャーギャー、相手がいることなのにそんなの無視して、 ネットに全部事情を晒してしまう癖がある。 だからさいとーさんのことどうのこうの言える立場じゃないんだけど、 さいとーさん、ねえ…www でもまあ、振られた直後よりかは落ち着いた様子ですね。 そんなもんだよねえ、振られた直後はみんな辛いんだよw だってさ、せっかく手に入った素敵なものが、するって逃げちゃうんだから。 そりゃあ、取り乱すよね。 ましてやさいとーさんって多分、メンヘラと言うよりかは、 境界性人格障害 とか、 演技性人格障害 じゃん。 ボーダーは、自分が欲しい物が逃げようとしたら、 敏感にそれを察知して、まっとうなやりかたではなく、 当に人の気持ちを踏みにじるようなこと

    さいとーさんとかんどーさん - workingmanisdeadの日記
    workingmanisdead
    workingmanisdead 2016/06/25
    おいおい、ブクマ伸びすぎwwwくそわろりーぬwwwさいとーさん、まじ愛されすぎwwwwww