2022年9月15日のブックマーク (6件)

  • [第12話]もえばな - 横山左 | 少年ジャンプ+

    もえばな 横山左 <完結済み>お花の擬人化アニメをこよなく愛する高校生・深草九十九。学校の裏玄関前に飾られたお花を見るのが密かな楽しみ。そんなある日、花の知識を買われ華道部に勧誘されるが…!?オタク推しに導かれ花道の世界へ!生け花青春ドラマ、ここに開幕! [JC全4巻発売中]

    [第12話]もえばな - 横山左 | 少年ジャンプ+
    world24
    world24 2022/09/15
    白菜生ける人もいるから大丈夫だぞ(なお超天才)
  • ファストフード各社が月見バーガーで戦争をする中、ドムドムバーガーはでかい鶏排を挟んでおかしくなってた「こういう所好き」

    ヲ🥀 @biyooooounds833 マック、KFC、モス、コメダ珈琲、ロッテリアは月見バーガー大戦争真っ只中ですが、「ドムドムバーガーもまさか…」と思って調べたところ、ただひたすらに大きいチキンを挟んだジーパイバーガーを推していて、誰にも媚びない強い意志を感じました。 pic.twitter.com/35aW94p59b 2022-09-09 20:35:47

    ファストフード各社が月見バーガーで戦争をする中、ドムドムバーガーはでかい鶏排を挟んでおかしくなってた「こういう所好き」
    world24
    world24 2022/09/15
    「挟まないという選択」マンションポエム感ある。/野菜食べてるはずなのに脳が壊れて偏執的になってる人いるよ〜↓
  • 不審者情報デビューしてしまった

    地元の小中学校の保護者向けの不審者情報に乗ってしまった。 内容は、車から40代メガネの男性が児童に「疲れてるやろ?車に乗って行きなさい」と声を掛けられた、という誘拐未遂をほのめかす感じ。 でも俺はそんな誘拐なんか考えたこともないし、ただの勘違いで起きたことなんだよおおおおおおおおおおおおおおおお だからマジで聞いてほしい。世の中の不審者情報がどのようにして作られるのかを。 俺は少し正月を外して、成人式〜16日あたりで実家に帰っていた。実家は超田舎。子どもの数も少ない。実家を満喫して、東京に戻ろうかというときに祖父がインフルエンザにかかった。実家にいる家族は祖父母だけで、近くに叔母の家があり、じいちゃんはその家の孫の世話をしていた。具体的には、小学校の送り迎え。 だけど、じいちゃんがインフルになったもんだから、その孫(=オレにとってはいとこ)の小学生の送り迎えができない。ばあちゃんもじいちゃ

    不審者情報デビューしてしまった
    world24
    world24 2022/09/15
    俺は間違っただけなんだから黙っとけよ。社会が悪いんだ。というエゴの強さが出てる。
  • 「それでもすり抜けますか?」バイク目線で死角だらけ 県警の“実演”による注意喚起が話題 | 乗りものニュース

    渋滞中に右折車を譲ったところ、自車の左わきをすり抜けてきたバイクと右折車が衝突するという「サンキュー事故」。その様子がSNSで話題になる中、神奈川県警がライダーの死角について注意喚起しています。 「すり抜け禁止」という法律はないが… 拡大画像 車列の左側をすり抜けるバイク(画像:写真AC)。 渋滞でノロノロ運転の最中、対向車が右折しようと合図してきたので車列を空け譲ったところ、自車の左わきをすり抜けてきたバイクと右折車が衝突した――このような動画がSNSで拡散し、いわゆる「バイクのすり抜け」について話題となっています。 これについて神奈川県警部の交通部交通総務課がTwitterで注意喚起。「この状況で、あなたはすり抜けますか?」のメッセージとともに、渋滞に見立てた車列をつくり、すり抜けをするライダーには死角が多数あることを訴えています。 模擬の車列ではクルマの前に人がしゃがみ込んでいま

    「それでもすり抜けますか?」バイク目線で死角だらけ 県警の“実演”による注意喚起が話題 | 乗りものニュース
    world24
    world24 2022/09/15
    自分は怖いのでバイク(原付)に乗ること自体をやめた。どこかで自分は大丈夫っていう無根拠な自信がないとバイクなんて乗れないよ。
  • 飲み会が嫌いになったわけではない…大人たちはわかっていない「若者の酒離れ」の本当の理由 「酒が嫌い」ではなく「おいしいけど飲まない」

    20代、30代の酒の消費量が減少している。その理由は何か。経営コンサルタントの鈴木貴博さんは「『酒の味が苦手』というのは少数派で、酒を嫌いになったわけではない。行動変化の理由としては、『アルコールを飲むと生産性が著しく下がる』という見方が背景にありそうだ」という――。 酒離れの原因に挙げた「宴会文化の消失」「第3のビール」 もう何年もの間、「若者の酒離れが起きている」という話題がビジネスの世界で議論になっています。この話自体には諸説があって、若者に言わせれば「成人になった当初から飲んでいないので私たちは犯人ではない」といいます。国税庁の「酒のしおり」を見ると成人1人当たり酒類消費数量は1992年の年間102リットルをピークに、2020年には75リットルにまで減少していますから、誰かが酒を飲まなくなったのは事実です。 私はこの「酒離れ」についてこれまでもいくつかの説を唱えています。最初の頃は

    飲み会が嫌いになったわけではない…大人たちはわかっていない「若者の酒離れ」の本当の理由 「酒が嫌い」ではなく「おいしいけど飲まない」
    world24
    world24 2022/09/15
    若者でも飲む人は飲む。今まで飲みたくなかった人たちが飲んでただけ。
  • https://twitter.com/tnatsu/status/1545330162677710849

    https://twitter.com/tnatsu/status/1545330162677710849
    world24
    world24 2022/09/15
    今見ると意味が変わってくる言葉。