タグ

2012年10月5日のブックマーク (7件)

  • Objective-cにおける文字列定数について

    Objective-cで文字列定数を作成する場合どうしてますか? 多分、簡単に考えるとプリプロセッサを使って以下のように #define CONST_STRING @"const string." でも、C/C++言語的には定数のプリプロセッサ使用は好まれません、2重定義がうざいですからね。 なんというか、誰からも参照可能な反面まったく使用しないクラスにおいても同名で定義する事が 出来なくなります。

    Objective-cにおける文字列定数について
  • iOSでSQLiteを使用する | @blog.justoneplanet.info

    直で扱うのはすごく面倒なのでFMDBというライブラリを使用する。 ■ダウンロード githubからダウンロードする。 gitがないと生きていけない体になってしまったので以下のコマンドでcloneする。 git clone https://github.com/ccgus/fmdb.git 必要なファイル src配下にある以下の6ファイルが必要なのでコピーしてプロジェクトにインポートする。 FMDatabase.h FMDatabase.m FMDatabaseAdditions.h FMDatabaseAdditions.m FMResultSet.h FMResultSet.m ■フレームワーク 以下のフレームワークが必要になる。 libsqlite3.dylib ちなみにテスト用のターゲットが存在している場合にはそちらにもフレームワークを追加しておく。 ■実装 設計思想によるがテーブル

  • Jenkins Backlog Pluginリリース!& Jenkinsのリポジトリブラウザについて - @ikikko のはてなブログ

    ikikkoです。 最近、メールやその他諸々の反応が遅れ遅れになってて申し訳なく思っている今日この頃です。そんな私ですが、私の事は嫌いでもBacklogのことは嫌いにならないでください (・∀・) ということで、今日はJenkins Backlog Pluginの新機能「BacklogのGitリポジトリブラウザ連携機能」リリースのお知らせと、「リポジトリブラウザ」についての紹介をしたいと思います。 リポジトリブラウザはJenkinsの基的な機能の一つでそんなに難しい機能でもないのですが、ちょっとぐぐっても出てこないし(敢えて説明するほどでもない?)意外と見落としがちな機能で、ここで改めて説明します。 概要 通常、ビルドの第一ステップとしてソースコードをチェックアウトする処理が入りますが、Jenkinsではチェックアウトしたコードを任意の外部ブラウザで表示できる「リポジトリブラウザ」機能が

    Jenkins Backlog Pluginリリース!& Jenkinsのリポジトリブラウザについて - @ikikko のはてなブログ
  • サーバの種類とDBサーバ超基礎入門 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、櫛井です。 今回は、サイト運営を行う上で知っておきたいサーバの種類やその役割、DBサーバについてお送りします。記事タイトルに“超基礎入門”とあるように、あまり難しい言葉を使わずに書いてみます。 サーバの種類と役割 ユーザーが画像やテキストなどを投稿できる CGMコンテンツの場合、情報を表示するだけの一般的なウェブサイトとは違ったサーバ構成を行う必要があります。データの置き場所を分散させ、役割を決めたサーバを適切に配置することで、負荷分散や万が一の障害対応時の問題切り分けなどにも有効といった特徴があります。 では、具体的にどのようなサーバがあるか、それぞれどのような役割をしているか、代表的な例を紹介してみます。 ※かっこ内は社内での通称 アプリケーションサーバ(app) プログラムが走る。ここで表示するコンテンツを作ってたりする。 ウェブサーバ(www) リバースプロキシとして稼

    サーバの種類とDBサーバ超基礎入門 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 404 Error - File Not Found

    指定されたファイルは見つかりませんでした。 10秒後に トップページ にジャンプします。

  • フォトショップのバッチ処理

    今回のネタは、知ってる人には当たり前だけど、知らない人は目からウロコの自動処理のお話し。 (知ってる人、またはフォトショップが無い人は、流してくださいねー) 画像処理用として有名なソフトに、「フォトショップ」という製品があります。 ほとんど、出来ないことは無いと言われるくらい、画像の加工に関しては万能のソフト。 前の会社(従業員150名程度の県内企業)で僕は、IT関連はほとんど押し付け…、いや、任されていたので、たくさん勉強させて貰えました。 やパンフの出版からホームページ、講演用のスライドやパネルの製作、etc…。 こういった画像を扱うお仕事では、何度も同じ作業が続く場合が、結構多いものです。 例えば、印刷用のCMYKモードとWEB用のRGBモードを変換したり、レベル補正をかけたり、画像サイズや解像度を変更したり、などなど…。 そのような場合、バッチ処理を使うと、手作業よりもはるかに正

    フォトショップのバッチ処理
    worpe
    worpe 2012/10/05
  • livedoor ディレクター Blog

    2013年12月19日 ディレクターが考える「もし○○が終わらなかったら」〜LINEディレクターブログ締めます〜 カテゴリ:ディレクション Web Director Meetupが今年も開催されます。イベント実施にともないLINE株式会社では会場提供させていただきます。 イベントについては公式サイトをご覧ください。 Web Director Meetup 公式サイト ※イベントはボランティアによるWeb Director Meetup運営実行委員会によって運営されています。 日時や場所 【日時】 2013年12月12日(木)19:00開場 19:30開演 22:30終了予定 【場所】 LINE株式会社 オフィス内カフェスペース 〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 27階 Access: 東急田園都市線、東京メトロ副都心線「渋谷駅」15駅出口直結 東急東横線、J

    livedoor ディレクター Blog