2018年7月18日のブックマーク (5件)

  • まだデレステとかいう時代遅れゲームやってる馬鹿共へ。

    はじめまして。先に謝ります。ごめんなさい。 タイトルを見て不快になった事でしょう。 でもこれは心では無いです。後に述べますが、言葉の重みを知って欲しかったです。 私はアイドルマスターが大好きです。もちろんデレマスもミリオンも(釈迦の方はプレイしてないですが嫌いではないです。) なのでこの記事では対立煽りするつもりは無いです。 私が大嫌いなのは、デレステユーザーです。 もちろん全員が当てはまる訳では無いですが、血を吸う蚊がいたり吸わない蚊がいるのと同じ様に叩き殺したくなるくらい嫌いです。 単にユーザーといっても色々なタイプがいます。私が嫌いなユーザーを分けて見ました。 ⓪ガイジ ①キャラdisは許さない。運営が正義。 ②しょうもない身内ネタで楽しんでるユーザー ③意識過剰 ④その他 ここに当てはまらない普通のユーザーさんも何人かいると思いますがごめんなさい。嫌いになりそうです。 ⓪について

    まだデレステとかいう時代遅れゲームやってる馬鹿共へ。
    wosamu
    wosamu 2018/07/18
    アイマス増田さんがおかしいのはそういうフォーマットができあがっていて増田煽りビギナーさんが参入しやすいから。この記事も書いてて途中で飽きてるのか雑になってるのがバレバレ
  • えっ、もう見れるの? Amazonプライム・ビデオで配信中の2018年大ヒット映画を一挙紹介。『シェイプ・オブ・ウォーター』から『ブラックパンサー』まで

    えっ、もう見れるの? Amazonプライム・ビデオで配信中の2018年大ヒット映画を一挙紹介。『シェイプ・オブ・ウォーター』から『ブラックパンサー』まで

    えっ、もう見れるの? Amazonプライム・ビデオで配信中の2018年大ヒット映画を一挙紹介。『シェイプ・オブ・ウォーター』から『ブラックパンサー』まで
    wosamu
    wosamu 2018/07/18
    これは故意だろ。
  • デレぽの杏botについて感じたこと

    これを書いたきっかけデレステ内のコンテンツであるデレぽで、杏botとそれに対する冴島清美、および他のアイドルの反応について、問題があると感じている人もおられるようです。 ただ、この件、問題があると思った人は強く主張するが、問題があると思わなかった人は特に言及しないため、後に「すべてのユーザーが問題を感じていた」というイメージだけが残る可能性があります。 そこで、問題があると思わなかった私から見て、あのやり取りをどのように解釈していたか、というのを書こうと思いました。 この解釈を他人に押し付ける気は毛頭ありません。 杏botの件に問題があると思っている人は、これを読んでも意見を変えることは無いでしょう。 あくまで、「こう考えた人もいた」という程度の駄文と思ってください。 杏botの何が問題だったかこれは明言されていませんが、杏botがbotであることを隠さず再開できていることから、デレぽには

    デレぽの杏botについて感じたこと
    wosamu
    wosamu 2018/07/18
    マジでどこで問題になってたんだ。そこを明示しないのはおそらく意図的なんだろうけど。/清美って風紀委員会のない学校で風紀委員長を名乗るような人物なわけで、それのやり過ぎをどうこうとかありえんだろ
  • 自民・船田氏が定数増案で造反へ「国民に理解されない」:朝日新聞デジタル

    参院定数を6増する自民党の公職選挙法改正案について、同党の船田元・党衆院議員総会長は17日、衆院会議での採決で棄権する意向を表明した。同日午前、萩生田光一・党幹事長代行に伝え、総会長を辞任する考えも伝えた。 船田氏は朝日新聞などの取材に「身を切る改革を約束して進める消費税引き上げを前に、定数増は国民に理解されない」と造反する理由を語った。

    自民・船田氏が定数増案で造反へ「国民に理解されない」:朝日新聞デジタル
    wosamu
    wosamu 2018/07/18
    一票の格差是正てことなら定数増が本筋ということになるんだけど、その辺の整合性はとれてるのかな。
  • 堀江氏「ウゼェ」新幹線の座席倒す際の声かけに持論 - 芸能 : 日刊スポーツ

    ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(45)が、新幹線の座席を倒す際に声をかけてくる乗客を非難し、物議をかもしている。 堀江氏は14日、新幹線のグリーン車に乗車中にツイッターを更新。「前の席のクソ野郎がおれが寛いでいるのにもかかわらず一々『席を倒していいですか?』とか聞いてきやがる。ウゼェ。勝手に倒せや。そうやって何でもかんでも保険かけようとすんなボケ」とほかの乗客とのやりとりを明かし、賛否を呼んだ。 新幹線や飛行機などの座席のリクライニングをめぐってはこれまでにも今回のような“声かけ”問題や、倒してもよい角度などについてネット上でたびたび議論が繰り返されているが、「知らん人に話しかけられたくないんだよ」と、干渉されることが不快だという堀江氏。声をかけてきた乗客に対し「いちいち聞いてくんなよ」と注意したことも明かし、声かけ肯定派の意見に対して「おれの時間を奪うなってことだよ」と主張した。 この

    堀江氏「ウゼェ」新幹線の座席倒す際の声かけに持論 - 芸能 : 日刊スポーツ
    wosamu
    wosamu 2018/07/18
    こういうセコいところがなあ。