2020年7月11日のブックマーク (6件)

  • キュアパインは「大ジャンプ」をしていない。 - プリキュアの数字ブログ

    (追記) ※コレを書いた直後に、このツイートの方からブロックされてしまったので、おそらく「コラ画像だと知らずに拡散してしまった」のではなくバズりたいがための「確信犯」だと思われます。 (追記終わり) こんなツイートがバズっています。 プリキュアショーでのキュアパインのジャンプ、冷静におかしいんだよな。 pic.twitter.com/wWAMOhVshf — アッシュ@プリキュア (@Ash_precure) 2020年7月9日 2020年7月11日12:00現在で 3.6万リツイート、13.5万いいねとかなりバズっています。 特に4枚目、キュアパインの大ジャンプ↓が大きな話題となっています。 (観客席にはモザイク入れています) 「1人だけ物のプリキュア!?」 「さすがキュアパイン」 「すごい!ライダーのスーツアクターか!?」の様な感想が溢れています。 でもね。 これ、ニセモノですよ。

    キュアパインは「大ジャンプ」をしていない。 - プリキュアの数字ブログ
    wosamu
    wosamu 2020/07/11
    あんな飛んでるわけないのでジャンプしてたとは思わなかったけど、コラだったのか。しょうもな。
  • ポリコレ的にBLはリバが正しいみたいなアンケートのやつ

    個人的には「実態に即してないから」ポリコレ的でないみたいな論調だったのでそれは違うよなあと。 実態に即しているのがポリコレならまだまだ家事は女性が主体で育児はワンオペだらけなのでそういう描写をするのが「正しい」ことになるのでは?っていう。 ポリコレってもっと人権的なものとか平等だとかそういうものだと認識していたので、ポリコレ的観念からリバが主体であるべきと主張するなら受け攻めの固定が役割の押し付けであるからとか人格の否定であるからとかそういう方向で語るべきじゃないのかなーと。 あと男女で家事を両性が分担しているのが基、っていうのもそもそもそれポリコレって言えるの?という疑問は感じました。 自分にとってのポリコレ的に正しい家事の描写は「互いに相談の上でどちらが何を負担するか納得した状態で運営する」であって、分担した家事をしてても不満があってそれを相手に伝えられないなら正しくはないと思います

    ポリコレ的にBLはリバが正しいみたいなアンケートのやつ
    wosamu
    wosamu 2020/07/11
    つうかアンケート自体誤解してない?それだけが正しいとされたらどう考えますか?と言うアンケートで別にリバが正しいとは言ってないような。
  • いい加減女性向けならOKという考えを改めてほしい

    https://news.dwango.jp/entertainment/51640-2007 男性向け美容誌で男女逆の表紙にしても絶対に炎上しないと思うのか? スカートをはいた女の子の股の線がスカート表面に出るあり得ないイラスト炎上するのになんでこっちはありなの? もともと久〇美とかのセクハラを嫌悪してしまうので私がおかしいのかもしれないけど 美容雑誌の表紙で男性アイドルが入浴を模した表紙って誰も気持ち悪いと思わないの? 服を着ていても十分魅力的なアイドルなのになんで女性向けだとエロの許されるハードルがめちゃくちゃ下がる?理解できないんですけど? 表紙に出せば売れる、脱がせば売れる、だからやってんだってのはわかるけどやっていいラインこのご時世になってもまだ考えないの? だからいつまでたっても男女ともにアイドルの過激な露出が終わらない国なのではないんですか? セクハラ大国ここにありって

    いい加減女性向けならOKという考えを改めてほしい
    wosamu
    wosamu 2020/07/11
    マガジンの表紙から水着グラビアが消えるときが来たらこれだけ生き残れると言うことは多分ないと思うよ。ただ表紙から水着が消える前に雑誌が消えそう。
  • エンタメで「悪側にも事情や人間ドラマが」はどう描かれるべきか〜例えばSWで「デススター小学校」が全滅したら?

    𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug 「スター・ウォーズ」に「幸せいっぱいの新婚帝国軍兵士」とか「子供たちが元気に遊ぶデススター内小学校」とか出てきたら、ルークがデススターを景気よく吹っ飛ばしても後味が悪すぎるので、あんだけの規模の宇宙要塞なら当然あるはずのそういうものは描かれない。 2020-07-10 16:39:52

    エンタメで「悪側にも事情や人間ドラマが」はどう描かれるべきか〜例えばSWで「デススター小学校」が全滅したら?
    wosamu
    wosamu 2020/07/11
    スターウォーズはてっきり全員クローンなのかとおもったらフィンとかでてきたしな。なんか侵略した惑星の人間を兵士にしてるみたいな設定になってなかったっけ?
  • 尖閣周辺の警備担う巡視船乗組員 ショーパブで新型コロナ感染 | NHKニュース

    感染者の集団=クラスターが発生した鹿児島市のショーパブに行き、新型コロナウイルスに感染しているのが確認された石垣海上保安部の40代の職員が尖閣諸島周辺の領海警備を担う巡視船の乗組員だったことが、関係者への取材で分かりました。 滞在中、感染者の集団=クラスターが発生した鹿児島市のショーパブに行っていて、今月4日、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。この職員は関係者への取材によりますと、尖閣諸島周辺の領海警備を担う巡視船の乗組員だということです。 また、この職員と同じショーパブに行っていた鹿児島海上保安部の巡視船の乗組員2人も感染が確認され、この巡視船も尖閣諸島周辺に派遣されているということです。 海上保安部は船の消毒を行ったほか、感染者と接触した可能性のあるほかの乗組員に対し、ホテルや自宅に待機するよう指示を出したということです。 尖閣諸島周辺では、中国当局の船が領海のす

    尖閣周辺の警備担う巡視船乗組員 ショーパブで新型コロナ感染 | NHKニュース
    wosamu
    wosamu 2020/07/11
    店の情報に関してはまだしも客の情報垂れ流すのはどういう・・・
  • 泥棒になって「盗めるアート展」に行った話 | ふ凡のすすめ

    「盗めるアート展」が2020年7月10日に開催された。その名の通り、全ての展示品の中から、1点だけ盗んで持ち帰れる展覧会である。主催はsame galleryさん。アートの世界が、長年に渡って宿敵としてきた「盗む」という行為を、敢えて認めるという超エキセントリックな試み。アートすぎる。 SNSで「盗めるアート展」の存在を知り、そのままAmazonで唐草文様の風呂敷を注文した。泥棒の恰好をして、正々堂々盗みを働くことを決めたのである。 結論から申し上げると、当日の「盗み」は、色んな意味で混とんを極めた。まさしく、日のアートシーンに残る強烈な一日だったと思う。奇妙な一夜の泥棒道中を、まるっとお伝えする。 泥棒、日の泥棒に決める 正面玄関から盗みを働ける貴重な機会。こんなチャンス、人生二度とこないだろう。ならば「盗みに来ました」と一発でわかる、ストレートな誠実さをもって挑みたい。 強盗、怪盗

    wosamu
    wosamu 2020/07/11
    盗めないアートを展示していたらそれだけ残って目立ったろうにな、とおもったがやっぱレギュレーション違反なんだろうか。