2021年9月4日のブックマーク (6件)

  • 大英帝国 on Twitter: "朝刊見て驚いた。全国紙の広告枠買ってまで反ワクチンの宣伝かよ https://t.co/u4jDT0Nuz7"

    朝刊見て驚いた。全国紙の広告枠買ってまで反ワクチンの宣伝かよ https://t.co/u4jDT0Nuz7

    大英帝国 on Twitter: "朝刊見て驚いた。全国紙の広告枠買ってまで反ワクチンの宣伝かよ https://t.co/u4jDT0Nuz7"
    wosamu
    wosamu 2021/09/04
    これ読売?掲載基準もクソもないな。
  • >中野ブロードウェイ内にたくさんのテナントを持っていて融通の効くまん..

    >中野ブロードウェイ内にたくさんのテナントを持っていて融通の効くまんだらけ側になんとか配慮してもらえないか >非常に合理的に感じるし Spank!の都合しか考えていない。 その『配慮』を受け容れた場合、禁書房は別の店舗の隣に引っ越す訳だが、Spank!の抗議のせいで禁書房に隣に来られたその別の店舗の都合はどうなる。 「うちの店の隣は成人向け店舗はふさわしくない」なんて事をどこかの店が言い出したら、当然他の店だって同じ事を言い出して、爪弾きにされ続ける成人向け店舗はこの世に存在できなく成ってしまう。 >ファッションという表現は守らなくていいのか。 >なぜ共存を促さないのか。 偏屈にも共存を拒んでいるのはSpank!側。 あなたはまるで隣に成人向け店舗が在るとファンシーショップが存在できないかの様に考えているがそんな訳は無い。禁書房は全然ファッションという表現を排撃していない。 隣に何の店が建

    >中野ブロードウェイ内にたくさんのテナントを持っていて融通の効くまん..
    wosamu
    wosamu 2021/09/04
    これ両者間でどういう交渉が行われたかって公開されてるわけじゃないよね?
  • 初めて救急車に乗った

    40代KKO男性。ワクチン接種のため有給休暇を取得。 雨の中自転車で地元の接種会場に向かい9月3日の11:00~の予約でモデルナ2回目接種。 順調に接種を終えたが、15分の待機中に右手が小刻みに震え出した。注射したのは左肩のはず? 心拍が120くらいまで上昇する。看護師さんが血圧を取ってくれて通常100前後の数値が168とやや高い。 同時に接種した人が会場を後にする中、体調が落ち着くまでしばらく休みたいと伝える。 看護師さんに深呼吸をするよう促されて、一旦は落ち着くが、今度は顎の震えが止まらず歯がガチガチと音を立てる。 やがて不随意運動が開始。数十秒に一度体のいろいろなところが電気が走ったようになり、体がベッドから飛び上がってしまう。 医師が来て呼吸やSPO2の値、蕁麻疹の有無、両手両足の動作など問題ないことを確認。 アトピー性皮膚炎に悩まされているが他には特に持病なし、このような現象は初

    初めて救急車に乗った
    wosamu
    wosamu 2021/09/04
    あの待機時間って結構根拠あっての話なんだな。とりあえずスムーズに対処してもらえて無事でよかった。
  • 大谷の本塁打を真っ先に祝福していた“仲良し”イグレシアスが退団 - MLB : 日刊スポーツ

    エンゼルスは試合前、ホセ・イグレシアス内野手(31)の退団を発表した。 今季からエ軍に加入し、正遊撃手として活躍。パンチ力のある打撃だけでなく、バックトスや座りながらの送球などトリッキーな守備で沸かせてきた。 今季は出場114試合で打率2割5分9厘、8塁打、41打点の成績だったが、8月30日のヤンキース3連戦は欠場。出番がなかった。 イグレシアスは大谷翔平投手(27)が塁打を放った際にベンチから出て真っ先に祝福し、ハグや肩もみで迎えたり、2人の仲良しぶりが注目を浴びていた。

    大谷の本塁打を真っ先に祝福していた“仲良し”イグレシアスが退団 - MLB : 日刊スポーツ
    wosamu
    wosamu 2021/09/04
    びっくり
  • リベラルの考える表現の自由が分からん

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/AtTheBlackLodge/status/1433117218393313280 これとかSpank!の件とかで「オタクの方が表現の自由を蔑ろにしている!」と言いたがるリベラルの人達をよく見るけど、あれってどういう意味なん? 「表現の自由等、憲法は国家権力を縛る為のもの」じゃなかったの? オタクは国家じゃないし政府でもないよね?ただの個人が表現の自由を侵害できる、と考えるのはその憲法の定義では不可能では? それともリベラルの中にも「表現の自由を個人が侵害する事も有るよ派」と「ないよ派」が有るんだろうか?ちなみに余裕があったらあなたはどっち派なのか教えて欲しい。 個人的には「あるよ派」にしないと、例えばBL作家にオタク達が凸しまくった事が確か前にあったけど、そういうものも「表現の自由の侵害とは言えない」

    リベラルの考える表現の自由が分からん
    wosamu
    wosamu 2021/09/04
    こういう揶揄をする人てオタクが「正しい」表現を守ろうとせず、「正しくない」表現の自由ばかり守ろうとしていると言う風に言ってるわけで、そういう価値観ってことでしょ。
  • オーストラリアがロックダウンを諦めつつある

    デルタ株の蔓延でロックダウンをしていても感染拡大を抑え込めず、コロナとの共生に舵を切り始め、隣のNZでもデルタ株が入って来てロックダウンを延長している。 ロックダウンは永遠に出来ないし、いずれ破綻するとは言え、ロックダウンでこれまで先進国では最小級の死者数に抑えて来たオーストラリアのロックダウン重視の方針は正しかったと思う。 同時にワクチン接種率も日よりは低いけど40%くらいで、今後の感染拡大がある程度は抑え込めることも確定してるし、オーストラリアは経済ダメージを除けば上手くやった国だろう。 日でも、ロックダウンしつつ、最速でワクチン契約して、速攻で承認して接種を加速させつつ、国内での治療薬とワクチンの開発に補助金をぶち込んで加速させるという事が出来たら良かった。 憲法のためロックダウン出来なかった事以外は出来たとは言えるけど、数か月ごたごた揉めてないで、ワクチンの特例承認がもっと早く

    オーストラリアがロックダウンを諦めつつある
    wosamu
    wosamu 2021/09/04
    ロックダウンをずっとやり続けることは不可能なわけだし、やれている間にワクチン接種を進める・・・と言うのが基本戦略なわけでワクチン接種率が4割(3割?)というのは問題では。