こんにちは!わたMANです! 世の中には〇〇の法則といったようなものが沢山あります。 例えば物理の世界で言えば、オームの法則や万有引力の法則。 化学の世界で言えば、質量保存の法則やアボガドロの法則。 これらは学校で習うものであり、誰しもが聞いたことあると思います。 しかし世の中には多くの人に知られていない法則がまだまだ存在します。 この記事を読めば、 「この現象って〇〇法則って言うんだぜ」とドヤ顔で言うことが出来ます。 そんな法則を頑張って50個集めたのでぜひ学んで帰ってください。 1~10 1.メラビアンの法則 2.ディヘイの法則 3.ハインリッヒの法則 4.ジャネーの法則 5.カルマの法則 6.限界効用逓減の法則 7.ボッサードの法則 8.スキットの法則 9.松竹梅の法則 10.決定回避の法則 11~20 11.マーフィーの法則 12.ズーニンの法則 13.ピーク・エンドの法則 14.
大福くーん。 ご飯ですよー。 はい、どうぞ。 大福くん。 なんか、お尻でべたーっと座ってない? いや、その座り方・・・。 完全にお尻つけてるでしょ。 ちょっとダイエットしたほうがいいかなあ? まあ、とりあえずまたママさんのところに行ってくださいな。 ちょっと太ってきちゃったかなあ。 (体重管理してないからなあ・・・。) 今度ちゃんと体重測定しようか。大福くん!
はい、ウマキです。 今回のエントリーでは、辛い時に、不安を解消する方法について、体験談を元に記載します。人が生きる上で、辛い時は避けられないものであり、不安は常に付きまといます。 それは仕事であったり、恋愛であったりと様々ですが、それらの辛い時間ときちんと向き合い、うまく受け流し不安を解消する私なりの方法をまとめました。 以下、それぞれの状況別の辛い時の不安の解消法のリンクとなります。好きなところから読んで頂ければ幸いです。 なぜ、辛いと感じ不安になってしまうのか 不安な感情や、辛いという感情は、大脳辺縁系の一部である海馬((大脳辺縁系の一部である、海馬体の一部。特徴的な層構造を持ち、脳の記憶や空間学習能力に関わる脳の器官。と、側頭葉内側の奥にある神経細胞の集まりである扁桃体と呼ばれる、脳部位のにより発生すると言われています。 辛い、不安であるというストレス状態が継続すると、海馬はネガティ
鶴見緑地にいるコスプレイヤー・・・冬でも薄着&スカートでめっちゃ寒そう。 どーもこんにちは! シマ(@taisukedouga)です! 2017年の冬(2月)の話なのですが、大阪府大阪市鶴見区にある鶴見緑地にママチャリで行って来ました。 ここは大阪府きってのコスプレイヤーの聖地でして、あたりには冬だというのに薄着で撮影を頑張っているコスプレイヤーの女の子がチラホラと見受けられました。花壇のところでローゼンメイデンの真紅とか、イカ娘のコスプレしてましたよ~。めっちゃ可愛かった! そんな鶴見緑地には大阪市内で最高峰となる標高39mの鶴見新山という山があるのです。「最高峰で39mって低くね?」って思わなくもないが、大阪市内では山じたいが珍しい。 せっかくここにやってきたので、鶴見新山を登頂してみました。 鶴見新山という名の階段を駆け上がる! 山頂からの景色 鶴見緑地『鶴見新山』の場所 『花博記念
皆さんこんばんわ。知覚過敏なことで有名な私こと負け犬です。 今回は最近恒例かもしれない『お客さんシリーズ』です。 自動車整備士として働いている私が遭遇したお客さんのお話です。 前は『厄介なお客さん』と『珍しいお客さん』を紹介しました。 aki1200.hatenablog.com aki1200.hatenablog.com 今日は私が今までに出会った『良いお客さん』を紹介します。 前と同様に1~5位のランキングにしてみました。 それでは逝ってみましょう。 最初の5位は 『笑って許してくれるお客さん』です。 30~40代の人に多いです。 当初の予定(納車や引き取りなど)が多少狂っても笑顔で 『ああ、大丈夫大丈夫。焦らなくて良いよ』 と言ってくださるお客さんです。 皆さんも仕事をしていれば経験あるかと思いますが、予想外のトラブルのせいで予定が狂うことってたまにありますよね。 で、お客さんに怒
どうもたんたんです。 最近日記にハマっています。 これからもこういったテイストの記事をどんどん書いていきたいと思います。 この記事も朝の七時に投稿すると思います。 www.tantandaisuki.com www.tantandaisuki.com 特に前回書いた散歩の記事が何故が少バズを起こして1日5000PVも稼いでくれたのは本当に驚きました。 散歩最高!みたいなペタペタ記事がちょいバス起こすから世の中分からない。 記事作成時間10分ぐらいしかないぞw— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) 2017年9月22日 そんなもんだよ(笑) わかりやすい記事は万人に受ける。 逆に思想がかった記事は万人には理解されない(笑)— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年9月22日 記事への反応も結構あって、散歩教を布教しても良いかもしれませんね Twitterから
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く