2011年12月6日のブックマーク (3件)

  • あまり知られていないGitのTips - アジャイルSEを目指すブログ

    思い浮かんだGitのTipsを列挙してみました。 gitのコマンドをで補完する git-completion.bash を入れると、でコマンドの補完が効くようになります。 また、PS1の設定を行うと現在のブランチ名が常にbash上に表示されるようになります。 (Windowsの場合、msysgit は標準で入ってます) contrib/completion/git-completion.bash - GitHub インストール方法(引用) # To use these routines: # # 1) Copy this file to somewhere (e.g. ~/.git-completion.sh). # 2) Add the following line to your .bashrc/.zshrc: # source ~/.git-completion.sh # # 3)

    あまり知られていないGitのTips - アジャイルSEを目指すブログ
    wtatsuru
    wtatsuru 2011/12/06
  • いますぐWindowsを捨ててデスクトップでGNU/Linuxを使う10+の理由

    言及するのが既に周回遅れ気味だが、いますぐコマンドプロンプトを捨てて、Cygwinを使うべき10+の理由という記事がとても人気だったようだ。 Cygwinはご存知の方も多いだろうが、元々はCygnus Support(後にCygnus Solutionsに改名)という会社が開発した、Windows向けのGNU関連のツール群だ。Cygnusという名前にはGNUの3文字が含まれているが、これは「GNUのシノニム」というのが名前の由来だからだ。Cygnusが開発したWindows向けのGNUツール群=Cygwinというわけだ。CygwinはまさにGNUオペレーティングシステムの一部のWindows移植版なのである。このへんのことはCygwinのFAQにも書いてある。余談だが、Cygwinの対抗馬としてはMinGWが出てくるが、こちらは「Minimalist GNU for Windows」の略だ

    いますぐWindowsを捨ててデスクトップでGNU/Linuxを使う10+の理由
    wtatsuru
    wtatsuru 2011/12/06
  • Nginx Inside Memo (カーネル/VM Advent Calendar) - 技術日記@kiwanami

    この記事は http://atnd.org/events/21910 のために書かれたものです。 一つ前の5日目は @sora_h さんの钱柜娱乐_钱柜娱乐平台_钱柜娱乐777(唯一)官方网站でした。明日は、 @master_q さんの予定です。 nginx の内部の仕組みやモジュールの作り方について簡単に紹介してみます。 最近 nginx のコードを読んでハックを試みました。 nginx のコードについてはほとんどドキュメントがなく、日語でも見かけなかったため(もし書いている人がいたらすみません)、後から続く人にとって多少でも参考になれるようメモをまとめました。(2011/12/06 デバッグについて少し追記) 全部読みきったわけではないので、コードを読む上でのとりかかりぐらいの情報です。もし、間違いがあれば教えてください。 このメモは stable version である Nginx

    Nginx Inside Memo (カーネル/VM Advent Calendar) - 技術日記@kiwanami