2013年1月18日のブックマーク (3件)

  • Google 日本語入力 - CGI API デベロッパーガイド

    Google CGI API for Japanese Input Google CGI API for Japanese Input は、日語変換をインターネット上で実現するための、CGI サービスです。 リクエスト http://www.google.com/transliterate に対して HTTP リクエストを発行します。GET メソッドを使ってください。以下の CGI パラメータを(URL エンコードした上で)指定します。 langpair=ja-Hira|ja text=(変換したいひらがな列) text のひらがな列は UTF-8 でエンコードします。例えば、「へんかん」をリクエストする場合は、 http://www.google.com/transliterate?langpair=ja-Hira|ja&text=%E3%81%B8%E3%82%93%E3%81%8B

    wtatsuru
    wtatsuru 2013/01/18
  • 異常検知の世界へようこそ - Preferred Networks Research & Development

    比戸です。 先週Jubatusの最新0.4.0がリリースされましたが、外れ値検知機能の追加が目玉の一つとなっています(jubaanomaly)。昨年PFIへ入社して初めて手がけた仕事が公開されたということで感慨ひとしおですが、便乗してあまり語られることのない異常検知の世界について書きたいと思います。以下の資料は昨年のFIT2012で使ったものです。 異常検知とは簡単にいえば、「他に比べて変なデータを見つけ出す」タスクです。お正月にテレビで繰り返し流れた、おすぎとピーコのCM(*1)がわかりやすいイメージですね。機械学習の枠組みで言えば”教師無し学習”に属します。分類や回帰、クラスタリングなど応用も多く人気も研究熱も高いタスクに比べると、マイナーです。SVMとか、Random Forestとか、Boostingとか、最近だとDeep Neural Networkとか、有名な必殺技アルゴリズム

    異常検知の世界へようこそ - Preferred Networks Research & Development
    wtatsuru
    wtatsuru 2013/01/18
  • RPM パッケージを Git で管理する方法(案) - Gosuke Miyashita

    @trombik さんの 弊社ではtinderbox+gitですべて統一させてる — trombik (@trombik) December 27, 2012 という tweet を見て気になったので調べてみたところ、 Tinderbox はどうやら FreeBSD の ports を自動ビルドするためのシステムのようで、RPM でもこんなのないのかなー、と探してみたものの見つけられなかったし、Tinderbox が自分が求めてるものなのかどうかもいまいちピンと来なかったので、プロトタイプ的なものをつくってみることに。 現在 RPM パッケージの管理は、こんな感じで ソース/バイナリパッケージを直接リポジトリに突っ込んじゃってるんだけど、これだと以下のような問題がある。 バイナリパッケージのファイルサイズが大きすぎて、git clone や push や pull に時間がかかる パッケー

    wtatsuru
    wtatsuru 2013/01/18