ブックマーク / developer.smartnews.com (4)

  • Slack チャンネル招待ツールを作りました - SmartNews Engineering Blog

    みなさまこんにちは、コーポレートエンジニアリングチームの和田です。 私たちコーポレートエンジニアリングチームは、社内ネットワークの管理やシステムの導入など日々社内インフラの管理を行っておりますが、日頃業務を行う上でちょっとした不便さの解消や効率をアップするようなツールの作成も業務の1つです。 今回はその中で最近作ったツールをご紹介したいと思います。 Slackのマルチチャンネルゲストをパブリックチャンネルに自由に招待できない問題 ご覧いただいている皆様の中にも、企業でSlackを利用している方はたくさんいらっしゃると思います。 Slackを運用していく中で、パブリックチャンネルにゲストを招待する際の運用は、皆様どうされてますでしょうか? (執筆時点では)Slackの仕様上、管理者以上の権限がないとゲストをパブリックチャンネルには招待できません。したがって、 管理者に都度連絡する 管理者権限

    Slack チャンネル招待ツールを作りました - SmartNews Engineering Blog
    wtatsuru
    wtatsuru 2018/09/03
  • ニューラルネットワークの量子化についての最近の研究の進展と、その重要性 - SmartNews Engineering Blog

    こんにちは、スマートニュースの徳永です。深層学習業界はGANだとか深層強化学習だとかで盛り上がっていますが、今日は淡々と、ニューラルネットワークの量子化の話をします。 TL;DR パラメータだけを量子化するのであれば、ほぼ精度を落とさずに、パラメータのデータ容量は1/16程度にまで削減できる パラメータ、アクティベーション、勾配のすべてを量子化し、推論だけでなく学習までもビット演算だけで実現する研究が進んできている 現在は深層学習 = GPU必須というぐらいの勢いがあるけど、量子化の研究が進むと、今後はどうなるかわからないよ はじめに 情報理論における量子化とは、アナログな量を離散的な値で近似的に表現することを指しますが、稿における量子化は厳密に言うとちょっと意味が違い、十分な(=32bitもしくは16bit)精度で表現されていた量を、ずっと少ないビット数で表現することを言います。 ニュ

    ニューラルネットワークの量子化についての最近の研究の進展と、その重要性 - SmartNews Engineering Blog
    wtatsuru
    wtatsuru 2017/03/08
  • yoya-thumberのOSS公開に寄せて - SmartNews Engineering Blog

    yoya-thumberとは SmartNewsは日、yoya-thumberをOSSとして公開しました。yoya-thumberはSmartNews社内で利用されているサムネイル画像生成プロキシです。HTTPサーバーとして動作し、画像URLをリクエストとして受け取って縮小した画像を返します。 yoya-thumberが解決する課題 スマートニュースに対して頂くご意見の1つに、通信量が多すぎる、というものがあります。実際、私も1ユーザとして、通信量多すぎだろ、常識的に考えて……という感想を持っていました。 これにはいくつかの原因が挙げられますが、記事中の画像がスマホ向けに最適化されていない(場合がある)、というのも大きな問題の1つでした。例えば、見かけ上は小さな1枚の画像を表示するために、実は2MBの転送量を使ってしまっている、といったケースが存在していました。yoya-thumberを

    yoya-thumberのOSS公開に寄せて - SmartNews Engineering Blog
    wtatsuru
    wtatsuru 2016/12/20
    “ ”
  • PipelineDBをProductionに導入してみました。 How SmartNews Utilizes PipelineDB - SmartNews Engineering Blog

    ENGLISH FOLLOWS BELOW こんにちは、たむたむ(@tamtam180)です。 SmartNewsでは主に広告の配信サーバを書いています。 最近、PipelineDBというContinuous Queryをサポートする製品を導入したのでそのレポートを書きます。 なお、セットアップ方法は家のサイトを見れば誰でも出来るので、そのあたりは割愛します。 競合にあたる製品としては、NorikraやAzureのStream Analyticsがあり、日エンジニア界隈ではNorikraを好んで使用していると思います。 私がPipelineDBを導入した理由は、PipelineDBがPostgreSQL(9.4)をベースにしているため、弊社が導入しているダッシュボードツール、Chartioとの相性が良かったからです。 PipelineDBとは PipelineDBは、PostgreS

    PipelineDBをProductionに導入してみました。 How SmartNews Utilizes PipelineDB - SmartNews Engineering Blog
    wtatsuru
    wtatsuru 2015/09/09
  • 1