タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (28)

  • 失神演技を2時間半!22歳、母の声で観念 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警察官にミニバイクをぶつけてけがをさせたとして、大阪府警堺署は、堺市堺区大浜北町、職業不詳の松村雄二容疑者(22)を公務執行妨害などの疑いで現行犯逮捕したと20日、発表した。 松村容疑者は逮捕直後から失神したふりをして動かなくなったが、約2時間半後、同署に呼び出された母親の声を聞いて観念した様子で目を覚ましたという。 同署によると、松村容疑者は19日午後11時30分頃、堺市内の路上を信号無視をしてジグザグ走行。並走して停止を求めた機動警ら隊の巡査長(25)運転のバイクに追突、転倒させ、巡査長に左腕打撲のけがを負わせた疑い。 松村容疑者はミニバイクを放置して逃走。約400メートル先で取り押さえられた際には大暴れしたが、手錠をかけられると目を閉じ、急に動かなくなった。 病院に運ばれ、医師の判断でカテーテルでの尿採取もされたが、それでも動かず、「体調に異常なし」との診断で署に連行された。取調室の

    wtr
    wtr 2009/08/20
  • 中3男子、13歳と16歳を買春…費用はお年玉 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    無届けで出会い系サイトを運営したとして男が出会い系サイト規制法違反容疑で逮捕された事件で、サイトに買春目的の書き込みをして同法違反(不正誘引)の疑いで神奈川県警の事情聴取を受けた中学3年の男子生徒(14)が、「サイトで知り合った13歳の少女を6万円で、16歳の少女を4万円で買春した」と供述していることがわかった。 県警少年捜査課は児童買春容疑で調べている。 同課幹部によると、男子生徒は2月20日、出会い系サイト「援交掲示板」に「神奈川JC(女子中学生)募集。かなり金あるから援交したい人きて」などと書き込んで相手を募集。男子生徒は「お金はお年玉を使った」と供述している。 発表によると、埼玉県公安委員会に届け出ずに同サイトを運営したとして、同法違反容疑で逮捕されたのは、埼玉県川口市前野宿、自営業松島明宏容疑者(32)。「若者の書き込みに興味があってやった」と容疑を認めているという。 県警は、不

    wtr
    wtr 2009/06/25
  • 厚生年金「世代格差」拡大…若年層ほど給付額の割合低下 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    公的年金の世代間格差に関する厚生労働省の試算結果が22日、明らかになった。 厚生年金は、来年70歳になる1940年生まれのモデル世帯の場合、人が納めた保険料の6・5倍の年金を受給できる。だが、後に生まれた世代ほど保険料に対する給付額の割合が低下し、来年30歳の80年生まれ以降は2・3倍にとどまる。自営業者などの国民年金も、40年生まれの4・5倍に対し、75年以降生まれは1・5倍しか受け取れない。従来の想定より、格差がさらに拡大している。 厚労省は2004年の年金改革で、長期的な財政の見通しを把握するため5年に1回、財政検証を行うことを決めた。今回の試算は、その一環として行った。 厚生年金は、平均的なサラリーマンと同い年の専業主婦が、それぞれの世代の平均的な寿命まで生きたと想定。国民年金は40年加入の1人当たりの保険料と給付額をもとに計算した。 04年改革での厚労省試算とは、対象の年代が一

    wtr
    wtr 2009/05/26
    この表見づらいんだけどw
  • 盧武鉉・韓国前大統領、登山中に滑落死…聯合ニュース報道 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    盧武鉉・韓国前大統領、登山中に滑落死…聯合ニュース報道 (5月23日 09:55) スー・チーさん「私は何もしていない」、法廷で無罪主張 (5月23日 01:18) 北朝鮮、短距離ミサイル発射の動き (5月23日 00:14) 北朝鮮情勢 世界の感染者、45か国・地域で1万1322人に (5月22日 13:52) 新型インフル 「黒人差別」掲げるギャング88人、米で一斉逮捕 (5月22日 12:49) JAL便の邦人男性、インドで「感染疑い」 (5月22日 12:44) 新型インフル 地球規模の拡大が条件…WHO「フェーズ6」引き上げ (5月22日 02:09) 新型インフル 植物状態女性の延命治療中断、韓国最高裁が「尊厳死」認める (5月21日 20:50) 驚異の集金力、オバマ大統領の信頼絶大…ルース次期駐日大使 (5月21日 19:14) 「新型」ワクチン、10%は低価格で途上国に…

    wtr
    wtr 2009/05/23
  • 日本製「性暴力ゲーム」欧米で販売中止、人権団体が抗議活動 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    少女を含む女性3人をレイプして妊娠や中絶をさせるという内容の日製のパソコンゲームソフトに海外で批判が高まっている。 日での販売中止を求める抗議活動を国際人権団体が始めた。このゲームは2月に英国の国会で問題になり、ビデオ・書籍のネット販売大手「アマゾン」が扱いを中止した。しかし、児童ポルノなどの規制が緩い日では今でも流通している。 このゲームは、未成年と見られる女子2人とその母親を電車内で痴漢した後にレイプし妊娠や中絶をさせるまでを、コンピューターグラフィックスを使った画像で疑似体験するという内容。横浜市のゲームソフトメーカーが2006年に売り出した。 今年に入り海外の人権団体で問題視されるようになり、英国ではこのゲームをアマゾンで入手できることに驚いた国会議員らが同国内での流通に反対する動議を提出した。こうした動きが英国などのメディアで報じられ、英国アマゾンは2月にこのゲームの取り扱

    wtr
    wtr 2009/05/08
  • 「ゲームキャラ倒す感覚」中学生ら4人、ホームレスに暴行 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    wtr
    wtr 2009/04/27
  • 中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国政府がデジタル家電などの中核情報をメーカーに強制開示させる制度を5月に発足させることが23日、明らかになった。 中国政府は実施規則などを今月中にも公表する方針をすでに日米両政府に伝えた模様だ。当初の制度案を一部見直して適用まで一定の猶予期間を設けるものの、強制開示の根幹は変更しない。日米欧は企業の知的財産が流出する恐れがあるとして制度導入の撤回を強く求めてきたが、中国側の「強行突破」で国際問題に発展する懸念が強まってきた。 制度は、中国で生産・販売する外国製の情報技術(IT)製品について、製品を制御するソフトウエアの設計図である「ソースコード」の開示をメーカーに強制するものだ。中国当局の職員が日を訪れ製品をチェックする手続きも含まれる。拒否すれば、その製品の現地生産・販売や対中輸出ができなくなる。 どの先進国も採用していない異例の制度で、非接触ICカードやデジタル複写機、金融機関向け

    wtr
    wtr 2009/04/24
  • 1時間残業のために労使交渉2時間、全農林で不適切慣行 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    職員に残業させるには組合にお伺いを立て、人事案はまず組合に見せる――。ヤミ専従疑惑を隠していた農林水産省で、このような不適切な労使慣行が長年続けられていたことが分かった。 一連の問題を受け、17日に初めて開かれた同省と全農林労働組合の検討会議の場で、当局側はこうした慣行を含む労使交渉の見直しを申し入れ、全農林も基的に同意した。今後は、労使交渉の議事録をホームページ上で公表し、透明化をはかりたい考え。 同省の労使交渉では長年、「勤務条件に関する事項すべて」が事前協議の対象とされてきた。同省の調査でも、全国の出先機関で、残業を命じる場合は、該当する職員の氏名を全農林に通知したり、公表前の人事異動案を全農林に伝えたりするなど、勤務条件とは関係のない事項まで交渉対象とされてきた実態が発覚。ある事務所幹部も、「職員1人を1時間残業させるために、勤務時間内に2時間も組合と交渉したこともあった」と話す

    wtr
    wtr 2009/04/18
  • GM「あと50億ドルの政府支援必要」…CEOが会見 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=池松洋】米ゼネラル・モーターズ(GM)のフレデリック・ヘンダーソン最高経営責任者(CEO)は17日、記者会見し、早期の経営破綻(はたん)を避けるために、約50億ドル(約4950億円)の追加資金を米政府に要請していることを明らかにした 。また、債務者や労働組合とのリストラ交渉が難航しているため、米連邦破産法11章(日の民事再生法に相当)の適用申請に踏み切る可能性が高まっていると警告した。 ヘンダーソンCEOは経営再建の進展状況を説明し、「我々はあと50億ドルの政府支援を必要とする」と述べた。GMはこれまで計134億ドルの政府支援を受けているが、経営悪化が進んでいるため、追加支援を要請したと見られる。 オバマ大統領は3月30日、GMには60日、クライスラーに30日の運転資金を提供する方針を示した。米メディアによると、来週にもGMに50億ドル、クライスラーには5億ドルの運転資金

    wtr
    wtr 2009/04/18
  • 朝苦手は「怠け病」じゃない…医師が起立性調節障害の解説本 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小中高生の約1割に見られ、不登校の原因の一つになっている「起立性調節障害」(OD)について、治療方法や子どものサポートの仕方などを、一般向けに分かりやすく解説したを日小児心身医学会理事長の田中英高・大阪医大小児科准教授が出版した。 ODは朝起きられず、午後から回復するため「怠け病」と誤解されることが多い。同じ病気に苦しんだ長女(20)を持つ田中准教授は、親の立場からも「親、先生など身近な大人が理解してほしい」と呼びかけている。 「起立性調節障害の子どもの正しい理解と対応」(中央法規出版、税別1600円)。ODは、思春期特有の自律神経失調症で、では、起立後に血圧が急激に低下し、回復に25秒以上要する「起立直後性低血圧」、脈拍が起立中に1分あたり35以上増える「体位性頻脈症候群」など、同学会が2006年に作った新しい診断基準による四つのタイプを紹介している。周囲は怠け者と見がちだが、「ま

    wtr
    wtr 2009/04/17
  • 日テレ、制作会社に着手金支払いへ…4月から費用の30% : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビは、番組を委託する制作会社に対して、4月から制作費の30%を着手金として支払うことを決めた。 制作会社の団体、全日テレビ番組製作者連盟(ATP)の要望に11日、文書で回答した。 日テレビによると、着手金を支払うのは取引実績のある制作会社に限られるが、長期の制作期間を要する番組、高額の制作費が必要な番組、新規レギュラー番組に対しても着手金を支払う。制作会社の持ち込み企画も対象にするという。ATPは在京・在阪の放送局に着手金支払いを要望し、NHKとフジテレビが支払う方針を固めている。

    wtr
    wtr 2009/03/12
  • 盲学校卒業生にオルゴール、匿名の女性贈り続け半世紀 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山梨県立盲学校(甲府市下飯田)に匿名の女性が1964年から贈り続けているオルゴールが今年も届き、内松太一校長が10日の卒業式で、卒業生一人一人に手渡した。 毎年、卒業式が近づくと「今年の卒業生は何人ですか」と女性の声で学校に電話がある。女性は名乗ることはない。今年は、3月初めに木製オルゴール(縦15センチ、横20センチ、高さ10センチ)が10個届いた。 ふたを開けると、「カノン」か「星に願いを」のメロディーが流れる。「あなたの上に、神のご加護がありますように」と点字メッセージが入っている。 幼稚部、高等部など12人の卒業生のうち、これまでにオルゴールをもらっていない10人が受け取った。幼稚部を卒業した宮龍貴ちゃん(6)は「早く聴きたいな」と笑顔を見せていた。 赤井美知江教頭は「感謝の気持ちでいっぱいです。贈り主は女性としか分かりませんが、詮索(せんさく)しないようにしています」と話した。

  • 朝日新聞、テレ朝株2万株を売却…国内2社に : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    朝日新聞社は20日、保有するテレビ朝日の株式2万1280株を、国内企業2社に計約24億6900万円で売却したと発表した。 売却先について、朝日新聞は「先方の意向により業種を含め公表できない」としている。朝日新聞によるテレ朝株の保有比率は約26・8%から約24・7%に低下した。 朝日新聞とテレ朝は2008年6月、株式の持ち合いなど新たな資・業務提携を行うと発表した。これまで朝日新聞が一方的に株式を保有してきた関係を改め、テレ朝も、朝日新聞株の約36%を保有する創業者一族の村山美知子社主から約12%分を取得した。しかし、会社法の規定で、朝日新聞が25%以上のテレ朝株を保有しているために、テレ朝が朝日新聞の株主総会で議決権を行使できないという問題が生じていた。 このため、朝日新聞は、一時、約36%まで保有していたテレ朝株を段階的に売却、今回の売却で、ようやく25%未満に引き下げることができた。

  • 「子供から見ても…」中川氏、辞意の理由語る : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    wtr
    wtr 2009/02/17
    バカすぎる
  • 「娘残して帰れない」…国外退去確定の比一家、涙の会見 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 経費節減のため有給取って下さい! : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    三菱自動車は10日、社など間接部門の約6600人の正社員を対象に、有給休暇の取得奨励日を設定したことを明らかにした。 2月中に、休暇取得の奨励日を3日間設ける。3月以降の対応は未定という。 新車販売の不振に対応し、今年度に国内で約20万台の減産を行い、2月は5工場で稼働日数を5~14日間短縮する。5工場すべてが稼働を止める3日間で、間接部門の社員にも休暇取得を促す。 有給休暇のため賃金削減にはつながらないが、光熱費などを節約する狙いがある。 自動車大手ではスズキも2~3月に間接部門で一時帰休を実施する予定で、労働時間を短縮する動きが生産現場以外にも広がってきた。

    wtr
    wtr 2009/02/11
  • 内閣支持率19・7%、森内閣に迫る低さ…読売世論調査 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    wtr
    wtr 2009/02/10
  • 浅間山、ごく小規模な噴火 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    気象庁によると、9日午前7時46分頃に群馬・長野県境にある浅間山(2568メートル)で、ごく小規模な噴火が起きた。 噴煙の高さは400メートルに達し、東の方向に流れているという。気象庁では、火口から4キロ以内の地域で大きな噴石への警戒が必要としているほか、風下に当たる地域にも降灰や小さな噴石への注意を呼びかけている。

    wtr
    wtr 2009/02/09
  • アニメ制作会社4割「超低制作費押しつけられた」公取調査 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    公正取引委員会が全国のアニメ制作会社114社にアンケートした結果、4割以上が、発注元から著しく低い制作費を押しつけられた経験があると回答したことがわかった。 公取委は、独占禁止法違反(優越的地位の乱用)や下請法違反に当たる可能性もあるとして、発注元にあたるテレビ局や広告会社など48の企業・団体からヒアリングを実施し、制作費などの透明化に努めるよう要請した。 アニメ産業は小規模な制作会社が多く、問題が発覚しにくいことから、公取委は今回初めて制作会社533社にアンケートを行い、114社から回答を得た。 著しく低い制作費を押しつけられたかどうか、発注元や取引形態別に質問したところ、114社から寄せられた延べ205件の回答のうち、42・4%にあたる87件が「十分な協議なしに押しつけられた」という回答だった。発注元から「非常識な人件費単価で制作費が組まれ、休日を一切考慮しないスケジュールを組まれた」

  • ゲーム機・ソフト販売15%減…08年は4年ぶり減少 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ゲーム雑誌出版社エンターブレインがまとめた家庭用ゲーム機とソフトの2008年国内販売額は、5826億円で前年比15・3%減と4年ぶりに減少した。 任天堂の「Wii(ウィー)」、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の「プレイステーション3」が好調だった07年の反動で、ゲーム機は23・5%、ソフトは7・9%それぞれ前年から落ち込んだ。 ゲーム機の販売台数は、任天堂の「ニンテンドーDS」(Liteなど含む)が402万台と4年連続トップ、2位はSCEの「プレイステーション・ポータブル」(354万台)で携帯型が人気を集めた。3位は据え置き型のWii(290万台)だった。 調査は全国の家電量販店やゲームショップなど3500店の売り上げデータをもとに推定した。