はじめに プログラミングを始めたのは、BASIC からだった。そこから大学時代に C を学び、Ruby もかじった。 Ruby に移行したきっかけは、はじめは「テキスト処理がやりやすい」ということ。「正規表現が使える」とか「ライブラリが充実してる」とかいうのがその理由だった。 それだけでなく、最近になって「関数型言語の影響も受けていて、DoAが実践しやすい」ということにも気づいてきた。 【参考】 Ruby で「Lisp脳」に迫る。 - YNote 参考までに、私が個人的に実践している書き方を紹介しておく。 データに注目するため、データを丸で、処理を雲で表している。*1まず丸で表されるデータ構造をしっかりと設計し、そのデータ構造に合わせて処理の中身を落とし込んでいく。 DoA で設計することで、比較的変更に強く拡張性の高いシステムを構築することができるのだが、Ruby に移行した当初はそのこ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く