タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

snmpに関するwtrmiyaのブックマーク (7)

  • cacti - グラフツールcactiとは?

    cacti(カクタイ)とは、サボテンという意味のグラフツール cacti(カクチ)とは、サボテンという意味のグラフツール 読み方を間違っていた MRTGの代替ツール † グラフツールというとMRTG*1が有名ですね。cacti*2もMRTGと同じように、SNMPエージェントが取得した値や、プログラム/スクリプトの出力結果をグラフ化することが出来ます。MRTGよりも優れている点はいくつもありますが、まずはその操作性を体験してみて下さい。ホストの追加やインタフェースの追加など、全てWEBのGUIを通してコンフィグレーション可能なので、慣れるととても楽です。 ↑ RRDToolのGUIフロントエンド † cactiはグラフデータの保存やグラフ生成に、MRTGより高機能なRRDTool*3を使っています。cactiではRRDToolの複雑なコマンドラインオプションと格闘することなく、RRDTool

    wtrmiya
    wtrmiya 2010/12/03
  • メモ: WMI で SNMP Trap を扱う(参考資料)

  • MIBとは -- Key:雑学事典

    MIBとは 最終更新2006-01-14T23:22:00+09:00 この記事のURI参照https://www.7key.jp/nw/technology/protocol/mib.html#what MIB【Management Information Base】は管理情報データベースと訳され、SNMPで取り扱う全ての物理的/論理的ネットワークやプロトコルなどの情報要素の規定を指します。マネージャはエージェントのMIBを収集し、それを元にネットワークや監視対象機器の状態を判断して管理を行うのです。マネージャとエージェントはどちらも同じMIBを参照する必要があります。また、MIBを記述したファイルをMIBファイルと呼びます。SNMPはMIBに規定されている情報を、エージェントがネットワーク機器から取得してマネージャに通知するプロトコルです。つまり、MIBに規定さえしていればどんな機器の

    wtrmiya
    wtrmiya 2010/10/27
  • 技術まとめ~ucd-snmp編~

    環境設定関連 環境変数MIBS ucd-snmpモジュールに読み込ませたいMIBモジュールを指定する。"ALL"と指定した場合(またはコマンドの-mオプションでALLを指定した場合)はMIBモジュールディレクトリ内に存在する全てのMIBモジュールを読み込む。環境変数MIBSを指定しない場合、以下のMIBモジュールを読み込む。 SNMPv2-TC SNMPv2-MIB IF-MIB IP-MIB TCP-MIB UDP-MIB SNMP-VACM-MIB 環境変数MIBDIRS MIBモジュールを探すディレクトリのリストをコロン区切りで指定する。デフォルトは/usr/local/share/snmp/mibsおよび$HOME/.snmp/mibsになる。コマンドの-Mオプションの指定しても同じ効果がある。 ucd-snmpのコマンド snmptrapd 頻繁に使用するオプション -P -d

    wtrmiya
    wtrmiya 2010/10/27
  • Mibble MIB Parser

    What is Mibble? Mibble is an open-source SNMP MIB (or SMI) parser library for Java. It reads MIB files (in ASN.1 syntax) and provides an API to access all the information, including OIDs, types, descriptions, comments and the original MIB source text. What does Mibble include? A Java library for parsing SNMP MIBs All standard IANA and IETF MIBs A graphical MIB browser with a simple SNMP manager Co

    wtrmiya
    wtrmiya 2010/10/18
  • 第8回 SNMPによる異常値検出テクニック

    ネットワーク機器のモニタリングは、運用における重要な課題の1つだ。現代では、アプリケーションレベルのモニタリングも重要視されつつあるが、従来からのハードウェア寄りな監視も全体把握の上で重要視しなければならない。 (7/7)

    第8回 SNMPによる異常値検出テクニック
    wtrmiya
    wtrmiya 2010/10/18
  • SNMPによるネットワークモニタリング「第2版」by ITmedia

    ベストセラーとなった「SNMPによるネットワークモニタリング」を刷新する特集が登場。SNMP入門のバイブルとして、再びリファレンスとなるよう最新バージョンを元として1から10までを語っていく。 すべて表示 新着記事 関連記事 関連リンク 新着記事 第7回 RRDtoolでグラフ化モニタリング SNMPを使った機器のモニタリングには、統計を把握するためにグラフ化させることが一般的だ。今回の記事では、RRDtoolとフロントエンドツールを使って視覚化させる方法を解説しよう。 (2007/5/30) 第6回 サーバ異常をSNMPで通知させるには SNMPでサーバリソースを監視するとさまざまな状況を把握することができる。異常となる予兆をとらえることができ、その予兆はメールなどで受け取ることが可能だ。 (2007/5/25) 24時間稼働のために――サーバ管理者が知っておくべき自動復帰ノウハウ 24

    wtrmiya
    wtrmiya 2010/10/18
  • 1