タグ

歴史と研究に関するwuzukiのブックマーク (4)

  • 歴史地理学を学びたい人のための文献リスト : ながたろぐ

    歴史地理学ってどんな学問なの?と気になったときに参考になる文献をまとめました。 「タテ軸とヨコ軸」というイメージでよく語られるように、歴史と地理は非常に密接な関係を持っています。 ブラタモリに代表されるように、歴史と地理を絡めたコンテンツはじわじわとその人気を増しているように感じられます。 古地図を扱ったを書店で見かけることも珍しくありません。 こうした状況とは対照的に、「歴史地理学」という分野があることはあまり知られていません。 歴史地理学は、建築学であれば建築史、経済学であれば経済史があるように、地理学にも「地理史」に相当するような分野があると思っていただくのがよいでしょうか(これは私の勝手な解釈です)。 私自身はまだ学生ですが、歴史地理学には浅からぬ愛着を抱いており、この面白さがもっと広まればいいなという思いでいます。そこで、歴史地理学を簡単に紹介する記事を書くことにしました。 と

    歴史地理学を学びたい人のための文献リスト : ながたろぐ
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/01
    歴史地理学、人気ある分野かと思ったけどそうでもないのかな。立命館の地理学専攻2011年卒の私には、懐かしくて新鮮なラインナップ。/ 地理学は京大では文系、東大では理系扱いなので人文地理は関西に多いと聞いた。
  • ぼっちサークル運動とは何だったのか 〜Twitterサークルの歴史〜|べとりん

    私が大学生の頃、具体的には2012〜2015年ごろ、日の大学生のTwitterユーザの中で、明確な活動目的が不明な「サークル」を作る動きが広がっていた。それらは「ぼっちサークル」や「童貞連合」など、来マイナスと見なされるアイデンティティを共有しようとしたり、「睡眠研究会」や「帰宅部」など、何も活動しないことを活動内容として掲げようとしたりと、いわゆる"普通の"サークル活動に対するアンチテーゼとしての意味も含んでいた。 筆者は、このようなサークルを「Twitterサークル」と呼称して、2012〜2015年ごろの間、ずっと動向を追っていた。この記事は、筆者が調べた内容をまとめるものである。 Twitterサークル年表Twitterサークルが各地の大学を広がりはじめ、ある種の社会運動として認識されてきたのは2012年の5月ごろからだったように思う。 多様な種類のサークルが存在していたものの、

    ぼっちサークル運動とは何だったのか 〜Twitterサークルの歴史〜|べとりん
    wuzuki
    wuzuki 2022/01/13
    面白かった! 古のTwitterっぽさもあり懐かしい。私は大学は2011年に卒業しているけど、こういうネタサークル的なものの情報は時々目にしていた気がする。意識の高い「学生団体」的なものへのアンチテーゼにも思えてた。
  • 研究者は、HPの測量図を見て気付いた「古墳らしき形状…」 調査で前方後円墳と判明(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    兵庫県相生市相生のIHI相生事業所敷地内の山林で、前方後円墳が見つかった。国土地理院(茨城県つくば市)がホームページで公開する測量図「傾斜量図」を見た岡山の研究者から「古墳らしき形状が見られる」と相生市教育委員会へ連絡があり、現地調査の結果、相生市4例目の前方後円墳と判明した。2021年度に調査結果を報告書にまとめる。(伊藤大介) 【写真】甲崎古墳の傾斜量図 2018年10月、岡山県倉敷市の倉敷埋蔵文化財センターに勤める藤原好二さん(51)は、インターネットで相生市の傾斜量図を見ていて「古墳らしきもの」に気付いた。山上に円形の台地がうっすらと浮かんでいる。「正円の地形は珍しい」。ほかの前方後円墳と似ていることから、古墳がある可能性を相生市教委に伝えた。 市教委の現地調査の結果、IHI事務所の背後にある山の尾根(標高76メートル)に全長47メートルの古墳が確認された。4世紀ごろに築かれたとみ

    研究者は、HPの測量図を見て気付いた「古墳らしき形状…」 調査で前方後円墳と判明(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/13
    こういうの読むと、大学の測量の授業、きちんと受ければよかった……と後悔。(地理学専攻卒)
  • 「序列のある社会は本来、女性にはプラス」東大初の女性教授・中根千枝氏の助言 - Yahoo!ニュース

    今年4月、東京大学入学式での上野千鶴子名誉教授の祝辞が波紋を広げた。「2割の壁」を超えない東大の女子学生比率の低さなどに触れ、「どうせ女の子だから」と足を引っ張る社会の問題を指摘した。10年前、東京大学大学院の入学式で、上野氏と同じように女性を取り巻く社会環境について祝辞を述べた女性研究者がいる。東大初の女性教授で社会人類学者の中根千枝さん(92)だ。なぜ日では女性の活躍が進まないのか。中根さんに聞いた。(ノンフィクション作家・河合香織/Yahoo!ニュース 特集編集部) 東京・城南地区の集合住宅。92歳の中根千枝さんは車いすに乗って現れた。柔らかな表情にはつらつとした話し方は年齢を感じさせない。中根さんは2009年の東大大学院入学式の祝辞で「業としての研究者や確立された組織の管理職についている日の女性の割合は先進国などと比べて一番低い」と述べた。問題意識は上野さんの祝辞と通底してい

    「序列のある社会は本来、女性にはプラス」東大初の女性教授・中根千枝氏の助言 - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2019/06/19
    面白い着眼点。この方の本は『タテ社会の人間関係』と『適応の条件』を読んだことがある。『タテ社会の力学』は読みかけのままだったので、読みすすめてみようかな。
  • 1