タグ

歴史と障害に関するwuzukiのブックマーク (2)

  • 本当にはてなユーザーは自国の歴史を知ろうとしないな。 他増田の言うとお..

    当にはてなユーザーは自国の歴史を知ろうとしないな。 他増田の言うとおり、昭和から平成初期の日は、まんま施設主義だったんだよ(まあ欧米もそうだが)。 「府中療育センター闘争」とかご存じない? 入所者は今のウイグル民族ばりに虐待されてたよ? 映像資料もあるけど? ま、十年後には歴史の闇に消えてるかもね。 で、その虐待はどうやって救われたと思う? 利用者自身がハンガーストライキをする事で問題視されたんだよね。つまり障害者自身で立ち上がったわけ。日って優しいしすぐれてるなあ。 しかも、府中療育センターなんて氷山の一角、昭和以前は障害者虐待の時代だった。施設だけじゃないよ。精神障害者ってだけで爆弾の振る監視穴?にぶっこまれたり(NHKで見た)。視覚障害ってだけで子供の頃から納屋に隔離されて毎日木製バットで殴られたり(知り合いのおじいに聞いた。おじいは成長して東京に出た。工場で務めて何とか生き抜

    本当にはてなユーザーは自国の歴史を知ろうとしないな。 他増田の言うとお..
    wuzuki
    wuzuki 2021/06/06
    『こんな夜更けにバナナかよ』案件だ。そういえば『障害者殺しの思想』、いつの間にかKindle版が出てたみたいなので購入を検討しよう。
  • 手話を聴者が安易に扱うことは文化の盗用?→手話が抑圧されてきた歴史背景の解説と日本手話について

    リンク 毎日新聞 手話を学ぼう‼ コロナで無言の給時間に 大分の小学校 - 毎日新聞 新型コロナウイルス感染防止の飛まつ対策として、大分県別府市教育委員会は給時の手話の指導を2小学校で始めた。 亀川小(佐藤裕一校長、413人)は5、6年生136人が給時間に手話を学んだ。17日は献立のカレーライスと牛乳とヨーグルトの配膳が終わると、黒板の前に出た代表の児童2人の仕草に合わせて「 11 users 2195 KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki 文化人類学者。愛知県立大学の国際関係学科在職。「ジンルイ日記」を書いています。欄の記述は、個人としての視点と責任において、憲法が保障する思想・良心・表現の自由を行使するものです。所属・関係する組織、団体等の公式見解を代表するものではありません kamei.aacore.jp

    手話を聴者が安易に扱うことは文化の盗用?→手話が抑圧されてきた歴史背景の解説と日本手話について
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/02
    この件、オタク趣味、メガネ、外国語など色々例えてる人がいるけど、喩えがことごとくズレてる。手話は娯楽品ではないし、メガネはユーザーが増えれば内容が変わる類のものでもないし、外国語話者とは母数も違う。
  • 1