タグ

2018年1月30日のブックマーク (2件)

  • トークイベントのお知らせ|敦子

    ●○●○●わたし、産みたい!展~その後~@aruiteru(荻窪)○●○●○ このたび下記のイベントを行うこととなりました。 さまざまなタイトルで繰り広げられる 多種多様な、しかし、偏りのあるトークイベントです(笑) 会場では足を運んでくださった方々も交えて なにか「その先」につながる集まりにしたいと考えています。 もう今月末のことなので 予定調整も難しいかもしれませんが みなさんに拡散して頂き ご興味、ご関心のある方 一人でも多くの方に届けばいいなと思っています。 会場でお会いできるのを楽しみにしています◎ 呼びかけている人:櫨畑敦子(はじはたあつこ) 【会場では「ダサセーター(ダサいセーター)展」 を同時開催しています。ぜひご覧ください。】 --- ■発信する妊娠・出産・育児!SNSどうやって活用してる? 1/20(土) <14:00~16:00> もち×櫨畑敦子 <いきなりライブ>

    トークイベントのお知らせ|敦子
    wuzuki
    wuzuki 2018/01/30
    今夜は荻窪に行くよ。佐々木ののかさん、太田明日香さん、櫨畑敦子さんのトークイベント。楽しみ。
  • 結婚について |アパートメント

    結婚というのは素晴らしい。 好きな女の子とずっと一緒にいられるから。 世界が認めてくれる。 「君たちは家族だよ」と。 誰かと会うとき、 僕は照れながら、でも誇らしく、 となりにいるを「です」と紹介する。 僕たちが結婚式を挙げたのは、 の故郷にある小さな教会で、 イタリア人の神父様がいた。 は幼い頃にそこで洗礼を受けていた。 結婚するまでの数ヶ月間、 僕らは毎月教会に通って「勉強会」をした。 神父様からマンツーマンで、 結婚とはどういうものか、夫婦はどうあるべきか、 などなどを教わるのだ。 僕はクリスチャンではないけれど、 カトリックの神父様に結婚式をお願いする場合、 こういう勉強を経てからでないと、 神父様は結婚を承認してくれないのだ。 そういう仕組みはすごく正しいなと思ったし、 古い建物の小部屋で難しい話を聞くのは、 中学校か高校に戻ったみたいで懐かしかった。 何より神父様に会う

    結婚について |アパートメント
    wuzuki
    wuzuki 2018/01/30
    どこかのちいさなギャラリーでの、写真展を観てきたような。写真入りエッセイの文庫本を読んでいるような。これは2012年のものだけど、こういう構成や発信をしているメディアはまだほかにあまり見かけない気がする。